三岐鉄道探訪(4)
三岐鉄道二日目は好天に恵まれました。 藤原岳をバックに撮れる伊勢治田~丹生川間の鉄橋へ...全編成は見えませんが、好きなサイドアングルです。 ここは前回訪問時にも一度ロケハンした場所ですが、貨物列車が運休だったので撮影出来ず、やっとリベンジ出来ました。 3712レはED456+ED453で、前日も撮った組み合わせでした。...
View Article水郡線C61試運転、流し撮り編(1)
11月28日の出撃はお天気がイマイチだったので、急遽12月2日にも出撃してしまいました。 ...が、前日に雨が降って、この日は風も強かったので、僅か4日後ですが紅葉はすっかり落ちてしまいました。 東北道経由で常陸大子を目指してやって来ましたが、途中あちこちで深い霧に遭遇、常陸大子付近も靄が立ちこめていました。...
View Article南禅寺
日にちが前後、場所もあちこちに飛んで、繋がりがだんだん読みにくくなってきましたが、左のカテゴリーを選択して頂ければそれぞれ順番に見られます。 さて、京都での紅葉狩りはいよいよクライマックスです。 金閣寺のあと、所用があって西本願寺を訪問し、大分日も傾いた頃に南禅寺へやって来ました。 拝観締め切りまで1時間を切っていたので、急ぎ足です。(;^ー^A...
View Article三岐鉄道探訪(終)
三岐線では日中に機関車の回送もあるんですね。ED458+ED459の重単、2002レも撮れました。 バックの巨大な構造物は新名神高速道路の橋梁で、どうやら朝明川にかかる員弁バイパス(国道365号線、写真のコンクリート橋)の更に上を跨ぐための橋梁のようで、橋を作ってから徐々にせり出して掛けるような感じに見受けられました。...
View Article水郡線C61試運転、流し撮り編(2)
12月2日出撃の続きです。 下りの試9839レは前回と同じ静~常陸大宮間からスタート、この日も結構な数のお客さんでした。 ズーム流しのつもりでしたが、先頭しか止まってないですね。(^^ゞ 4日前に比べて、紅葉がかなり色褪せました。 風も強く、少ししか出ていない煙が更に散り散りに... そのままカメラを振って、罐アップで流し撮り。 撮影後即撤収して上小川のキャンプ場までやって来ました。...
View Article天授庵
南禅寺を拝観したあと、駐車場へ戻る途中で17時30分から天授庵(南禅寺の塔頭)のライトアップがあるという掲示を見て、折角だから見て行くか... と言うことで、開門まで40分程ありましたが、門前に並びました。全くの予定外の行動でした。 日陰となった天授庵の紅葉ですが、綺麗なオレンジ色です。 40分待った甲斐があって真っ先に入門出来たので、良い位置から人を入れずに額縁写真を撮る事が出来ました。...
View Article水郡線C61試運転
12月2日に撮影した、止めて撮った(変な表現ですが)C61試運転の写真です。 静~常陸大宮間を下る試9839レ、気温が高めだったためか、あるいは試運転最終日で習熟したためか、あまり煙は出ませんでした。 西金~上小川間の鉄橋を渡る試9839レです。 列車は目前の上小川駅に停車なので、ここは煙はほとんど期待していませんでしたが、全くのスカでなくて良かったです。...
View Article平等院鳳凰堂
奈良~京都の古寺巡礼の旅も最後の日になりました。 この日も早起きして、朝一番で宇治の平等院へ...開門30分程前に着いて、またまた車内でサンドイッチと珈琲の朝食でした。(;^ー^A 平等院は前回(6年前)にも訪問していますが、今回は修理されて綺麗になった鳳凰堂を見に行きました。 黒っぽかった鳳凰堂が丹色に塗り直され、創建当時に近い?姿を取り戻しました。...
View Article梅小路蒸気機関車館を訪問
平等院鳳凰堂を拝観した後、梅小路蒸気機関車館へやって来ました。 門前に展示してあるC57の動輪ですが、刻印がC5738と読めました。 あれっ? 何で北海道に居たC57の動輪がこんな所に?? 後で展示の説明を見たらC5788の動輪でした。「8」の文字がすり減って「3」に見えていたんですね。(;^ー^A 88号機は水戸から浜田へ転属したようで、多少なりとも山陰本線に関係があったのです。...
View Article珍客がやって来た
予めお断りです。 写真を見て気分を悪くされる方がいらっしゃると困るので、画像2枚は本文には掲載せずにリンク先に置いておきます。 爬虫類が苦手な方は本文中のリンクをクリックしないで下さいね。 12月8日のことでした。 黒磯訓練はEF8181の牽引だったようですが、この日は網戸洗いや窓磨きをしていて撮影には行けず......
View ArticleSL奥久慈清流ライン号(12/5)
半月も前のことになってしまいましたが... 12月5日にSL奥久慈清流ライン号の本運転を撮影に行って来ました。 今回も朋友O氏、先輩T氏との三人組で、行き掛けの駄賃に北斗星(2レ)を撮影したことは既に書きました。 DL先頭の上り列車には間に合わないので、途中あちこちロケハンしながら試運転時にも撮影した静~常陸大宮間にやって来ました。...
View Article遠州の古刹巡り/龍潭寺
奈良~京都への旅行、往きは四日市で一泊して三岐鉄道に寄り道しましたが、帰りも途中浜松で一泊して遠州の古刹を3ヶ寺拝観して来ました。 最初は龍潭寺です。 龍潭寺は2006年5月3日に続いて二回目の訪問となりました。 このお寺は井伊家の菩提寺で、小堀遠州作の庭園でも有名なお寺です。 三門へ続く参道には紅葉した桜。 本堂です。 ご本尊は虚空蔵大菩薩とのことですが、秘仏なので見られません。...
View ArticleSL奥久慈清流ライン号(12/5) 続き
奥久慈清流ライン号、静~常陸大宮間で撮影した後追いかけて、下小川~西金間へやって来ました。 この辺りは上りの工臨を撮影したことがある場所ですが、下り列車をこんな風に撮れるのは知りませんでした。 切り通しを抜けて短い鉄橋に掛かるところを300mmで... ほとんど起伏が無いので力行という程ではありませんが、まぁ良い白煙でした。...
View Article遠州の古刹巡り/方広寺
方広寺も2006年に続き2回目の訪問でしたが、随分様子が変わっていました。 前回は門前の駐車場に車を止めて坂道を上ったのですが、上の方まで行けそうだったので車で上って行くと... 一番高いところにある駐車場は三重塔の目の前でした。 駐車場から本堂へは坂道を下ることになり、これだと結局往きはよいよい帰りは怖い...で、門前に車を置いて来たのとあまり変わらなかったか......
View Articleカシオペアの試運転
12月18日の下りから運行再開されたカシオペアですが、それに先立ち11日に黒磯往復の試運転がありました。 お天気が良ければ蒲須坂辺りまで上りを撮りに行くつもりでしたが、この日は生憎の曇天から小雨模様...出撃を見合わせていました。...
View Article遠州の古刹巡り/摩訶耶寺
この秋の古寺巡礼もやっと最後のお寺になりました。 最後に拝観したのは三ヶ日町の摩訶耶寺(まかやじ)でした。 このお寺さんは初めての訪問です。 方広寺から狭い山道を暫く走って、人里に降りてきたところに建っている静かなお寺でした。 山門の向こうには沢山の石仏(三十三観音)が並んでいました。(この山門は元はお城の門だったようです)...
View Article東京駅100周年記念「富士」の試運転
東京駅100周年を記念して一日だけ復活する寝台特急「富士」の試運転があるということで、17日は久しぶりの電車鉄でした。 東海道本線の早川以遠に行けば朝の良い光線で撮れそうなスジでしたが、埼玉から電車で行くのでは間に合わず、車も使えなかったので、では何処か近場で...と言うことで武蔵野線で撮る事にしましたが... 駅撮りという事をほとんどしたことが無いので、どこで撮ろうか......
View Article船橋まで
昨日は船橋まで行って来ました...と言っても、フナッシーに逢いに行ったわけでは有りません。(爆) 東武百貨店で開催されている廣田尚敬プロの写真展を見てきました。 船橋駅の改札口を出て東武百貨店の入口に来ると大きな看板が... エレベーターで6階の特設会場へ... 入場料500円を払って見学、流石に良い写真が沢山ありますね。...
View Article東京駅100周年記念「富士」
リバイバル富士が走った19日、先ずは尾久から大宮操へ回送される列車(回9501レ)を東十条で撮影しました。 先輩Tさんと合流、そのご友人のMさんをご紹介頂きご挨拶すると、拙ブログを毎日欠かさずご覧頂いているとのことで、感謝感激です。 そうこうしている間にも続々と撮影者がやって来て、線路脇の道路300mほどが鉄ちゃんで埋め尽くされました。...
View Article東京駅100周年記念「富士」(続)
東十条で富士の回送下りを撮影後、Tさんと一緒に五反田へ転戦。 五反田駅ホームから山手貨物線を上ってくる富士回送(9502レ)を狙います。 今度はEF651115が先頭です。 編成が8輌なので、ここでは全部は入らないと思っていましたが、やはり... でも、メインは後撃ちなので... ところが、山手線外回りの電車が入って来て、被り寸前でした。 以上が山手線五反田での撮影分でした。...
View Article