北陸~東海紀行(4)
11月5日は金沢泊。 翌6日は前日とはうって変わって曇天、小雨模様... 今回の主目的である上りトワイライトエクスプレスの倶利伽羅峠での撮影、晴れとは言いませんが、もう少し露出が欲しかった... ここはどう切り取るかが悩ましいところですが、少し広めに撮って6×6判風に正方形にトリミングしてみました。また、RAW現像も少し柔らかめにしてみました。 8002レはEF8143の牽引でした。...
View Article北陸~東海紀行(5)
ハチイチ牽引の下り貨物が撮れるので、倶利伽羅トンネルの反対側へ... 遅れていたEF510の貨物列車を1本見る鉄しましたが、EF81715の牽く3097レは無事捕獲出来ました。 こちらは681系はくたか9号です。 そして国鉄色485系の北越も撮影出来ました。 北越は編成が短いので引きつけて... 北陸本線 津幡~倶利伽羅 2014年11月6日(木)撮影
View Article北陸~東海紀行(6)
倶利伽羅峠で撮影した後は下りトワイライトを撮影に更に西下、大聖寺へやって来ました。 倶利伽羅峠では小雨でしたが、大聖寺では結構降っていて撮影意欲もダウン。 それでもカメラ2台担いで陸橋上へ... 8001レは114号機の牽引でした。 晴れていればやや後方からの光線でサイドが輝く筈でしたが......
View Article北陸~東海紀行(7)
大聖寺から岐阜県土岐市まで降りてきて、6日は土岐市泊。 翌7日は中央西線の撮影ですが、前日のお天気からは想像出来ないほどの好天でした。 ところがなかなか予定通りに行かないもので、メインで追いかける筈だった6883レが運休。(+。+) それでは3088レを何処で撮ろうか... 午前中の光線の良い時間なので、坂下~落合川の俯瞰アングルをロケハンしておき、須原~大桑間の伊奈川橋梁へ。...
View Article北陸~東海紀行(終)
中央西線は6883レが運休だと撮影回数がグッと少なくなります。 3088レのあとは倉本~須原のお立ち台へ。 先ずやって来たのはワイドビューしなの8号ですが、名古屋方は貫通側でイマイチ面白みがありません。 そして3084レはまたまた原色1014号機先頭(次位は1045号機)でラッキー。バックの紅葉も申し分なし。 ある意味、6883レが運休で良かったのかも知れません。...
View Article銀杏が色付く頃
先週は関西方面へ紅葉狩りを兼ねた古寺巡礼(+鉄分少々)の旅に出ていましたが、帰ってきた途端に長野で大きな地震がありビックリしました。 被災された方にはお見舞いを申し上げますが、大きな地震にも拘わらず亡くなった方が居なかったのは幸いでした。 先週撮影してきた写真は大半が未現像ですので、繋ぎに昨年の今日撮影した写真でお茶濁しです。(;^ー^A...
View Article紅葉の甲斐大和
関西方面へ旅行する前に、朋友O氏に案内されて中央本線へ行っていました。 狙いはEF641001の牽くばんえつ物語号客車ですが、その前に特急やら貨物やら、ヴァラエティに富んだ列車を撮影出来ました。 その中から今日は3枚アップです。 先ずは山スカと呼ばれる115系、短いので縦アングルです。 こちらはEH200-14の牽く83レ、コキとタキの混成です。...
View Article唐招提寺
今日から暫くの間、関西方面のお寺巡りの写真が続きます。 20近くのお寺を巡ってきたので長くなるかも知れませんが、途中で適宜鉄分を含めて行く予定ですので、宜しくお付き合い下さい。m(__)m 最初は奈良の唐招提寺です。 唐招提寺は2009年の春にも訪問していますので、今回5年ぶりの再訪でした。...
View Article薬師寺
薬師寺も5年ぶりの訪問でした。 唐招提寺と薬師寺は歩いても直ぐ近くですから、どうしてもワンセットの訪問になりますね。 駐車場に車を止めて入口まで歩いて行く途中に近鉄橿原線の踏切の近くを通りますが、遠くで踏切警報器が鳴っているのが聞こえたので、ちょっと寄り道です。 薬師寺へ来ると、どうしても此処へ寄り道したくなってしまいます。(;^ー^A...
View Article三岐鉄道探訪(1)
関西へ古寺巡礼の旅に行く途中、三岐鉄道に寄り道していますので、数回に分けて古寺巡礼の旅の間に挟んでアップして行きます。 三岐鉄道も5年ぶりの訪問でした。 前回は貨物列車がほとんど運休で、撮影出来たのは1本だけでしたが、今回はタップリと撮影出来ました。 さいたま市を6時に出発し、首都高~新東名~東名~伊勢湾岸道~東名阪道と走って、三岐鉄道の三里付近に着いたのがお昼少し前。...
View Article室生寺
室生寺も5年前の春に訪問していますが、今夏に仙台博物館で開催された「奈良・国宝 室生寺の仏たち」を見て、再び行ってみたくなり、今回の行程に組み込みました。 室生川に掛かる朱塗りの太鼓橋を渡ると室生寺の表門です。 「女人高野室生寺」と彫られた石碑(と言うのか?)が5年まえと違って新調されていますね。 この付近は紅葉も見頃のようでした。...
View Article法隆寺
法隆寺は中学校の修学旅行で訪問して以来ですから、もうン十年ぶりです。 夢殿を見た記憶だけはハッキリと残っているのですが、その他はもう記憶にありません。 美術や歴史にはほとんど関心が無かった中学生の頃でも、法隆寺や聖徳太子の名前は知っていました。 記憶は幼稚園の時に経験した花祭り(灌仏会)まで遡り、聖徳太子の名前を知ったのは多分その時です。...
View Article三岐鉄道探訪(2)
きょうから12月、早いもので今年もあと1ヶ月。そろそろ年賀状の写真や卓上カレンダーの写真を選定をしないと... で、記事の方はまだまだ関西旅行編が続きますが... 11月17日の午後、お天気がイマイチだったので三里~丹生川間に更に居座って3715レも撮影です。...
View ArticleSL奥久慈清流ライン号、試運転撮影
水郡線全線開通80周年記念として、C6120の牽くSL奥久慈清流ライン号がこの週末に水戸~常陸大子間で運転されますが、朋友O氏、先輩Tさんと三人で、その試運転を撮りに行って来ました。 C6120が復活して初めての非電化区間走行です。 恥ずかしながら、自分もC61を非電化区間で撮影するのは初めてでした。(日豊本線は架線の下でした)...
View Article法輪寺と法起寺
斑鳩の里には斑鳩三塔と呼ばれる塔を持つお寺、法隆寺、法輪寺、法起寺があります。 法隆寺は五重塔ですが、法輪寺と法起寺は三重塔です。 現在は周辺が宅地化されていますが、昔は遠くからでもこの三塔が田園風景の中に見えたのでしょうね。 法隆寺から歩いても来られない距離ではありませんが、夕暮れも迫っていたので、法輪寺の門前の無料駐車場に車を止め、先ずは法輪寺を拝観。...
View Article天龍寺
11月20日はいよいよ京都へ紅葉狩りです。 奈良のホテルを6時半に出発し、7時半頃に天龍寺に到着しました。 途中のコンビニで購入したサンドイッチと珈琲が朝食で、これらを車内で食していると早朝拝観が始まったようですので、急いで胃袋に押し込み...(笑) 参道の紅葉です。 早朝拝観なので未だ人も車も少なく自由に写真が撮れましたが、帰りのこの辺りはもの凄い混雑でした。 先ずは講堂を拝観。...
View Article三岐鉄道探訪(3)
三岐鉄道初日の最後は3717レですが、またまた最初に撮影したED453+ED456のコンビが牽いて来ました。 別カメラでは例によって流し撮り。 こうしてアップで見ると、丸っこいボディのED453は好みですね。(^-^) おまけに電車の写真を一枚。究極の中パンです。(爆) クモハ103+クモハ104の後撃ちですが、この電車も元西武鉄道です。...
View Article宝厳院と清涼寺
天龍寺の駐車場に車を停めておいて、近所を散策です。 先ずはお隣の宝厳院(天龍寺の塔頭)、ここもお庭の紅葉が綺麗なところですね。 この庭園ではライトアップも行っているようで、其処此処に照明器具があり電線が這っていましたが、日中に見るとちょっと無粋ですね。 そういうものを出来るだけ入れないように撮影するのも一苦労でした。 次はぶらぶらと人混みの中を15分位北の方へ歩いて、清涼寺を拝観です。...
View Article北斗星廃止
あけぼの、トワイライトに続き、北斗星も来春のダイヤ改正で定期列車廃止とのことです。 遂に来たるべき時が来ました。ブルートレインという言葉も直ぐに死語となってしまうのでしょう。寂しい限りです。 あけぼの亡き後、最後のブルートレインとなっていた北斗星...運転開始当初から撮影しているので、その誕生から終焉まで、一つの列車の生涯を見届けることになり、感慨深いものがあります。...
View Article金閣寺
天龍寺から少し車を走らせて、金閣寺へやって来ました。 幸い駐車場にも直ぐに入れ、時間のロス無く拝観が出来ました。 金閣寺を訪問するのは何年ぶりでしょう。 前回が記憶にありませんが、もしかしたらここも中学校の修学旅行以来か、あるいは大学生の時以来か... 鐘楼付近は綺麗なオレンジ色に染まっていました。...
View Article