Quantcast
Channel: 趣味の写真帳
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4215

北陸~東海紀行(終)

$
0
0
 中央西線は6883レが運休だと撮影回数がグッと少なくなります。

 3088レのあとは倉本~須原のお立ち台へ。
 先ずやって来たのはワイドビューしなの8号ですが、名古屋方は貫通側でイマイチ面白みがありません。


 そして3084レはまたまた原色1014号機先頭(次位は1045号機)でラッキー。バックの紅葉も申し分なし。

 ある意味、6883レが運休で良かったのかも知れません。

 その後、3084レを追いかけて南木曾で停車中に追い越し、南木曾の先の鉄橋で撮影するつもりでしたが...
 間に合わずに鉄橋を渡る3084レを見る鉄...どうやら南木曾に停車しなかったようです。

 それならば...と3084レを更に深追いして、釜戸~瑞浪間までやって来ましたが、より良いアングルを探しているうちに3084レが来てしまい、またしても見る鉄...

 ロケハンしていて柿の木を発見したので、81レは柿の木アングルで撮ってみました。


 最後に5875レを俯瞰アングルで撮るか...と言うことで車で移動中...あれっ!下り貨物が来たよ!
 何と言うことでしょう、またしても見る鉄。次位原色だったので3088レの続き運用の5875レのようです。
 予定より30分程早く通過でした。

 原色2本撮れたけど、逃した魚も大きかった...

 帰宅してダイヤを確認したところ、3084レは南木曾停車がなくなり、5875レも時刻が変わっていました。
 ちゃんと下調べせずに出かけて事が敗因でした。

 中央西線 倉本~須原(上、中)、瑞浪~釜戸(下) 2014年11月7日(金)撮影


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4215

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>