きょうから12月、早いもので今年もあと1ヶ月。そろそろ年賀状の写真や卓上カレンダーの写真を選定をしないと...
で、記事の方はまだまだ関西旅行編が続きますが...
11月17日の午後、お天気がイマイチだったので三里~丹生川間に更に居座って3715レも撮影です。
三岐鉄道三岐線は単線ですが、ほとんどの区間が両側ポールとなっていて、おまけにポール間隔が狭いので、重連のパンタを綺麗に抜くのに神経を使います。
もう一台は手持ちで流し撮り。
真横から撮ってやっと重連が入る程度のポール間隔ですから、そこでキチンと止めるのも大変です。(いずれもちょっと落第点に近い写真ですが...)
前が9号機、後が8号機ですが、両機とも元は東武鉄道で、9号機がED5069、8号機がED5001とのことです。
8号機は側面に鎧戸が無く、ライトの取り付け方も異なってますね。
また黄色いラインの高さも違っていて、ちょっとアンバランス...
一つ駅間を移動して3718レを撮影、上と同じコンビが戻って来ました。
おまけに電車(クモハ105+クモハ106)の写真を一枚。この時は若干の日射しがありました。
この車輌はもと西武鉄道ですね。
元東武鉄道と元西武鉄道の車輌が三岐鉄道では仲良く走っていました。
三岐鉄道 三里~丹生川(1,2)、 三里~大安(3,4) 2014年11月17日(月)撮影
で、記事の方はまだまだ関西旅行編が続きますが...
11月17日の午後、お天気がイマイチだったので三里~丹生川間に更に居座って3715レも撮影です。
三岐鉄道三岐線は単線ですが、ほとんどの区間が両側ポールとなっていて、おまけにポール間隔が狭いので、重連のパンタを綺麗に抜くのに神経を使います。
もう一台は手持ちで流し撮り。
真横から撮ってやっと重連が入る程度のポール間隔ですから、そこでキチンと止めるのも大変です。(いずれもちょっと落第点に近い写真ですが...)
前が9号機、後が8号機ですが、両機とも元は東武鉄道で、9号機がED5069、8号機がED5001とのことです。
8号機は側面に鎧戸が無く、ライトの取り付け方も異なってますね。
また黄色いラインの高さも違っていて、ちょっとアンバランス...
一つ駅間を移動して3718レを撮影、上と同じコンビが戻って来ました。
おまけに電車(クモハ105+クモハ106)の写真を一枚。この時は若干の日射しがありました。
この車輌はもと西武鉄道ですね。
元東武鉄道と元西武鉄道の車輌が三岐鉄道では仲良く走っていました。
三岐鉄道 三里~丹生川(1,2)、 三里~大安(3,4) 2014年11月17日(月)撮影