室生寺も5年前の春に訪問していますが、今夏に仙台博物館で開催された「奈良・国宝 室生寺の仏たち」を見て、再び行ってみたくなり、今回の行程に組み込みました。
室生川に掛かる朱塗りの太鼓橋を渡ると室生寺の表門です。
「女人高野室生寺」と彫られた石碑(と言うのか?)が5年まえと違って新調されていますね。
この付近は紅葉も見頃のようでした。
室生川の上に張り出したかえでの枝は、日当たりが良いのでしょう、綺麗に紅葉していました。
鎧坂のかえでは未だ青々としていますね。
木によって差があるのか、日当たりの違いなのか...此処はもう少し先が良さそうです。
金堂では仙台で逢った仏様たちに再会出来ました。
以前よりも堂内の照明が明るくなったような気がして受付の方に伺ったところ、LED照明に変えているとのことでした。
金堂は日陰ですが、バックの紅葉には良く日が当たっていて、金堂内の仏様を見える様に現像すると折角の紅葉が飛び気味です。
灌頂堂(本堂)前にも綺麗な紅葉がありました。
灌頂堂に安置されている如意輪観音菩薩です。(堂外から撮影)
室生寺は紅葉する木がそれほど多くありませんが、五重塔付近には綺麗に色付いた銀杏がありました。
参拝後、室生川を挟んだ反対側の山へ登ってみましたが、伽藍は木々に埋もれて良く見えませんね。
左下の紅葉に囲まれた辺りが、1枚目の写真の場所です。
駐車場へ戻る途中、地元の方と少しお話をさせて頂きましたが、今年の室生寺の紅葉はあまり良く無いとの事でした。
確かに鎧坂付近はもっと綺麗に紅葉した写真を見たことがありますので、機会が有ればまた訪問したいと思います。
奈良 室生寺 2014年11月19日(水)撮影
室生川に掛かる朱塗りの太鼓橋を渡ると室生寺の表門です。
「女人高野室生寺」と彫られた石碑(と言うのか?)が5年まえと違って新調されていますね。
この付近は紅葉も見頃のようでした。
室生川の上に張り出したかえでの枝は、日当たりが良いのでしょう、綺麗に紅葉していました。
鎧坂のかえでは未だ青々としていますね。
木によって差があるのか、日当たりの違いなのか...此処はもう少し先が良さそうです。
金堂では仙台で逢った仏様たちに再会出来ました。
以前よりも堂内の照明が明るくなったような気がして受付の方に伺ったところ、LED照明に変えているとのことでした。
金堂は日陰ですが、バックの紅葉には良く日が当たっていて、金堂内の仏様を見える様に現像すると折角の紅葉が飛び気味です。
灌頂堂(本堂)前にも綺麗な紅葉がありました。
灌頂堂に安置されている如意輪観音菩薩です。(堂外から撮影)
室生寺は紅葉する木がそれほど多くありませんが、五重塔付近には綺麗に色付いた銀杏がありました。
参拝後、室生川を挟んだ反対側の山へ登ってみましたが、伽藍は木々に埋もれて良く見えませんね。
左下の紅葉に囲まれた辺りが、1枚目の写真の場所です。
駐車場へ戻る途中、地元の方と少しお話をさせて頂きましたが、今年の室生寺の紅葉はあまり良く無いとの事でした。
確かに鎧坂付近はもっと綺麗に紅葉した写真を見たことがありますので、機会が有ればまた訪問したいと思います。
奈良 室生寺 2014年11月19日(水)撮影