今日から暫くの間、関西方面のお寺巡りの写真が続きます。
20近くのお寺を巡ってきたので長くなるかも知れませんが、途中で適宜鉄分を含めて行く予定ですので、宜しくお付き合い下さい。m(__)m
最初は奈良の唐招提寺です。
唐招提寺は2009年の春にも訪問していますので、今回5年ぶりの再訪でした。
5年前は金堂が修理中でしたが、今回は修理を終えた金堂内でご本尊の盧舎那仏座像、薬師如来立像、千手観音立像などを拝観出来ました。
南大門越しに金堂を遠望。
かえでも一部が綺麗に紅葉していましたが、午後からの訪問だったので光線があまり良くありません。
![]()
堂内は写真撮影禁止なので、諸仏の写真は唐招提寺の公式HPをご覧下さい。
修学旅行生が沢山来ていました。
雲が多い空で、日が射したり陰ったり...
![]()
こちらは講堂、弥勒如来などが安置されています。
![]()
礼堂の東側にはツワブキも咲いていました。
ツワブキは好きな花で、お寺に咲いていると嬉しくなります。(^-^)
![]()
奈良 唐招提寺 2014年11月18日(火)撮影
20近くのお寺を巡ってきたので長くなるかも知れませんが、途中で適宜鉄分を含めて行く予定ですので、宜しくお付き合い下さい。m(__)m
最初は奈良の唐招提寺です。
唐招提寺は2009年の春にも訪問していますので、今回5年ぶりの再訪でした。
5年前は金堂が修理中でしたが、今回は修理を終えた金堂内でご本尊の盧舎那仏座像、薬師如来立像、千手観音立像などを拝観出来ました。
南大門越しに金堂を遠望。
かえでも一部が綺麗に紅葉していましたが、午後からの訪問だったので光線があまり良くありません。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f9/ca0def65bc248381196d8934cb0e410f.jpg)
堂内は写真撮影禁止なので、諸仏の写真は唐招提寺の公式HPをご覧下さい。
修学旅行生が沢山来ていました。
雲が多い空で、日が射したり陰ったり...
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/45/593a4f2afec4210214dc49ec1c73a3a4.jpg)
こちらは講堂、弥勒如来などが安置されています。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b8/8a8ffc2dbd00708f917ae0b933de2302.jpg)
礼堂の東側にはツワブキも咲いていました。
ツワブキは好きな花で、お寺に咲いていると嬉しくなります。(^-^)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e5/6bdbb57a9c0e138394d660925d5a74c9.jpg)
奈良 唐招提寺 2014年11月18日(火)撮影