雪のヒガハス(2/6)
大雪という天気予報の割にはあまり降らなかった2月6日の撮影から何枚か... 所用を済ませて北斗星から出撃。 晴れていると屋敷森の陰になるアングルで撮影、牽引は504号機でした。 水曜日だったのでホキ配給(配8936レ)もありましたが、定時に来なかったので3083レを撮影のため下り側に移動したところ、30分程遅れて上ってきました。 仕方無く後追い撮影。牽引機はEF651102でした。...
View ArticleEF510流し撮りシリーズ(1/29)
これも下りカシオペア(8009レ)で、511号機の牽引です。(トリミングしています) おまけは食堂車...一度は乗ってみたい憧れの食堂車。(笑) 東北本線 東大宮〜蓮田 2013年1月29日撮影 EF510の流し撮り写真は未だ未だあるのですが、きりがないのでこの辺で一旦終わりにしましょう。
View Article未明のあけぼの
昨日一昨日と寒風吹きすさぶ中で撮影していたためか、ちょっと鼻づまりで風邪気味... ひょっとしたら杉花粉も飛んでいて、早くも花粉症が出て来たか... そういえば、一週前の土日も寒い中で撮影していました... その夜遊び写真、綺麗な星空の夜でしたが、とても寒かった... 大カーブを回って、あけぼの(2022レ)が近づいてきます。...
View Articleカシオペアと北斗星(2/10)
上越線で夜遊びをした後は、O氏、T氏と3人で東北本線へ転戦です。 関越道〜圏央道〜東北道とU字型に高速を走ると、車窓風景は雪景色から雪のない景色、そしてまた雪の残る景色へ... 上りあけぼのを撮影してからカシオペアを撮ろうとすると、結構忙しいですね。 カシオペアは515号機牽引、 北斗星は508号機牽引でした。
View Article交流区間で金太郎
カシオペアと北斗星の後は金太郎三昧... ステッカー付きもやって来ましたが、こういう撮り方では良く見えませんね。 3066レ、31号機(宮城ステッカー付き) 8179レ、51号機 遠方は那須岳かな? 4089レ、31号機 長い編成は切れますが、なかなか良い感じのS字カーブです。
View Article秩父鉄道 臘梅号(1)
2月16日(土)は秩父鉄道でこのところ週末に運転されている臘梅号を撮影して来ました。 デキ2輌がプッシュプルで12系客車4輌を牽引する姿は、お正月の宝登山初詣号と同じです。 羽生までの回送列車は前回曇られた武州荒木手前の踏切で撮影、今回は晴天順光でリベンジがなりました。 罐アップで流し撮り...でも、スピードが遅くてイマイチでした。 後追いでもう一枚。...
View Article秩父鉄道 臘梅号(2)
営業運転の3001レは真横から撮影。 バックには赤城山や日光連山が聳えている筈なのですが...雲が多くて良く見えませんね。"┐('〜`;)┌" 後部のデキ105は残念ながらパンタを降ろしてしまいました。 先頭のデキ201をアップで... 2013年2月16日撮影
View Article秩父鉄道 臘梅号(3)
臘梅号は武州荒木で(交換と追い抜かれのため)10分ほど停車しますが、その間に先回りしてもう一度撮影... うしろの学校がちょっと気になりますが... 引きつけてもう一枚。 2013年2月16日撮影
View Article遅れ夜行3兄弟(2/17)
丁度一週間前になりましたが... 2月17日(日)、あけぼのもカシオペアも北斗星も遅れているとのこと。 早朝にヒガハスで貨物を4本ほど撮って一旦帰区、そしてあけぼの狙いで再び近所へ出撃。 あけぼのは読み通り10時過ぎの配給スジで上ってきましたが、若干ダイヤよりも早かったので下り電車との被りにヒヤヒヤしました。 遠方に下り電車がちょこっと写っています。...
View Article冬の山陰海岸を行くDC(1)
蒸気機関車を撮影している合間にやって来たディーゼルカー、フィルムに余裕があればシャッターを切っていました。 そんな中から、昭和49年2月に山陰本線で撮影した写真をご覧頂きます。 この時は概ね曇りで、時々雪がちらつく寒い日が続き、3日間撮影していて晴れたのは一コマだけという残念なお天気でした。...
View Articleサヴァリッシュの訃報に触れて...
今朝のNHKニュースで、NHK交響楽団の桂冠名誉指揮者であるW.サヴァリッシュ氏が亡くなった事を知りました。 好きな指揮者の一人だったので、大変残念です。 長めの指揮棒でオーケストラの隅々まで細かな指示を行い、非常に精緻な指揮をする人だったいう印象があります。 実演を聞いたのは数回ですが、1973年6月28日にN響を振ったベートーヴェンの9番は合唱が実に上手く、良い演奏でした。...
View Article梅がほころびました
一昨日(日曜日)は北風が非常に強く、日射しが有っても寒い一日でしたが... ようやく我が家の庭の紅梅が一輪二輪ほころんできました。(2月24日撮影) ヒガハスの梅林はまだ少し先でしょうね。 写真は2月21日に撮影した試9501レ、EF8180の牽引です。 梅林が満開の頃の写真です。(2011年3月9日撮影) でも、今年は寒くて少し遅くなるかなぁ...
View Article冬の山陰海岸を行くDC(2)
冬の山陰海岸を行くディーゼルカー、2枚目は特急まつかぜ2号の後追いです。 ここ玉江〜三見間も有名なアングルですね。 玉江駅から三見方向に1Kmちょっと歩いたところ、トンネルの先でした。 ただ、蒸気機関車を撮るには煙が出ない所なのでイマイチでした。 特急列車は流石に速く、蒸気機関車と同じシャッタースピードではちゃんと止まっていませんね。拡大すると微妙にブレています。 山陰本線 玉江〜三見...
View Article秩父鉄道 臘梅号(4)
臘梅号を撮影に、先の土曜日、日曜日と二日連続で秩父鉄道へ行ってしまいました。(^^ゞ 今回は長玉を主体に撮影して来ました。 先ずは新郷〜西羽生間の122号跨線橋から回送列車を狙うことにして... 現地に到着するとMMさんが既にスタンバイされていたのでご挨拶。 ここの線路際はご子息が草苅をされたとのこと。お陰でスッキリと撮れました。この場を借りて御礼です。...
View Article冬の山陰海岸を行くDC(3)
このアングルは拙ブログでも既に何度か登場していますが...大好きだった撮影地、波根です。 前2枚を撮影した萩付近からずっと出雲市寄りに戻って来たためか、雪景色になりました。 列車はやくも2号、始発の益田を7時に出発して米子から伯備線経由の岡山行き、岡山到着は12時47分でした。 長距離を走るので食堂車も付いていましたね。(^-^) この日は風が強く、日本海は荒れていたようです。...
View Article秩父鉄道 臘梅号(5)
臘梅号が続きますが... 24日(日)撮影分、その1です。 この日は順光になる回送を長玉で撮る事にして、やはり武州荒木〜新郷間の直線へ。 到着した時にはバックの山並みや富士山も見えていたのですが、折からの強風に煽られて雪雲がどんどん飛んで来て、すっかり山並みは見えなくなってしまいました。 強風で埃や花粉が沢山飛んでいるのでしょう、まるで黄砂が来た時のように遠方は霞んでいました。...
View Article朝練(2/25)
3月になりましたが、2月の記事がもう少し続きます。 2月25日(月)、ダイヤ情報誌によると関東鉄道のキハ5000が早朝に高崎線を上ってきて、大宮操から東北本線を下って行くとのことで、朝の回送は珍しく光線も良さそうなので早起きしてヒガハスで撮ってきましたが... 先ずは日の出直後に下って行った5585レ、EF641048の牽引でした。...
View Article秩父鉄道 臘梅号(終)
秩父鉄道の臘梅号、24日撮影分のその2で、今回で終了です。 前日と同様、武州荒木の停車を利用してもう一回撮影。 ここでは「初日の出号」の時にお会いした臨A1様に再びバッタリ...お隣で撮らせて頂き、有り難うございました。 今回はバックの学校の建物を出来るだけ避けるように、線路に寄って撮影です。 引きつけてもう一枚。 パンタ切れ寸前でした。(;^ー^A 秩父鉄道 武州荒木〜東行田...
View Article濃霧の朝(2/28)
2月最後の日、そろそろ定時運行の「あけぼの」を地元でも撮れるかと、晴れ予報を信じて早起きしてみましたが... 東の空はかなりオレンジ色になっていますが、何となくいつもと様子が違います。 上空には雲が有ったので、地元でのあけぼの撮影は諦めて、5585レが原色との情報もあったのでヒガハスへ... ところが......
View Article211系のパンタが菱形だった頃/秋、冬編
211系も東北本線からいよいよ撤退のようですが... 狙って撮ったショットは1枚もないのですが、来ればシャッターを押していた211系です。 いつの間にか全部シングルアームパンタグラフになってしまい、またいつの間にか随分減ってしまった211系... ついでに撮った写真を拾ってみました。最初は秋〜冬編です。 東北本線 蓮田〜東大宮 2008年1月5日撮影...
View Article