配8937レ(6/14)
夕方は好天の予感がしたので、ホキ配給を撮りにヒガハスへ... 少し雲が有りましたが、列車通過時は綺麗に晴れてくれました。(^-^) 実は田圃に白鷺が一羽、盛んに餌を啄んでいて、上手くすると列車と一緒に撮れそうだったので白鷺の動きに合わせて左右に少し動いていたのですが... 列車が来た時は明後日の方向でツーショットならず。(笑)...
View Article上尾丸山公園にて/花菖蒲編
今回、丸山公園で一番撮りたかったのがこの花菖蒲でしたが... 時既に遅し、行った日は盛りを過ぎていました。 なるべく綺麗な花を探して...(手前は紫陽花です) 綺麗な花が纏まって有りました。(^-^) 一際目立つ赤紫色の花。 それぞれ皆名前が付いているものと思われますが、この公園では何も表示がありませんでした。 花菖蒲、北の方へ行けばこれから見頃の所もあるのでしょうね。...
View Article吹田A21運用(6/15)
久しぶりに0番台が下ってくるということで、夕方からヒガハスへ... さいたま市の15日の日没時刻は18時59分、4073レの通過は18時26分頃ですから、晴れていれば綺麗な光線で撮れるのですが...梅雨の時期に綺麗に晴れる日は少ないですね。 少し前までは時折雲間から太陽が姿を見せていましたが、4073レ通過時は厚い雲の中へ......
View Article流し撮りの練習
ヒガハスへ出掛ける回数もめっきり減ってしまい、最近は流し撮りの練習も不足気味。 そこで、昨日掲載した4072レの後は流し撮りの練習を... 3070レ、EF652075の牽引。 シャッタースピードを余り落とさずに(と言うかNDフィルターを付けていないので、余り落とせずに)、1/50秒でズーム流し。 それでも歩留まりが悪く、見られるコマはこの一コマのみ。(/_;)...
View Article朝練(6/18)
特に目覚ましを掛ける訳でも無く、5時には目が覚めてしまい... カーテンを少し開けて空模様を見ると、天気予報通りの曇天でした。 それでも折角目が覚めたのだから近場へ行くか... お天気が悪かったためか、線路際も宮原駅ホームの北端も、撮影者は疎らです。 半袖では涼しいくらいの気温でしたので、遠方で撮っても陽炎の影響はありませんね。 引き付けてもう一枚。客車12輌は流石に長いです。...
View ArticleC11171@長万部
現役当時の蒸気機関車のほとんどの写真は、既に拙HPとブログで公開済みですが... 自分が使っているスキャンソフト(ViewScan x64)は正しく日進月歩、更新頻度が非常に高く、頻繁に新しいVerにするかどうか聞いてきます。正直言って何処がどう変わっているのかイマイチ良く判りませんが、まぁ、新しい方が良いだろう、と言うことでその都度Verアップしています。...
View Article機関区の風景/扇形庫と転車台
先の記事で書いたように、以前は上手くデジタル化出来なかったコマを含めて、蒸気機関車の写真を再スキャン中です。 そんな中から未公開写真や、既公開でも再度スキャン~画像処理した写真を掲載して行きたいと思います。 先ずは機関区の写真から... 蒸気機関車の写真を撮り始めた頃、手っ取り早く沢山の蒸気機関車を撮影するには機関区へ行くことでした。...
View Article梅雨空
丁度一週間前、買い物ついで給油ついでの水曜日恒例ヒガハス詣ででしたが、結構強い雨が降っていたので傘を差しながら手持ちで数コマ切って直ぐに撤収しました。 流石にこの雨では誰も撮っていませんね。(^^ゞ 配8937レ、EF81139 2017年6月21日(水)撮影
View Article機関区の風景/ガントリークレーン
蒸気機関車が配置されていた大きな機関区には、このように大きなガントリークレーンが見られました。 ガントリークレーンで給炭槽(ホッパー)に石炭を入れ、給炭槽から蒸気機関車のテンダーへ給炭という手順ですね。 左からD51942(給炭中)、D52235(これから給炭?)、D51593です。 もう一枚、給炭槽を拡大して...(この写真は再掲です)...
View ArticleC62重連103レ長万部発車
フィルムカメラの時代は、35mmなら36枚撮り、ブローニーなら220フィルムで6×6判24枚撮りが最多でした。 (35mmで長尺フィルムを装填出来る特殊なカメラはありましたが、素人が使うようなものではなく...) ブローニーフィルムは裏紙にスタートマークが付いていて、これを合わせないと大変な事になり、120なら12枚、220なら24枚きっかりしか撮れませんでした。...
View Article梅雨空再び
今日はカシオペアが長野へ行く日ですね。EF6437の牽引のようですが、この罐だと自分的にはイマイチでどうしようか... 丁度一週間前の土曜日もカシオペアの運転日でした。お天気が良ければ北の方へ闇鉄に行くつもりでしたが、北の方は更にお天気が悪そうだったので遠征を見合わせ、地元で撮る事に... 夕方はやはり梅雨らしく低い雲が垂れ込めた空模様でしたが、西の空にはボンヤリと太陽も見えていました。...
View ArticleS字カーブ@石北本線
拙ブログも新作はネタ切れ状態...何処かの国の政権ではありませんが、末期的症状かも知れません。 それでも楽しみにして毎日見に来て下さる方も大勢いらっしゃるので、何とか毎日更新を続けるために、旧作の焼き直しがこうして増えています。 でも、それもいずれは枯渇しそうですが... 石北本線の常紋越え、初めて訪問したのは1971年の9月でした。...
View Article朝練(6/26)
丁度一週間前、カシオペアが北海道から戻ってくる月曜日、前日夜更かしをしていたので念のため目覚ましを掛けましたが、目が覚めたのは午前3時半過ぎ...(爆) これでは早すぎるということでもう一眠り。 朝の5時、目覚ましで目が覚めました。目覚ましを掛けていなかったら、完全に寝過ごしでした。(笑) で、カーテンを開けて外を見ると...天気予報通りの曇天でした。...
View ArticleS字カーブ@函館本線(山線)/カラー編
函館本線の小樽~長万部間、所謂山線には、こうした良いS字カーブがあちこちにありました。 当時の朧気な記憶を頼りに、撮影した場所がどの辺りだったのかをGMで眺め、写真と見比べていて... 左上に土が出ている部分、白樺の木のようなものも写っていますが、もしかしたらここが国道5号線かも知れません。...
View Article夕練(6/28)
相変わらずの梅雨空写真です。 6月末は毎日鬱陶しい日が続きましたね。梅雨だから仕方無いか... ガソリン入れついでにヒガハスで、こんな列車を撮影。 田端PFがE231を牽いています。 ...と言うのは真っ赤な嘘で、実際はこちら、水曜日恒例のホキ配給でした。 曇天だったのでいつもと違ったアングルで撮りましたが、配8937レはこの辺りで良く被るスジで、この日もドンピシャリでした。(苦笑)...
View ArticleS字カーブ@函館本線(山線)/モノクロ編
一昨日の続きで、モノクロフィルムを装填したカメラに持ち替えてのカット、いずれも既に公開済みですが、やはり再スキャンして画像処理し直しています。 少しは綺麗になったでしょうか... これが本命のカットでしたが、C62重連はローカル列車や貨物列車と違ってスピードが早い!! 曇天でシャッタースピードが上げられず、先頭がブレてしまいました。今から思うと、カメラを少し振って撮れば良かった......
View ArticleEF652139
先月の写真ですが、EF652139を二枚。 最初は6月8日の8179レ、曇天の朝で、被りのリスクを回避し下り側から撮影しましたが... 二枚目は6月29日の8685レ、この列車はトップライトなので曇りの方が良いです。 夏場になって、タンカートレインも短めですね。 まぁ、単機でなくて良かったですが...
View Article46年目にして初めて気づいたこと
カビの生えた古いポジを引っ張り出してきてボチボチスキャンしていますが、撮影したことをすっかり忘れていた写真が結構ありますね。 この写真もその中の一枚です。46年前、大学4年生の夏、初めての北海道旅行...既にその時の写真は何枚も掲載していますが、未発表の写真を発掘しました。 この日は留萌本線へ撮影に行っていて、一番最初のコマがこのD5162でした。メモには峠下とあります。...
View Article緑の絨毯
水曜日恒例の配給、この日も夕方だけちょこっとヒガハスへ... 田圃の稲も順調に生育していて、緑が濃くなりました。 月並みな表現ですが...緑の絨毯 配8937レ、EF8198 2017年7月5日(水)撮影
View Articleキハ22のタブレットキャッチャー
狂電関人様にご教示頂きましたキハ22のタブレットキャッチャー、自分で撮影した写真にも写っていました。 またまた46年目にして新発見です。(^^ゞ タブレットキャッチャーは蒸気機関車に付いているのは何度も見ていますが、気動車に付いていたのは、特急用のキハ80などで何となく覚えている程度......
View Article