朝練(7/7)
新鶴見の人気罐2機が相次いで地元を通るので、早起きして朝練でした。 先ずは原色PF、晴れていましたが通過時には薄雲が掛かりちょっと残念。 一旦帰区して朝食をとり、再び宮原へ... 広島更新色のPFがタキを牽いて通過、今度は綺麗に晴れ上がりました。 上:5764レ、EF652139 下:8877レ、EF652127 いずれも2017年7月7日(金)撮影
View Article136レ銀山発車
昔のフィルムをスキャンしていて... コダクロームは比較的綺麗に色が残っていますが、カビが酷い。 エクタクロームはカビは生えていませんが、退色して色が随分薄くなっています。特にハイスピード・エクタクロームが目立ちます。 フジクロームに至っては全体的に茶色っぽく変色して、元の色を留めていません。これはもう元の色に戻す事は不可能か......
View Articleカシオペア紀行青森、下り(7/8)
この日はカシオペアは走らないものとばかり思っていましたが、当日、懐浪漫人様からメールで教えて頂いて、夕方ヒガハスへ... 西の空には大きな雲がありましたが、通過直前に太陽が出て来て綺麗に日が当たりました。 梅雨の晴れ間、蒸し暑い夕方でしたが、この後もサプライズが...続きは明後日。 9011レ、EF8197 2017年7月8日(土)撮影
View Article9600の機番特定出来ず
今日の写真は、先日掲載した石北本線の貨物590列車の続きです。 原板はコダクロームで、空の部分が露出オーバー、おまけにカビだらけ...今までデジタル化を諦めていたコマですが、何処まで改善出来るかチャレンジしてみました。 日陰の真っ黒な機関車と朝日に輝く背景の山や空はもともとコントラストが高すぎて、ラチチュードの狭いポジフィルムでは適正露出を得るのは針の穴に糸を通すようなものです。...
View Article吹田A21運用(7/8~9)
土曜日の夕方、カシオペアを撮影した後ガソリンスタンドに寄って給油、念のため貨物チャンネルで吹田A21運用を確認すると、何とEF210-901牽引とあります。 俄には信じられませんでしたが、ツイッターで確認すると間違い無し...と言うことで、暫く時間を潰して再びヒガハス線路際へ。 既に大勢のカメラマンが待機していました。皆さんよくご存知で......
View Article49626
9600型蒸気機関車の写真をもう一枚、一昨日の記事中にも書いた49626です。 当時の遠軽機関区に居た9600の中の一輌で、砂箱(二つ有るドームのうち後方のもの)が四角いタイプの9600です。 実は撮影した時には勿論、先日調査するまで、こんな特徴の有る罐だったとはつゆ知らず...(^^ゞ この写真も初めて掲載です。...
View Article朝練(7/10)
丁度一週間前の月曜日、カシオペアの上ってくる日なので早起きしましたが曇天でした。 晴れていれば少し北の方まで行ってみるか、と思っていましたが、曇天なので近所で... ズーム流しで撮ったのですが、気合いが入っていないためか、不出来で後方が全く止まっていません。 世間は水不足、政府は説明不足、そして拙ブログはネタ不足...詰まらん写真でも掲載です。 回9830レ、EF8197...
View Article暑中お見舞い
梅雨が明けたんだか未だなんだか...毎日蒸し暑い日が続いてへばっています。 と言うことで、今日は少し涼しげな写真で暑中お見舞い申し上げます。 大雪の恵比島駅を発車するD51、同じシーンを既に何度も掲載していますが、このカットは多分ブログ初公開だと思います。 6×6判二眼レフで撮影したネガフィルム、それ程退色していなくて比較的綺麗にスキャン出来ました。...
View Article向日葵
この写真も丁度一週間前の撮影になりました。 水曜日恒例の配給列車、この日も夕方の下りのみ撮影にヒガハスへ... 家を出る時には綺麗に晴れていたのですが、通過時は残念ながら太陽は雨雲の中へお隠れになってしまいました。 畑には小振りの向日葵が咲いていましたので、これを絡めて... 東北本線は暫く抑止されていた関係で、上り列車がひっきりなしにやって来ます。案の定見事に裏被りでした。...
View Article幌内線三笠にて
幌内線は岩見沢から三笠を経由して幾春別までの本線と、三笠から枝分かれして幌内までの支線から成り立っていましたが、現在は両方とも廃線になっています。 でも、グーグルマップの航空写真で見ると、三笠駅の一つ手前、萱野駅の駅舎が残っているようです。これを頼りに周辺を見ると、線路が敷かれていたところが何となく判り、三笠駅までの廃線跡を辿る事が出来ました。...
View Article朝練(7/17)
前日の天気予報では早朝曇りだったので早起きして... 機材を車に積んでエンジンをスタートした頃にはフロントガラスにポツポツと雨粒が... まぁ、大した事は無さそうだと言うことで、近所をあちこち見て回っていると... 突然の激しい降雨で、車から出たらたちまちずぶ濡れになりそうです。...
View ArticleS字カーブ@幌内線
三笠から幌内までの支線は、当時客扱いしていたのかどうか判りませんが、石炭などを輸送する貨物列車がたった一駅間を頻繁に往復していました。 グーグルマップを見ると、三笠~幌内間は現在も2/3位の線路が残されていますね。そして元の幌内駅は現在三笠鉄道記念館となっているようです。 幌内は日本で三番目に開通した鉄道の終端駅(反対の終端は小樽手宮)で、歴史のある駅です。...
View Article朝練(7/19)
そろそろ蓮の花も咲いているだろうと、早朝の原色PFを狙ってヒガハスへ出撃。 駄菓子菓子... 例年撮影している蓮田の蓮は未だ葉の背丈が低く、蕾も小さいのが幾つかありましたが、良く探さないと判らないような状況。 今年は咲くのだろうか? 田圃にはみ出した所では幾つか花が開いていました。 列車は5時過ぎに下る8583レ、EF652139が結構長いタキ編成を牽いて来ました。...
View Article日本語は難しい
HPやSNS、ブログ、ツイッターなどのWEB上に書かれた文章を読んでいて感じる事=誤変換や日本語の誤用が多いなぁ... 書きっ放しにしないで一度読み直せば、誤変換は気が付くと思うのですが... 誤変換で多く見かけるのが、「意外と」と書くべきところが「以外と」になっている文章。 他にも面白い誤変換を見かけますが、逆手にとって積極的に使っているのは、それはそれで面白いから許してしまいましょう。...
View Article夕練(7/19)
「梅雨が明けたようだ」宣言の出た7月19日、夕方は好天だったのでいつものように配給を狙いにヒガハスへ... 田圃の緑も随分濃くなりました。 畦道には雨蛙や殿様蛙が一杯、歩いて行くとピョンピョンと逃げて行きます。 綾瀬川を渡るEF8180、ホキ5輌の良い編成ですが、バックの緑に黒いホキが同化して目立ちませんね。...
View Article千歳線のD51
この年、千歳線は新線への切り替え工事を行っていて、西の里信号所辺りは新しい線路が敷設されている真っ最中でした。 線路際で撮影した写真もありますが、今日の写真は少し離れてサイドから撮影した写真です。 やはりカビだらけのコダクロームですが、何とか見られるようにレタッチして初公開です。...
View Articleカシオペア紀行青森下り(7/22)
お天気が良かったので、この日はヒガハスも結構な人出でした。 最初は順光側から撮ろうかと思っていたのですが、雲の様子を見て反対側へ... 前回はサイド気味に撮ったので、今回は罐アップで撮影です。 庇付き、双頭連結器を装備したEF81139、カシオペアのHMも良く似合います。 9011レ、EF81139 2017年7月22日(土)撮影
View Article留萌本線のD61
三週間ほど前に峠下駅で撮影したD5162の写真を載せましたが、今日の写真はその後で撮影した留萌本線のD61です。 峠下から折り返してきたのか、あるいは留萌まで行ってそのまま同じDCで帰ってきたのか...石狩沼田で降りて、駅近くの食堂で昼食を食べたような記憶はあります。 そして雨竜川橋梁付近で3本ほど貨物列車を撮影していますが、そのうちの2本がD61でした。(1本は後部補機)...
View Article夕方の蓮田
カシオペア撮影後、西の空の雲はだんだん消えてきて、8063レ通過時は綺麗に晴れました。 夕方なので花は皆閉じていますが、蓮田を前景にして畦道のカメラマンを蓮の葉で隠し... でも後方の空コキ2輌がちょっと残念でした。 8063レ、EH500-20 2017年7月22日(土)撮影
View Article千歳線のD51重連
1971年の写真、あちこち飛びますが...再び千歳線の貨物列車です。 D51重連で、前機はギーゼルエジェクター、本務機はカマボコドームの戦時型ですね。 1枚目は再掲ですが、2枚目は多分初公開です。 この辺り、GMで見るとコンクリート橋は同じように残っていますが、田圃は住宅地と化して、SVでは部分的にしか線路が見えません。 再訪してもこのアングルでの撮影は出来ないようです。 千歳線...
View Article