SL只見線新緑号試運転(1)
一週間ほど時が経ってしまいましたが、今日から隔日で先月25日~26日に撮影した<SL只見線新緑号>試運転の様子をアップして行きたいと思います。 恥ずかしながら、C11325が只見線を走る姿を撮影するのは今回が初めてです。 と言うことで、只見線で蒸気機関車を撮影するのは実に42年ぶりになります。...
View Article雨の大築堤を登るD51PP
有名な加太の大築堤、サイドからの撮影です。 貨車の輌数が少なかったので、編成全部が画角に入りました。 この時も雨が降っていて、確か傘を差しながらの撮影だったと記憶しています。 雨が降ると撮影は億劫になりますが、湿度が上がって蒸気が白くなり、グレーの良い煙になるところが蒸気機関車撮影の醍醐味ですね。 この写真、原版は120フィルムですが、機関車がこの大きさでは罐番は読めるはずがありません。...
View ArticleSL只見線新緑号試運転(2)
古屋敷の混雑ぶりから、下り列車は追いかけず上り列車の撮影場所を早めに確保することにしました。 只見川第一橋梁の北側船着場付近から撮影することにして、近くまで車を乗り入れましたが、樹木の伐採工事中で駐車場所が狭く大混雑。 何とか駐車して撮影場所を確保し、近くの食堂へ... 昼食後に戻ってくると更に車が増えていました。...
View Article関西本線のD51PP
後補機が見えていないので、タイトルがやや不適切かも知れませんが... 梅雨時の曇り空、朝方は未だ気温が低かったのでしょう。 電柱の向こうにグレーの良い煙が見え、やがてカーブを回って本務機が見えて来たところでドレインを切り始めました。 ちょっと遠いですが、ドレインに釣られてパチリ。 この続きの写真はこちらの記事でご覧下さい。...
View ArticleSL只見線新緑号試運転(3)
只見線新緑号試運転、この日の最後は蓋沼森林公園からの俯瞰です。 以前から、田圃に水が入った頃に一度行ってみたかった場所でしたが、念願叶いました。(^-^) ただ、この日は曇り空で、水が張られた田圃に青空が反射するシーンは残念ながら望めず... それでも水鏡になって、梅雨空の下を走る汽車はなかなか良いものでした。...
View Article木津川橋梁を渡るD51254
1291レを撮影した切り通しから1Kmほど笠置よりに行くと、木津川を渡る3連トラスの大きな鉄橋(木津川橋梁)があります。 当時のダイヤを見てみると、1291レを撮影したのが午前8時過ぎで、この1292レは午前9時過ぎですから、1時間ほどで天気は回復したようです。 そうなると気温も上がり、勾配の無い所でもあり、煙は出ませんね。 関西本線 笠置~大河原 1292レ、D51254...
View ArticleSL只見線新緑号試運転(4)
只見線新緑号試運転、遠征二日目の朝はホテルの窓から会津若松運輸区の転車台やラウンドハウスをパチリ。 42年前に当時の会津若松運転所を訪問していますが、回りには何も無かった記憶が... 現在は周囲が宅地化され、大型の店舗の出来て、とても同じ場所とは思えません。 旧客3輌は見えていますが、C11はラウンドハウスの中でしょうか......
View ArticleD51831単機、木津発車
1291レは木津でプッシュプルを解かれ、後補機が先に単1291レとして奈良へ戻ります。 1292レを木津川橋梁で撮影したのが9時少し過ぎ、単1291レの木津発車が9時46分ですから、あまり時間が無かったのでしょう。 木津駅の直ぐ近く、現在も残っている踏切付近からの撮影だと思います。 この写真ではデフのつばめマークがハッキリと見えていますね。...
View ArticleSL只見線新緑号試運転(5)
下り試9425レを追いかけて、只見川第三橋梁を南側から俯瞰するアングルへやって来ました。 第三橋梁も42年ぶりの訪問ですが、当時撮影したのは反対側からでした。 現在の国道252号線にはスノーシェッドが出来たので、昔撮影した場所では撮影出来ないようですが、スノーシェッドの上から撮影するアングルもあるようです。 でも、高所恐怖症にはあまり行きたく無い場所です。(^^ゞ...
View Article1291レ木津発車
単1291レが発車した約1時間後、10時42分に1291レ本体が木津を発車します。 こちらは先の踏切から更に奈良より、若干登り坂になっているところでの撮影です。 遠方を望遠レンズで... 駅構内にはDL(DE10?)らしきものが貨物列車の先頭に立っていますが、貨車の入れ替えを行っていたのか、あるいは片町線の貨物列車があったのか...今となっては判りません。...
View ArticleSL只見線新緑号試運転(6)
会津宮下駅付近の食堂で昼食後、上り試9430レの最初の撮影はWEB上の撮影地ガイドに載っていた俯瞰場所にしましたが、場所が良く分からず右往左往... 通過時刻が迫る中、やっと見つけて何とか撮影出来ました。先客が居なければ見つけられなかったでしょうね。 カメラをセットし終えた頃、遠くに汽笛が聞こえ、やがて山間に煙とブラスト音を残して、汽車はゆっくりとやって来ました。...
View Article関西本線のD51PP(2)
関西本線のD51PPと同じ日、同じ場所での撮影ですが、ここへ戻ってくる間に4本のD51を撮影し、そのうち3本はご覧頂きました。 この間、天気は晴れたり曇ったり、この写真にも晴れ間が見えていますが、肝心の列車は陰っていたようです。 261レは午後1時半頃の通過、気温が上がって煙は薄くなってしまいました。...
View ArticleSL只見線新緑号試運転(終)
天気予報は良い方に外れて、夕方も晴れ間が見えていたので、前日消化不良だった蓋沼森林公園からの俯瞰に再挑戦しました。 前日よりも空気の透明度が良く、煙も黒煙ですが良く出て、良い写真が撮れました。 またまたビギナーズラックです。(笑) この後もカメラで追いかけながら撮影していますが、前日の場所と同じ所では煙が出ませんでした。...
View Article配8937レ(5/18)
撮影してから大分日が経ってしまいましたが... 水曜日恒例のホキ配給、午前中の上り配8936レの方はとんとご無沙汰ですが、夕方の下り配8937レはお天気が良ければ大抵撮りに行っています。 5月18日は好天で、しかもホキ6輌とあれば逃せません。 夕方の綺麗な水鏡は元より期待していませんが、それでも何となく映りました。 配8937レ、EF651102牽引...
View Article配8937レ(6/1)
同じく配給列車です。 こちらは月が変わって6月1日の夕方、配8937レは久しぶりのEF8195登板でした。(5月25日には配8936レに入った様ですが、只見線遠征中で撮影出来ず) ホキ2輌と短い編成だったので、屋敷森をバックに... 空には黒い雲がありましたが、西の空は晴れていて夕方の良い斜光線でした。 別カメラでは罐アップで流し撮り... 2016年6月1日(水)撮影
View Articleカシオペアクルーズを俯瞰
復帰したカシオペアの第一弾、6月4日のクルーズトレインを撮りに朋友O氏と上越線へ遠征。 お天気が良ければ俯瞰、悪ければ前回試運転を撮影した超望遠アングル...と二正面作戦でしたが、見事に晴れたので山登りとなりました。 標高差およそ160m、装備はカメラ1台とサンニッパズーム1本、それに三脚と必要最小限にして、老体に鞭打って登りましたが、日射しも強く流石にバテました。...
View Article姫路城
6月6日から10日まで、連れ合いと一緒に姫路まで行って来ましたが、往き帰りの途中で、西国札所、京都鉄道博物館、名古屋のリニア・鉄道館などを訪問、三岐鉄道と関西本線では貨物列車も撮影して来ました。 今日から色々な写真をボチボチとアップして行きますが、先ずはこの旅行の目玉、姫路城から... 姫路城は過去にも二度ほど訪問していますが、もう随分前の事で、写真も満足に撮影していません。...
View Article三岐鉄道の貨物列車(1)
既に何度か訪問している三岐鉄道ですが、可愛い機関車が重連で貨物列車を牽く姿は何度訪問しても良いものです。 姫路までの往き帰りで、6日(月)の午後、7日(火)の早朝、9日(木)の夕方、10日(金)の早朝と4回撮影出来ました。 先ずは6日午後の撮影から... 502レはホキ2輌とちょっと寂しい編成でした。 三里~大安間の短い鉄橋にて、牽引はED451+ED455の重連です。...
View Article三岐鉄道の貨物列車(2)
翌早朝に四日市のホテルをちょこっと抜け出して朝練です。 この日も曇天で、朝だか夕方だか良く分からない写真ですが... 先ずは保々駅へ行って901レが停車していることを確認し、それから先に上ってくる3710レの撮影場所をロケハンしましたが、あまり時間が無く、やや妥協のアングル。 3710レはED451+ED455の重連、前日502レで撮影したペアでした。...
View Article関西本線のDD51(1)
その昔、D51やC57を駆逐した憎きDD51ですが、彼らも今や寄る年波に勝てず、全国的に見ても随分数が減っているようですね。 碁敵ではありませんが、憎さも憎し懐かしし...と言う訳で、DD51牽引の貨物列車が頻繁に走っている関西本線にも寄り道してきました。 ただ、残念ながら前週まで走っていた原色DD51重連には逢えませんでした。...
View Article