復帰したカシオペアの第一弾、6月4日のクルーズトレインを撮りに朋友O氏と上越線へ遠征。
お天気が良ければ俯瞰、悪ければ前回試運転を撮影した超望遠アングル...と二正面作戦でしたが、見事に晴れたので山登りとなりました。
標高差およそ160m、装備はカメラ1台とサンニッパズーム1本、それに三脚と必要最小限にして、老体に鞭打って登りましたが、日射しも強く流石にバテました。
でも、登ってみれば良い景色、風も爽やかで1時間の登りの苦労も吹き飛びました。
11時少し過ぎ、定刻通りにカシオペアクルーズが姿を現しました。
清水トンネルを抜け、築堤に全編成が載ったところでシュート。
第二魚野川橋梁を通過。
此処を狙うにはポールが邪魔で、この場所からの俯瞰はちょっと良く無いですね。
第二魚野川橋梁を渡るカシオペアクルーズは2年前の6月に撮影したアングルの方がお薦めでした。
そして眼下を通過。
EF641030+EF8195の重連ですが、EF8195にはHMが見えています。
この後越後中里駅を通過し一旦木立に隠れますが、岩原の大カーブを廻って再び姿を現しました。
EF81のロゴがちょこっと水鏡になりました。(^-^)
大勢のカメラマンの待つ中を颯爽と通過。
お天気が良く、久しぶりに良い俯瞰撮影が出来ました。
下山はゆっくり歩いて30分少々、下りでも一汗かきました。
この後は所用で追っかけが出来ず、残念...
2016年6月4日(土)撮影
お天気が良ければ俯瞰、悪ければ前回試運転を撮影した超望遠アングル...と二正面作戦でしたが、見事に晴れたので山登りとなりました。
標高差およそ160m、装備はカメラ1台とサンニッパズーム1本、それに三脚と必要最小限にして、老体に鞭打って登りましたが、日射しも強く流石にバテました。
でも、登ってみれば良い景色、風も爽やかで1時間の登りの苦労も吹き飛びました。
11時少し過ぎ、定刻通りにカシオペアクルーズが姿を現しました。
清水トンネルを抜け、築堤に全編成が載ったところでシュート。
第二魚野川橋梁を通過。
此処を狙うにはポールが邪魔で、この場所からの俯瞰はちょっと良く無いですね。
第二魚野川橋梁を渡るカシオペアクルーズは2年前の6月に撮影したアングルの方がお薦めでした。
そして眼下を通過。
EF641030+EF8195の重連ですが、EF8195にはHMが見えています。
この後越後中里駅を通過し一旦木立に隠れますが、岩原の大カーブを廻って再び姿を現しました。
EF81のロゴがちょこっと水鏡になりました。(^-^)
大勢のカメラマンの待つ中を颯爽と通過。
お天気が良く、久しぶりに良い俯瞰撮影が出来ました。
下山はゆっくり歩いて30分少々、下りでも一汗かきました。
この後は所用で追っかけが出来ず、残念...
2016年6月4日(土)撮影