今年上半期に撮影したカシオペアと北斗星(1)
カシオペアと北斗星も撮りっぱなしで未アップの写真が沢山ありますので、今日から何度かに分けてアップして行きます。 実情は、このところの天候不順で近作不足のための埋め合わせですね。(;^ー^A 最初はEF510−509の牽く8010レ、太陽高度の低い時期に太陽を入れてシルエットを狙って見ましたが、イメージ通りには撮れなかった自分の中では失敗作。 509号機にもそろそろ復帰して貰いたいですね。...
View Article下庄の築堤を俯瞰
先日アップした紀勢本線のC57の記事にRDP3様からコメントを頂きましたが、その中で下庄のS字カーブを俯瞰出来る場所があったとのことでした。 そう言えばS字ではないけど、下庄の築堤を俯瞰した写真を撮影したことがあり、既にHPで1973年6月10日に撮影した821レの写真を公開していました。 同じ場所で同年3月にDF50の写真も撮影していました。...
View Article今年上半期に撮影したEF66−0(上)
撮りっぱなしで掲載していないEF66−0番台の写真が何枚もありますので、機番順に纏めてアップです。 先ずは21号機、6月27日にC12の回送を撮影したあと、3089レで下って行きました。 機番順なので季節が前後しますが... 比較的相性の良い24号機、蒲須坂〜片岡間で1月10日に撮影した3085レです。 これも24号機で2月23日の8571レ、タキ20輌は壮観です。...
View Article早朝の宮原にて
東北本線郡山〜福島(正確には東福島)間を福島プレDC号として走ったC61と旧型客車が高崎へ戻って行きました。 7月1日に郡山を出発し、途中小山でほぼ一泊して高崎へ戻ったのは7月3日でした。 地元宮原を通過するのは早朝4時半過ぎでしたが、この時期ならば何とか写せます。 エスコートしたのは往路と同じEF65501でした。...
View Article今年上半期に撮影したカシオペアと北斗星(2)
この日は深夜の上越線であけぼのを闇鉄し、それから蒲須坂へやって来たのでした。 寒波襲来で上越国境は吹雪でしたが、北海道も大雪だったのか... カシオペアも北斗星もHMが全然見えません。 510号機牽引、正調カシオペア。 北斗星は515号機牽引、機関車や客車の足回りには結構な着雪がありました。 片岡〜蒲須坂 2014年3月6日撮影 ポチッと
View Article今年上半期に撮影したEF66−0(下)
一昨昨日の続きで... 今や66のエース27号機は、2月21日にEF641000の代走で3071レを牽引しました。 3071レの直ぐ後にやって来る8571レにも30号機が充当されていたので、この日は短時間に2輌のEF66−0を撮影することが出来ました。 6月19日、早朝のヒガハスを上る4086レは32号機の牽引。...
View Article亀山へ向けて力行するC57110
紀勢本線亀山〜下庄間で梅雨時に撮影したC57の写真、未だありました。 夕方亀山に戻る826レ、往きと同じC57110の牽引でした。 撮影場所は下庄の大きなS字カーブから亀山寄りに進んだミニS字カーブ、上り列車に対して上り勾配ですからこの付近からトンネル手前までは力行して行きます。 この日の朝撮影した821レは客車6輌でしたが、この826レは4輌です。...
View Article今年上半期に撮影したカシオペアと北斗星(3)
今日は8009レの流し撮り編で、何れも510号機牽引、東大宮〜蓮田間で撮影です。 最初は毎年1月末〜2月初めのお楽しみ、カシオペアがギラリと光った日(2月2日)です。 2枚目は3月4日、1ヶ月違うと随分明るくなりますが、太陽高度が増した分、光り方は鈍いですね。 いつものように食堂車も... ポチッと
View Article1046号機と1049号機
EF641000の中でも特別な存在になりつつある広島更新色、5月中旬には1049号機を一日に4回撮影出来たこともありましたが、たった2輌しか居ないのでなかなか巡り逢えません。 少し古い写真もありますが、広島更新色の1046号機と1049号機を集めて見ました。(と言っても、5枚しか有りませんが) 昨年12月9日、宮原駅を通過する3097レは1046号機の牽引。...
View Article今年上半期に撮影したカシオペアと北斗星(4)
某月某日、朋友O氏に案内されて行った場所は... 大きな田圃にカシオペアや北斗星の編成がほとんど全部映り込むところでした。 水鏡はもちろんこの時期限定ですが、木の葉が落ちた時期でないと撮れない場所ですね。 先ずは512号機牽引のカシオペア。 そして513号機牽引の北斗星。 来シーズンがどうなるか判りませんが......
View Article函館本線の海水浴臨時列車(1)
社会人1年生の夏休みは周遊券を使って北海道へ蒸機撮影に行っていました。 当時のことは大分前に36年前の夏休みと題して何本か記事を書きました。 あれからもう6年が経過し42年前になってしまいましたが、未だ何枚かの写真が眠っていますので、少しずつ掘り起こしてアップして行きます。...
View Article今年上半期に撮影したカシオペアと北斗星(5)
いずれも510号機牽引の8009レを2枚。 最初は5月7日、田圃と畑の境目の黄色は黄菖蒲、オレンジはポピーでしょうか、草花が彩りを添えてくれました。 もう少し前に出られれば綺麗な水鏡になりそうでしたが、畑の中へ勝手に入るわけにも行かず... 5月16日、夕方はスッキリと晴れて銀罐がちょっと光りました。 いずれも東大宮〜蓮田間で撮影。 ポチッと
View Article函館本線の海水浴臨時列車(2)
真夏の蒸気機関車の撮影は、 (1)一般的に煙を吐かないし、吐いても黒煙。 (2)煙突の先に回転火の粉止め(いわゆるクルクルパー)が付いている。(冬場でも付いているところも有りましたが) (3)緑の濃いバックになりがちで、雪景色に比べて蒸機が目立たない。(特に遠くから撮影した場合) (4)スノープラウが付いていない。(北海道は夏でも付けっぱなしの罐が居ましたが) ・・・...
View Article今年上半期に撮影したカシオペアと北斗星(6)
この日のカシオペアと北斗星、既に流し撮りした分はアップしましたが、今日は止めて撮った方です。 510号機牽引のカシオペア、この時はほぼ無風で今シーズンの水鏡ベスト1です。 北斗星は若干風があって、カシオペアほと綺麗には映りませんでした。 514号機の牽引。 蓮田〜東大宮 2014年5月18日撮影 ポチッと
View Article函館本線の海水浴臨時列車(3)
この日撮影した臨客は、9834レ、9831レ、9833レ、9835レ、9837レ、9839レの6本です。 日曜日だったので、多分海水浴臨時列車として5往復もあったのでしょうね。 これらの他にもD51牽引の普通客レを上下5本、貨物列車を1本撮影していますので、今から思うと何とも贅沢な日でした。...
View Article今年上半期に撮影したカシオペアと北斗星(終)
上半期に撮影したカシオペアと北斗星、最終回です。 5月22日、510号機牽引のカシオペア。 田植えが終わった直後の田圃で水鏡ですが、イマイチスッキリしませんね。 6月9日、513号機。 雨が降った後だったと思いますが、休耕田に水が溜まり、比較的綺麗な水鏡が撮れた日でした。 いずれも蓮田〜東大宮間で撮影。 ポチッと
View Article函館本線の海水浴臨時列車(終)
この日最後に撮影した臨客9839レが塩谷を発車して来ました。 これも2コマ続きですが、最初のコマはかなり遠方で切っているので、ナメクジD51であることは分かりますが、機番は分かりません。(広角レンズで撮ったものを大幅にトリミングしていますので、画質も悪いです) この日は上り列車で2輌のナメクジD51(70号機と53号機)を撮っていますので、そのどちらか、かと思いましたが......
View Article濃霧の早朝
ヒガハスの蓮もそろそろ開花しているだろう...と、久しぶりに晴れそうだった朝、早起きしてみました。 家を出る時にはそれ程でも無かったのですが、ヒガハスは靄っていました。 蓮の花はつぼみが沢山ありますが、未だ開花しているのは数えるほどで、それも遠い場所ばかり... 近くで大きく画面に入れられる花は未だありませんでした。...
View Articleトワイライトエクスプレスを撮影(1)
先週、朋友O氏、鉄道写真撮影の先輩T氏と3人でトワイライトエクスプレスを撮影に行って来ましたので、今日からその時の写真を何枚かアップします。 有名撮影地の定番アングルばかりですが、トワイライトエクスプレスを撮影したのは初めてでしたから、とても新鮮な感じでした。 ただ、諸般の事情と3人のスケジュールの都合により選んだ日程は梅雨の真っ最中、従って晴天順光は望むべくもなく......
View Articleトワイライトエクスプレスを撮影(2)
雨の塚山峠を上るトワイライトエクスプレス。 ズームで引いてもう一枚... 更に後追い気味で罐アップ... 2014年7月14日(月)撮影 ポチッと
View Article