錦秋の木曽路を行く64重連(終)
6883レは洗馬で停車しますので、その先でもう一発...とロケハンしましたが、なかなか良い所は見つからず。 雨も降っていたので駅で発車を撮るか、と言うことになり、駅近くでアングルを探していると塩尻側から唸り声が聞こえて来て...64重連が上ってきました。 しまった! 3084レのことをすっかり忘れていた!! 洗馬で交換だった......
View Article金桃重単
12月になりました。いよいよ2012年もあと一ヶ月ですね。月日の経つのは早いものです。 さて、中央西線の64重連を連載しているうちに随分と時間が経ってしまいましたが... 日曜日夕方の珍客、金太郎と桃太郎の重単(単5561レ?)は無くなったと思いきや、11月18日には再びやって来ました。 金太郎は901号機、桃太郎は143号機です。...
View Article日の出の頃
これまた1ヶ月ほど前の写真になってしまいましたが... このところ朝の冷え込みが厳しいので、早朝布団から出るのが億劫になりましたが、11月初め頃までは早起きして空模様を眺め、良さそうならばヒガハスへ出撃していました。 そんな中から10月31日撮影分を... 上空には雲が有りましたが、東の地平線は雲が切れていてシルエットには最適の条件でした。 列車はEF210−127の牽く8050レです。...
View Article8071レを纏めて(2)
白いコンテナを連ね、後方には緑のコンテナが良いアクセントとなっている綺麗な編成で、最近ちょっと気になっている8071レ... 運用が読めずに何が牽いてくるのか分からない所も面白さの一つです。 そんな8071レを3枚。何れも所用の合間にちょこっと撮影したものなどですが... 1枚目はもう一ヶ月ほど前になってしまいましたが、11月4日で2040号機の牽引。 上り電車に被られてしまいました。...
View Article柿の木流し
お馴染みのヒガハス柿の木アングルですが、いつも同じような写真ばかりなので、ちょっと目先を変えて柿の木流しにトライしてみました。 1枚目は11月22日、EF652077の牽く4094レです。 2枚目は11月27日、EF210−114の牽く4070レです。 4070レは普通なら午前2時頃の通過ですので撮影不可能ですが...約8時間の遅れです。...
View Article1127号機
1127号機...と言えば、正面貫通扉が辛子色に塗られたEF651127が直ぐに思い浮かびますね。 でも、EF65PFは2000番台に改番されてしまいましたので、現在は2127号機となってしまいました。 1000番台のナンバープレートを付けている/付けていた罐はEF64、EF65、DD51、DE10、そしてD51でしょうか。...
View Article1103号機
同番号シリーズ、2回目は1103号機です。 D511103はたった一度だけの邂逅でした。 夏の暑い日、岩見沢を発車する上り貨物列車の先頭に立っている姿を撮ったきりで、その後は出会ったことがありません。 発車時でも全く煙が出ていませんね。同じ日に撮影した下り列車は黒煙モウモウでしたが...機関士や機関助手の技量の違いでしょうか。(笑) 函館本線 岩見沢 1971年9月2日撮影...
View Article1072号機
順不同ですが...同番号シリーズ3回目は1072号機です。 D511072もたった一度きりの撮影でした。 長万部から中ノ沢方面へ少し歩いた踏切付近での撮影ですが、下り列車は長万部停車のために減速してくるので、ほとんど絶気運転でした。 切り詰めデフ、密閉キャブ、コの字形の手摺り、副灯など正しく北海道の罐ですね。 229レ 函館本線 中ノ沢〜長万部 1971年8月30日撮影...
View Article1077号機
同番号シリーズ4回目は1077号機です。 D511077もたった一枚。(この写真は再掲です) 常紋信号場に向けて峠を登る522レ、逆光で番号が読み辛いですが... 522レ 石北本線 金華〜常紋(信) 1971年9月6日撮影 EF651077は2077に改番されましたが、まだ元気で動いていますね。 今年の春に撮影して未掲載だった写真です。 3083レ 東北本線 東大宮〜蓮田...
View Article1116号機
D51の1116号機は比較的相性の良かった罐で5回ほど撮影しています。 そのうち、栗丘駅に停車中の姿は過去にアップしました。 写真は6×6判二眼レフの250mm(35mm換算で135mm程度)で撮影したものをトリミングしましたので、35mm換算300mm程度でしょうか。 それほど線路に近く立っていた記憶は無いのですが、良く見ると機関士さんが窓から顔を出してこちらを見ていますね。(^^ゞ...
View Article641000牽引24系団臨
昨日は朋友O氏と共に北関東へGO! 最初の獲物は641053の牽く団臨です。 清水トンネルの向こう側は雪が降っているようで、着雪してやって来ました。 もう少し引きつけてもう一枚... でも、ポールの影が正面に掛かってしまいました。 この時間帯だと順光となるのですが、この季節は太陽高度が低く、ポールやビームの影を避けて撮れる場所はピンポイントです。 高崎線 新町〜神保原...
View ArticleC6120牽引12系団臨
上毛高原で先輩Tさんと合流し、3人で次はC6120の牽く団臨の撮影です。 定番の後閑〜上牧の築堤ですが、蒸機をここでちゃんと撮ったのは初めてかも知れません。(^^ゞ 気温が低かったためか、なかなか良いグレーの煙でやって来ました。 この列車は、早稲田大学鉄道研究会60周年記念列車「西北の杜」号とのことです。 上越線 後閑〜上牧 2012年12月9日撮影 水上駅でC6120をスナップ。...
View Article12月8日、夕方のヒガハス
先の土曜日(12/8)、夕方も好天だったのでギラリ狙いでヒガハスへ... ところがどっこい、641041の牽く5593レは遅れてやって来たので太陽は地平線近くの雲の中へ... ギラリ狙いが普通の流し撮りになってしまいました。 こちらは3071レ、単機なれど641046と良い罐が続けてきたのですが... 残照狙いがやはり普通の流し撮り撮りになってしまいました。...
View Articleギラリに再挑戦
先週の土曜日(12/8)は残念な結果だったので、ギラリに再挑戦して来ました。 罐回りは良くありませんでしたが... 先ずは変な時間にやって来た桃太郎118号機、5561レかも知れませんが、ちょっと時間的に早すぎ... 続いて本命の5593レ、この日は1018号機の牽引でした。 ギラリと来ました! 最後は3071レ、大宮更新色になってしまった1047号機です。...
View ArticleEF8195ロンチキ牽引
このところ毎日のように所謂ネタ罐、ネタものが走っていますので、それらを何回かに分けてアップします。 先ずはEF8195がロンチキBを牽いて高崎線を上下しましたので、その様子を。 高崎線でのEF8195撮影は本当に久しぶりでした。 大分日が傾いた午後の高崎線を下る工9773レ。 こちらは返しの工9774レで9時半過ぎの通過、上越国境は雪の様でスカートに着雪がありました。...
View Articleキヤ回など
12月11日は高崎線ではキヤ回送と211系配給、東北本線では久留里線キハ回送とネタものが重なりましたが、近場の高崎線へ出撃。 先ずはキヤ回、EF651115が牽いて来ました。 気温が高く、陽炎が目立ちます。 引きつけてもう一枚。 少しあとにはEF641030の牽引で211系C17編成が回送されて行きました。 高崎線 上尾〜宮原 2012年12月11日撮影
View Articleカシオペア試運転
12月12日には先頃出場したカシオペアの試運転があり、EF510−505の牽引で黒磯まで往復しました。 所用で遠出は出来ないため、近場にちょこっと出撃... 下りの試9511レ、普段はあり得ない光線でサイドから... もう一枚、ワイドで。 上りの試9512レは16時10分過ぎの通過。 晴れていれば良い光線だったのですが、地平線には雲が有り残念。...
View ArticleEF65501旧客回送
石巻線でC11が運転されますが、それに先立ち旧客3輌が回送されました。 高崎から尾久までの回送は午後3時過ぎ、家々の影が伸びて撮り難いです。 高崎線 上尾〜宮原 2012年12月12日撮影 尾久からの東北本線下りは翌日の昼前に出発、途中小山でC11を連結して行ったようです。 柿の実は、大挙して押し寄せるひよどりやつぐみらに食べられて、大分数が少なくなりました。 東北本線 東大宮〜蓮田...
View Article電車の回送2題
14日には2本の電車回送がありました。 最初は桐生に留置してあった205系の大宮工場入場回送(配9441レ)で、牽引はEF81134でした。 後追いでもう一枚。 久しぶりの両毛線での撮影でした。 以上、両毛線富田〜佐野間で撮影 続いて211系の回送(配9435レ)、牽引はEF641030でした。 先ずは望遠で一枚。 標準でもう一枚。...
View Article1054号機
ネタものも一段落しましたので、再び同番号シリーズです。 探せば結構同じ番号があるもので...まだ10機ほどありました。 D511054は当時奈良運転所の所属でした。 関西本線は何度か撮影に行っていますが、出会ったのはこの時だけで、巡り合わせの悪い罐でした。...
View Article