順不同ですが...同番号シリーズ3回目は1072号機です。
D511072もたった一度きりの撮影でした。
長万部から中ノ沢方面へ少し歩いた踏切付近での撮影ですが、下り列車は長万部停車のために減速してくるので、ほとんど絶気運転でした。
切り詰めデフ、密閉キャブ、コの字形の手摺り、副灯など正しく北海道の罐ですね。
![]()
229レ 函館本線 中ノ沢〜長万部 1971年8月30日撮影
そしてEF651072です。この罐はもう落ちてしまったのでしょうか...
瓦礫輸送が本格的になる前の8071レで、普通のコンテナの後方に瓦礫用のコンテナが見えています。
![]()
8071レ 東北本線 東大宮〜蓮田 2012年6月6日撮影
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ]()
![]()
![]()
![]()
![]()
D511072もたった一度きりの撮影でした。
長万部から中ノ沢方面へ少し歩いた踏切付近での撮影ですが、下り列車は長万部停車のために減速してくるので、ほとんど絶気運転でした。
切り詰めデフ、密閉キャブ、コの字形の手摺り、副灯など正しく北海道の罐ですね。

229レ 函館本線 中ノ沢〜長万部 1971年8月30日撮影
そしてEF651072です。この罐はもう落ちてしまったのでしょうか...
瓦礫輸送が本格的になる前の8071レで、普通のコンテナの後方に瓦礫用のコンテナが見えています。

8071レ 東北本線 東大宮〜蓮田 2012年6月6日撮影




