EF641000 3題
最近撮影したEF641000を3枚ほど... 写真は全て大きくなります。 最初は3月25日の夕方、3050レを牽いてヒガハスを上るEF641049です。 日没寸前の夕陽に、ギラリとまでは行きませんでしたが光りました。 27日はC58出場回送撮影のため早起きしたので、その後ちょこっとヒガハスへ行って、EF641041の単機ですが8175レを梅アングルで撮影してきました。...
View Articleカシオペア(8009レ)を纏めて(2)
8009レ3月撮影分の2回目です。(写真は全て大きくなります) 最初は3月13日で505号機の牽引。 次は3月25日で514号機の牽引。 ちょっとお尻がギリギリでした。 いずれも東北本線東大宮〜蓮田で撮影。
View Articleあけぼのを纏めて
3月末に近所で撮影したあけぼのの写真を3枚ご覧下さい。(写真は全て大きくなります) 先ずは3月25日、1053号機の牽引。 HMに微妙に着雪がありました。 続いて3月26日、1032号機の牽引。 3枚目は3月27日、C58363の出場回送を撮ったあとの撮影でした。 この日もHMなどにうっすらと雪が付いていますね。 3日連続の早起きでした。(^^ゞ
View Articleヒガハスの寒緋桜
爆弾低気圧が通り過ぎても尚、風が強かった昨日、午後からちょこっとヒガハスの桜の状況を偵察に... (写真は両方とも大きくなります) 5593レがEF641041牽引とのことで、下りアングルをあちこちロケハンしていると... 何と!ここの桜は既にほぼ満開になっていました。 去年は4月11日に満開の桜を撮影していますので、今年は遅いどころか早いですね。...
View Articleカシオペア(8009レ)を纏めて(3)
8009レ3月撮影分の最終回です。(写真は全て大きくなります) 1枚目は3月27日、514号機の連投でした。 コブ付きだったので他の方の邪魔にならないよう、遠くの方から... 2枚目は3月30日の撮影、508号機の牽引です。 休耕田には名も知らぬ花が沢山咲いていました。 春らしい霞が掛かったようなお天気で、春休み中の小学生?が線路際で遊んでいました。...
View Article赤プレPFを纏めて(1)
今日〜明日とちょこっと出掛けてきます。 ネット環境が悪そうなので、頂いたコメントへのご返事が遅れると思いますがお許し下さい。 さて、いろいろと噂のあるEF65PF、少し古い写真もありますが、未アップの赤プレート機を集めてみました。 2回に分けてアップです。(写真は全て大きくなります) 昨年4月28日の7071レ、1072号機の牽引でした。...
View Article赤プレPFを纏めて(2)
赤プレートEF65PFの2回目です。 お天気が悪かった2月28日の8685レ、牽引は1077号機でした。 (この写真は大きくなります) この8685レはダイヤ改正で2時間半ほど繰り上がり、ギラリは狙えない列車になってしまいました。 ダイヤ改正でEF65牽引となった配6794レ、3月26日は1072号機の牽引でした。 短い編成だったので縦にトリミングしました。...
View Article試験塗装時代のEF651065
昨日の記事にちょこっと書きましたが、EF651065は一時期試験塗装を纏っていました。 その頃の写真を2枚ご覧に入れます。(写真は両方とも大きくなります) 最初は1988年5月15日の撮影で、JR貨物一周年記念で運転された臨時列車ですが、まさか貨物罐が先頭に立ってくるとは思っていませんでした。 客車は既に引退して久しい尾久座ですが、お天気があまり良くなかったですね。...
View Article坂東札所第14番 瑞応山弘明寺(弘明寺観音)
暫く中断していた坂東札所巡りを再開し、4月7日〜8日に神奈川県の5ヶ寺と浅草寺を回ってきました。 今回最初に訪問したのは横浜の弘明寺です。 保土ヶ谷に叔父さんが住んでいて良く遊びに行っていたので、弘明寺の名前は小さいときから知っていましたが、訪問するのは初めてでした。 お天気の良い土曜日、桜も満開とあって、参拝者は多かったですね。 ご本尊は十一面観世音菩薩です。...
View Articleサロンエクスプレス東京を牽くEF65PF
昨日の記事の繋がりで... (写真は両方とも大きくなります) EF651065の牽く貨物列車の後にやって来たサロンエクスプレス東京(SET)です。 1988年5月24日の撮影、牽引はEF651017でした。 この頃はひょっとしてEF58が運用に入らないかと期待して行きましたが、大抵はEF65PFの牽引でガッカリでした。 それでもちゃんとシャッターは押しています。(笑)...
View Article坂東札所第8番 妙法山星谷寺(星の谷観音)
横浜の弘明寺から座間の星谷寺へ... 天気予報通りすっかり曇ってしまって、桜も映えません。 星の谷の観音様=星谷寺、お寺の名前にしては実にユニークでロマンチックですね。 ご本尊は聖観世音菩薩です。 こちらは参拝客も疎らでした。 2012年4月7日撮影
View Article前口公園の桜
ヒガハスの桜アングル、土日はどこも相当の混雑だったようですが、坂東札所巡りの旅に出ていて撮れませんでした。 そこで、9日と10日にちょこっと行って来ました。(写真は全て大きくなります) 前口公園の桜も満開で丁度見頃でした。 ここは道路と線路の間にはフェンスがあり、普通に撮ったのではフェンスがちょっと煩いので大概流し撮りです。 練習は211系で。...
View Article坂東札所第5番 飯泉山勝福寺(飯泉観音)
3番目の訪問先は小田原の飯泉観音です。 会社勤めの頃、小田原に出張に来てバスに乗ると飯泉入口を通りましたので、観音様があることは前から知っていましたが、ここが坂東札所の第5番であることは良く認識していませんでした。 立派な仁王門があり、お寺の格式の高さをうかがい知ることが出来ます。 本堂も大きくて立派ですね。 本堂裏の高い木の上にはサギが巣を作っていました。...
View Articleジョイフルトレイン(JT)全盛の頃
一昨日にアップした写真と同じスリーブから、もう2枚ほどEF65PFの写真をスキャンしましたのでご覧頂きましょう。 (写真は何れも大きくなります) 当時は5月から6月にかけて、東北地方へJTを使ったサクランボ狩り列車などが頻繁に運転されていました。 以下の2枚がさくらんぼ狩り列車だったかどうかは、記録が残っていませんが......
View Article坂東札所第7番 金目山光明寺(金目観音)
今回の坂東札所巡り、一日目の最後は平塚市の金目観音です。 金目という地名は昔から知っていましたが、この日まで「きんもく」と読むのだと思っていたら、「かなめ」でした。 地名と人名は読めなくても恥ではない、などと言われますが...やっぱりちょっと恥ずかしいですね。(^^ゞ 金目川の北岸に南向きに建つこぢんまりとしたお寺さんでした。...
View Article原色641000二題(4/1)
ちょっと賞味期限切れですが...4月1日に撮影した原色641000を2枚ご覧頂きます。 (写真はいずれも大きくなります) 最初は2082レで1041号機 2082レは改正前は65PF運用のところ、EF510やEF81が代走していましたが、ダイヤ改正で641000になりましたね。 2枚目も65PFから641000に運用が変わった3050レ、この日は1019号機の牽引でした。...
View Article坂東札所第6番 飯上山長谷寺(飯山観音)
4月7日は厚木の七沢温泉に宿泊し、8日は第6番飯山観音を参詣の予定で入口まで行くと... 何と桜祭り開催中で車で乗り入れが出来ません。 仕方無く少し離れた駐車場に車を置いてテクテクと... 途中、見事に咲いた一本桜を見ました。 (この写真は大きくなります) 参道の入口を流れる川では桜祭りの行事の一つ、白龍の舞いが丁度始まるところで、これを少し撮影。...
View Article都内で桜見物/王子駅ホームから
4月10日は都内で先輩T氏、朋友O氏と3人で今後の各地への遠征計画を練る会議(と言っても2/3は飲み会)が開催されました。 折角都内へ出るのだから桜の写真も撮ろう、と言う事で出掛けましたが、何処にするか迷っているうちに王子駅まで来てしまいました。 ホームからは飛鳥山公園の桜が見えたので、時間も無いし、まず3054レをここで......
View Article坂東札所第13番 金龍山浅草寺(浅草観音)
浅草寺へは別の日に行く予定でしたが、予定よりも早く飯山観音をお詣り出来たので、急遽寄り道することになりました。 ところが、桜満開の上野〜浅草界隈は大混雑で、高速道路を降りるのと駐車場を探すので1時間以上... やっと辿り着いた浅草寺も、参道はもの凄い人で溢れかえっていました。 コンデジを頭上に高く掲げて行列の頭越しに撮影......
View Article都内で桜見物/北とぴあ編(1)
王子駅ホームはつまらないので、以前O氏から写真を見せて貰ったことがあり、それ以来一度は行きたいと思っていた北とぴあの17階展望室へ... 本命は安中貨物とカシオペアでしたが、その他にも貨物列車や新幹線や都電まで、満開の飛鳥山公園の桜を絡めて撮影出来るので、2時間近くいましたが全く飽きませんでした。...
View Article