4月7日は厚木の七沢温泉に宿泊し、8日は第6番飯山観音を参詣の予定で入口まで行くと...
何と桜祭り開催中で車で乗り入れが出来ません。
仕方無く少し離れた駐車場に車を置いてテクテクと...
途中、見事に咲いた一本桜を見ました。
![]()
(この写真は大きくなります)
参道の入口を流れる川では桜祭りの行事の一つ、白龍の舞いが丁度始まるところで、これを少し撮影。
![]()
銅鑼、太鼓、シンバルのお囃子が賑やかでした。
![]()
川面に咲く桜と一緒に。
![]()
とぐろを巻く白龍。
![]()
それから第6番飯山観音の参拝に...
![]()
階段の途中から振り返ると、参道の桜が綺麗でした。
![]()
200段ほど登った台地に本堂があり、ご本尊の十一面観世音菩薩は花祭りに合わせてご開帳となっていました。
![]()
2012年4月8日撮影
何と桜祭り開催中で車で乗り入れが出来ません。
仕方無く少し離れた駐車場に車を置いてテクテクと...
途中、見事に咲いた一本桜を見ました。

(この写真は大きくなります)
参道の入口を流れる川では桜祭りの行事の一つ、白龍の舞いが丁度始まるところで、これを少し撮影。

銅鑼、太鼓、シンバルのお囃子が賑やかでした。

川面に咲く桜と一緒に。

とぐろを巻く白龍。

それから第6番飯山観音の参拝に...

階段の途中から振り返ると、参道の桜が綺麗でした。

200段ほど登った台地に本堂があり、ご本尊の十一面観世音菩薩は花祭りに合わせてご開帳となっていました。

2012年4月8日撮影