コスモス
辞書を繰ってみると... コスモス:宇宙、秩序のある世界、反意語はカオス コスモス:メキシコ原産キク科の一年草、秋桜 コスモス:JR東日本の新幹線運行を管理するシステム、COSMOS(Computerized Safety, Maintenance and Operation Systems of Shinkansen) ・・・...
View Article10年一昔
動きが緩慢なようですが、また大型の台風が近づいています。当地は明日から影響が出てくるのか... 10年前の2004年も大きな台風が来た年でした。大型トラックが強風で横転したことを、昨日のことのように思い出します。 そう言えば、昔のことを直近のことのように感じるのは、脳が劣化している証拠とか......
View Article40年前の今日
一昨日は3年前の写真、昨日は10年前の写真ときたので、今日は指数関数的に遡って40年前の写真にしました。 40年前の今日は、北海道へ蒸機を撮影に行っていました。 石北本線の常紋信号所付近は丁度紅葉の真っ盛り、お天気も良く秋の北海道らしい写真が撮れましたが、ちょっと残念だったことも... 写真は金華側から常紋信号所へ登ってきたD51346牽引の2594レです。...
View ArticleEF6621、ループ運用初日
先の台風18号による土砂崩れで東海道本線が不通になってしまい、関東に来ていたEF6621も住み家に戻れなくなってしまいました。 ずっと黒磯に駐機しておくことも無いだろうと思って運用を注視していると、予感的中です。10月8日の、ファンの間では芋臨と呼ばれている臨貨(8054レ~9077レ~)に充当され、その後五日間ずっとループ運用でした。...
View Articleカシオペアが光る頃は...
10月14日(火)、鉄道の日。 夜来風雨聲...はほとんど聞こえませんでした。今朝は台風一過の素晴らしい青空です。 こんなに良い天気なのに暫くの間カシオペアがお休み、北斗星も今日明日と上りは運休なので詰まらないですね。...
View Article皆既月食と北斗星
皆既月食が見られた10月8日、北斗星(1レ)のヒガハス通過と(皆既月食が)同じような時刻だったので、北斗星と皆既月食を一緒に写してみようか、ということでヒガハスへ出撃... 先の台風18号で休耕田には水が溜まっていて、ついでに水鏡ということで此処に決定。 東の空に赤く輝く月と北斗星を一緒に撮影することが出来ました。 1レ EF510-515牽引 東北本線 東大宮~蓮田...
View Article配6794レ
HM付きのEF6621が芋臨に充当された日、高崎線沿線でTさんにバッタリ... 芋臨を撮った後、反対側を向かれていたので... そうか、配給が来るなぁ。ついでだから撮るか... Tさんの隣でカメラを構えて居ると、青プレPF2121号機がやって来ました。 運用を全く見ていなかったのでちょっと得した気分ですが、荷は空コキ1輌でした。 罐次位空コキ時のお約束、後追い写真です。...
View ArticleEF6621、ループ運用二日目
EF6621の8054レ(~8055レ)ループ運用二日目は、ピンポイント出撃で下蓮田踏切のかぶりつきでしたが、通過時には曇ってしまい残念。 上の写真だと少し文字が読みにくいので...ヘッドマークのアップです。 それにしても機関車が汚れていますね。洗浄している暇が無いのかな... 東北本線 蓮田~東大宮 2014年10月9日(木)撮影
View Article一桁金太郎コレクション(1)
正面に黒帯の入った、番号一桁の金太郎(EH500)は精悍な顔立ちで人気がありますね。 少し古い写真もありますが、撮り溜めた金太郎の写真の中から1号機~9号機をピックアップしてみました。 三回に分けてアップしますが、第一回は1号機から3号機の写真です。 1号機は先月の撮影、夕方の弱い光線の中ヒガハスを下る3057レです。 2014年9月14日 3057レ...
View ArticleEF6621、ループ運用三日目
前日は曇られてしまったので、同じ下蓮田踏切かぶりつきにしようかとも思ったのですが、この日は撮影者が多かったのでサイドへ回って流し撮りを選択。 先ずはHMが見える角度で... 追いかけてもう一枚... 更に追いかけて、真横に来たところでもう一枚。 東北本線 蓮田~東大宮 2014年10月10日(金)撮影
View Article背高泡立草
この時期に目を引く黄色い花といえば...そう、背高泡立草です。 線路際に群生していると、列車と一緒に撮影したくなりますね。 写真は2年前の今日、3083レを牽くEF652119です。 東北本線 東大宮~蓮田 2012年10月20日撮影 カシオペアがお休み中なので撮影に出る機会がグッと減ってしまい、暫くは過去の写真が多くなるかも知れません。
View Article大きな柿の木
10月に機関車の運用が一部変更になり、夕方の良い時間帯に撮影出来たEF641000牽引の貨物列車2本(3071レと3050レ)が金太郎(EH500)牽引に代わってしまいました。 東北本線は今後、金太郎による直流区間~交流区間の通し運転が増えるのでしょうかね。 写真は2年前に撮影したEF641049牽引の5593レです。...
View Article一桁金太郎コレクション(2)
一桁金太郎の2回目は4~6号機です。 4号機は早春の夕方、罐が少し光りました。 2013年3月15日 3057レ 5号機は未だステッカーが付いていた頃、黒川鉄橋にて。 画面全体が煙っているように見えるのは小雪が降っているためです。 2012年2月12日 1070レ 6号機はつい半月前、HM付きのEF6621を撮影した日でした。 2014年10月8日 3074レ
View Article早朝の赤い光線
昨年も一昨年も、今頃の時期はお天気が良ければ毎朝早起きでした。 今年は早起きする必要が無くなって、体は楽ですが楽しみがありません。 その楽しみだった事とは... 10月中旬の日の出の時刻は5時50分過ぎですから、あけぼのが近所を通過する時間に丁度、家々の隙間から太陽光線が当たり始めるます。...
View Article一桁金太郎コレクション(3)
一桁金太郎の3回目は7~9号機で、おまけ付きです。 7号機は、今はもう撮れない4055レ(トヨタロングパスエクスプレス)を牽く姿。 小雪のちらつく寒い日でした。 2012年2月12日 4055レ 8号機、うっすらと雪が残るヒガハスを下る3087レ。 2012年1月29日 3087レ ラストの9号機は逆光の超望遠アングル。 2013年4月23日 3064レ...
View Article夕焼け空
かれこれ二週間ほど線路際に立っていないので鉄分不足気味です。 今日は都内で会合があるので、お天気も良さそうだし、たまにはカメラ1台レンズ1本の軽装で少し早めに出て、都内をブラブラしてみますか... 秋は夕焼けが綺麗な季節でもありますが、会合は夕方からなので、今日は残念ながら見られそうにありません。 昨年の撮影ですが... 夕焼け空の下、単機でヒガハスを下るEF652127。...
View Article金太郎ラストナンバー81号機
金太郎は今のところ81号機がラストナンバーです。 黒磯以北で撮影していると、同じ日に同じ金太郎を2回撮影出来ることがありますが、この日はラストナンバーを2回撮影出来ました。 最初はタンカートレイン1070レで... そのまま撮影を続けていたら、瓦礫輸送の8071レに充当され、黒磯から戻って来たのでもう一度撮れました。 2013年10月29日撮影
View Article新金線初訪問
新金線の新中川橋梁は以前から一度撮ってみたいと思ってた場所ですが、先の土曜日に初めて訪問してきました。 夕方から都内で友人の写真展見学と呑み会があり、その前の訪問ですが、きっかけはRDP3様がアップされた写真でした。 都内方面へ日中車で撮影に行くのは渋滞と駐車場所の心配があり、おまけに新金線は効率が悪くて、今までは敬遠していました。...
View Article暇つぶしに都電でも(1)
などと言うタイトルにすると、都電好きの方から叱られそうですが... 昨日の記事にも書いたように、新中川橋梁で1091レを撮影した後は、夕方までの時間潰しに何処へ行こうか... 名実共に腰が重いので、こんな時でもないと撮れない都電の写真でも撮りに行くか...と、バスで亀有に出てJRで南千住へ。...
View ArticleC57発掘(1)/65号機
4年前に初めてフォトブックなるものを作って以来、これまでに数冊のフォトブックを作り、今また新たなフォトブックを制作中です。 今までに制作したものの一部はインターネット上で公開していますので、興味のある方は下記をご覧下さい。 趣味の写真帳-ヒガハスを行く列車たち- 趣味の写真帳-ヒガハスを行く列車たち(2)- 趣味の写真帳-大好きだったゴハチたち-...
View Article