朝練(1)/臨時あけぼの
陽気が良くなって、早朝に布団から出るのも苦痛では無くなりました。 それに、GW中は臨時のあけぼのが運転されていることもあって、このところ連日早起きです。 今朝も早起きしましたが...雨なので出撃は見合わせました。 臨時あけぼのの宮原付近通過は5時45分頃で、定期だった時のスジより30分以上早くなっています。...
View Article美しい五月に
今日から5月、 風薫る5月、 素晴らしく美しい5月... Im wunderschonen Monat Mai, Als alle Knospen sprangen, 築堤では全ての蒲公英のつぼみが開いていました。 ...と言うわけで、シューマンの歌曲集「詩人の恋」から第一曲「美しい五月に」を貼り付けます。...
View Article41年前のGW(1)
今朝は東の空には雲があって日が射してくるのが少し遅かったですが、5時半まえからは綺麗に晴れてきて、清々しい朝でした。 さて、昭和の日に昭和48年5月に撮影したD51の写真を掲載しましたが、その時のネガから何枚かアップします。 最初は拙ブログに何度も出て来ている山陰本線での一番のお気に入り撮影地、波根です。 この日は朝から雨が降ったり止んだりの不安定なお天気でした。...
View Article朝練(2)/ヒガハス日の出前
4月22日から25日まで、吹田66運用のトップA1仕業に4日間連続でEF66の0番台が入りました。 ヒガハスへやって来るのは翌日のA1仕業3089レ、続いて二日後のA2仕業4086レですが、いずれもこの時期では夜明け前です。 それでも撮れない事は無いので、24日は早起きの練習も兼ねてヒガハスへ出撃。...
View Article41年前のGW(2)
雨が降っていると、途端に写欲が大きく減退してしまう状況は今も変わりませんが... この日も波根で2本撮影したあと、二日連続夜行移動の疲れもあって移動の車中で船を漕ぎ、出雲市まで来てしまいました。 昼食に出雲蕎麦を食し、喫茶店で無為な時間を過ごしていると青空も見えて来たので、重い腰を上げて再び山陰本線を下り、田儀へ。...
View Article朝練(3)/ヒガハス日の出頃
今朝も近場へ臨時あけぼのを撮りに行くべく車に乗ろうとした瞬間、大地が大きく揺れ、ご近所からは「大きいぞ!」という声も... さいたま市は震度4とのことでした。震源が相模湾というのがちょっと気になりますね。 最近、ダイオウイカや普段見られない深海魚が沢山網に掛かったりしていますが、大きな地震の予兆で無い事を祈ります。 さて、写真のほうは相変わらず一週間以上前のものですが......
View Article41年前のGW(3)
前日は温泉津泊、明けて5月3日の午前中は馬路の大築堤で544レと560レを撮影したことは既に書きました。 その後はC57の牽く貨物列車があるということで西浜田へ行くも、運休。 そのまま居座って撮影したD51833牽引の861レを連続写真でご覧頂きましょう。 何せ41年前の事ですから記憶が曖昧ですが......
View Article原色641000を4枚
関東の運用に入ってはいましたが最近ご無沙汰だったEF641012、撮れる時は続けて撮れるものです。 最初は4月26日の8760レ。 この日は気温が高くなっていたので、朝の8時半頃ですが陽炎だらけ... 引きつけて撮った分は少し目立たなくなりました。 続いて4月28日の5764レ。 早朝5時半過ぎの通過なので、長玉でも陽炎はほとんど気になりません。...
View Article41年前のGW(終)
41年前のGWもいよいよ最終日です。 この時の撮影行では、東京から関西へ4月30日の急行「紀伊」(4101レ)で移動、5月1日の急行「だいせん2号」(705レ)で山陰へ、2日は温泉津泊、3日は山陰から再び関西へ急行「だいせん2号」(706レ)で移動...と夜行の連続でした。...
View Article最初と最後を一日で
記事の中味が全然分からないタイトルですが... 同じ日に桃太郎の試作機(901号機)とラストナンバー(173号機)が撮れました...という、たわいも無い記事です。 8571レを牽く173号機。 8063レを牽く901号機。 901号機を撮影したのは久しぶり、奇しくも両列車とも8000番台でした。 東北本線 東大宮〜蓮田 2014年4月26日(土)撮影...
View Article黒磯訓練/EF8195編
このところ頻繁に行われている通称黒磯訓練、あまり撮る機会がありませんでしたが、EF8195が牽引と言う事で何度か撮影して来ました。 先ずは4月26日の上り(試9502レ)、大きなロゴで存在感のある罐なので菜の花ピントにしましたが、イマイチだったか... 続いて27日の下り(試9501レ)は片岡〜矢板間で撮影。 ケーブルの処理をすっかり失念してしまい、罐に掛かって失敗写真ですが......
View Article流し撮りの練習
丁度二週間前の日曜日の夕方、下りカシオペア(8009レ)は久しぶりの銀罐登板でした。 カシオペアの前にEF8195の牽く黒磯訓練やEF65PFの牽く94レを流し撮りしましたが、イマイチ決まらず... この日最後のチャレンジはカシオペアで、気合いを入れて1/20秒... ヘッドマークを追いかけていたつもりですが、実際に止まったのはナンバーから流れ星の辺り...でも、まぁ良いか......
View Article大悲山塩船観音寺(青梅市)
ツツジが見頃になったと言う事で、5月2日に青梅市の塩船観音寺へ行って来ました。 さいたま市からだと圏央道を使って1時間足らずですから、結構近いですね。 このお寺さんは初めての訪問ですが、ツツジの時期は凄い人出で、ツアーの観光バスが沢山... 幸い、仁王門のすぐ前の駐車場が空いていたので、あまり歩かずに済みました。...
View Article臨時あけぼのを纏めて
連休中に撮影した臨時あけぼの(9022レ)、前半分は既にアップしましたので、後半分を纏めてアップです。 5月1日は曇り、暗いのでシャッタースピードを1/125秒まで落として、ブレないように軽くズーム流しです。 1031号機の牽引。 5月2日は朝から良い天気だったので、長玉を使って...1032号機の牽引。 5月3日も良い天気でした。1031号機の牽引。...
View Articleあけぼの撮影の副産物、5764レ
連休中は毎日早起きしてあけぼのを撮影したお陰で、あけぼのの前にやって来る5764レも連日のように撮影出来ました。 この列車、連休中は運休かと思っていましたが、いつも通り日曜日ウヤ以外は毎日走っていたようです。 そんな中から4枚... 5月5日は曇り、出遅れたので空いている歩道橋へ... 原色1006号機でしたが、ズーム流しが決まらずナンバープレートが少しブレてしまった。(ーー;)...
View Article驟雨
5月1日のことでした。 午後4時頃から西の空には黒い雲が湧いてきて、突然の雨。 遠雷も聞こえていました。 EF8195が充当された試9502レ(黒磯訓練)のときは大勢のファンが撮影していましたが、雨が激しくなったのでカシオペア待ちの人達は蜘蛛の子を散らすように見えなくなってしまいました。 そこで、誰も居ない時限定のアングルで......
View Article夕立の後(上)
夕立は上がり、上空から東の空は未だ黒い雲が残っていましたが、風が収まり綺麗な水鏡になりました。 そして雲間から陽光も漏れてきました。 丁度やって来た普通電車は銀色の車体をギラギラと光らせて通過、露出を切り詰めたので空が真っ暗に... 宇都宮常駐機の帰投、EF8180が単機で来た時は残念ながら日が弱く、コントラストは落ちました。...
View Article夕立の後(下)
昨日からの続きで... 3057レと入れ替わりに上ってきた3050レは原色641016の牽引。 水鏡イマイチが誠に残念。 日射しが戻ったので、文字通りもう少し居座って(田圃が線路から少し離れているので、しゃがみこんで撮っていました)、相次いでやって来る特急列車を... 先ずは253系「きぬがわ」(上り)。 画角を広くしたのでさざ波が分かりにくくなり、まぁまぁの水鏡になりました。...
View Article夜連
5月2日金曜日、塩船観音寺にツツジを見に行った日でした。 ツツジの方は午前中で切り上げたので比較的早い時間に帰宅出来、お天気が良かったので夕方はヒガハスへ行ってEF8195の牽く訓練運転などを撮影していました。...
View Article春紫苑
畦道の至る所に咲いている菊科の植物... いつも、春紫苑(ハルジオン)と姫女苑(ヒメジョオン)のどちらだったか、分からなくなってしまう草... その違いをインターネットで検索して調べても、直ぐに忘れてしまう... で、また調べました。葉っぱがヨモギのようにギザギザしているほうが姫女苑でした。 と言う事で、下の写真はどれも春紫苑のようです。 8009レ、EF510−513...
View Article