記事の中味が全然分からないタイトルですが...
同じ日に桃太郎の試作機(901号機)とラストナンバー(173号機)が撮れました...という、たわいも無い記事です。
8571レを牽く173号機。
![]()
8063レを牽く901号機。
![]()
901号機を撮影したのは久しぶり、奇しくも両列車とも8000番台でした。
東北本線 東大宮〜蓮田 2014年4月26日(土)撮影
なんだか詰まらない記事なので、桃太郎とは何の関係もありませんが、オマケです。
4月29日に春日部へ行って、樹齢1200年といわれている「牛島の藤」を見てきました。
特別天然記念物で、花房は長いもので2mにもなるそうですが、未だ満開にはちょっと早かったのかも知れません。
![]()
昔から有名な藤でしたが、見に行ったのは初めてでした。(^^ゞ
東武野田線の「藤の牛島」が最寄り駅です。
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ]()
![]()
![]()
ポチッと![]()
同じ日に桃太郎の試作機(901号機)とラストナンバー(173号機)が撮れました...という、たわいも無い記事です。
8571レを牽く173号機。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/38/7d8856ae9fdec107d456c31673410feb.jpg)
8063レを牽く901号機。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/16/c019eb5d940815d9bba052b23ae62cc1.jpg)
901号機を撮影したのは久しぶり、奇しくも両列車とも8000番台でした。
東北本線 東大宮〜蓮田 2014年4月26日(土)撮影
なんだか詰まらない記事なので、桃太郎とは何の関係もありませんが、オマケです。
4月29日に春日部へ行って、樹齢1200年といわれている「牛島の藤」を見てきました。
特別天然記念物で、花房は長いもので2mにもなるそうですが、未だ満開にはちょっと早かったのかも知れません。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/69/12e7e17edc5ffcb99c9451aec6e7afcc.jpg)
昔から有名な藤でしたが、見に行ったのは初めてでした。(^^ゞ
東武野田線の「藤の牛島」が最寄り駅です。
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_photo/img/railroad_photo88_31.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)