足利藤祭り号/水鏡編
28日の朝方は風が有って水鏡は全くダメでしたが、夕方になってやっと風が弱くなり、日没寸前の良い光線で4号の水鏡が撮れました。 29日は風があまりなく、午前中はそこそこの水鏡が撮れました。 先ずは1号、代掻き中のトラクターが良い点景となりました。 続いて3号は少し奥で撮って、 手前では水鏡流しに挑戦。 2013年4月28日、29日撮影
View Article金太郎アラカルト(2)
4月15日〜16日に東北本線交流区間で撮影した金太郎の写真を数枚... 安達太良山をバックに5号機の牽く3064レ、左端に桜が1本写っています。 福島県は本当に桜の木が多い所で、何気ないアングルにも桜が写っていたりします。 片側しか写っていませんが、ここも線路の両脇には桜が見えていました。 振り向いて下り列車を撮影すると、坂を登ってくる縦横のちょっとしたうねりが面白いアングルでした。...
View Article福島の桜巡り/塩ノ崎の大桜
4月23日、二週連続で東北へ出撃していましたが、午後からは福島県の桜巡り... 午前中良かったお天気も、少し雲が拡がってしまいました。 桜はやはり青空の下で撮りたかったですが、まぁ、曇っていれば光線を気にせず撮れる...とプラス思考で。(^^ゞ...
View Article足利藤祭り号/流し撮り編(2)
29日の1号、水鏡を撮った後の流し撮りで、先ずは先頭のマークを、 続いて後追いで後方のマークも...同じでした。 こちらは29日の4号ですが、マークは何故か「草津」になっていました。 夕方は曇ってしまい、風も有って水鏡にもならず... 以上2013年4月29日撮影 おまけは4月13日に撮影した同じ編成の回送です。
View Article金太郎アラカルト(3)/バックは蔵王
23日は好天で蔵王が良く見えていました。 蔵王で思い出すのは佐藤眞の合唱組曲「蔵王」... 佐藤眞の合唱組曲は、高校の時に文化祭で音楽部が歌った「旅」を初めて聞いたのがきっかけで、その楽譜を買って来てすっかりお気に入りになり、「蔵王」や「土の歌」も聴くようになりました。 「旅」と「蔵王」は曲想も似ていて、兄弟のような組曲ですね。 私はどちらかと言えば「旅」の方が好きですが......
View Article福島の桜巡り/雪村桜
雪村桜、以前から一度見てみたいと思っていましたが、写真展「福島の桜」で、雪村桜の雪化粧シーンを見て更にその思いは強くなりました。 折しも21日は三春付近も春の雪で、同じ様なシーンが展開して居たのでしょうね。近くに住んでいれば飛んで見に行くところですが... 雪村庵は磐越東線の沿線に位置していて、多分車窓からも見えるのでしょうね。...
View Article足利藤祭り号をもう少し...
足利藤祭り2号は、ヒガハスでは下りカシオペアが通過した後に直ぐやって来るので、場所移動の時間が無く後追い撮影です。 28日はガマの穂が光って綺麗でした。 29日は下りカシオペアが運転されない日なので、藤祭り2号はどうとでも撮れるのですが、この日は風が有って水鏡は不可だったので、未だ残っていた菜の花を手前に入れて撮影しました。 おまけは藤祭り号の回送です。...
View ArticleS字カーブを行く金太郎
金太郎、ついでにもう少し... 鉄道写真ではもっとも好ましいアングルだと昔から思っているのがS字カーブです。 長大な貨物列車がクネクネと曲がりながら進んでくるところは、正に鉄道写真の醍醐味ですね。 大分前の写真もありますが、そんなS字カーブを行く金太郎を集めてみました。(列番は撮影当時のものです) 25号機、3089レ、2012年7月29日撮影...
View Article福島の桜巡り/是哉寺の地蔵桜
雪村庵から小沢の桜へ行く途中にこの桜の看板があり、車窓から満開の大きな桜が見えたので予定外の寄り道です。 WEBの開花情報には載っていない、あまり知られていない桜なのかも知れませんが、推定樹齢460年のエドヒガンでなかなか立派な桜です。 福島には滝桜を筆頭に沢山の有名な桜があって、全部の開花状況を調べて回るわけにも行かないのでしょうね。...
View Articleヒガハスの桜/八重桜
もう半月以上前に撮影した写真ですが... ヒガハスの用水路脇の堤で、一番最後に咲くのがこの八重桜です。 濃い色で、遠目にもよく目立ちます。 列車は金太郎35号機の牽く3086レ、晴れていると逆光側ですが... 田圃の畦道では、おばあさんが自転車をフェンスに立て掛けて、ヨモギでも摘んでいるのでしょうか...長閑な昼下がりでした。...
View Article福島の桜巡り/小沢の桜
昨年も訪問した小沢の桜、開花状況は昨年と同じ様でしたが、お天気は昨年よりも若干良かったです。 (昨年は小雨でした) 手前に菜の花を入れて... 遠方から俯瞰で... 田圃に姿を映して... 2013年4月23日撮影
View Articleヒガハスの菜の花(1)
もう一月ほど前の事となってしまいましたが... 綾瀬川の土手には丁度菜の花が満開でした。 列車はEF8181の牽く試9502レです。 この写真、実は花ピンで撮ったのですが、ちょっと絞りすぎたようでかなりピントが深くなり、お陰で鉄橋の手前を走るケーブルが良く見えてしまいました。 もう少し開ければ良かった... 同じ日の3071レ、原色641006号機の牽引でした。...
View Article福島の桜巡り/山田の天王桜
昨年は既に葉桜だった山田の天王桜、今年はほぼ満開でした。 この桜もWEBで開花状況が調べられず、昨年も偶然通りかかったので場所も良く覚えておらず... 小沢の桜から次の目的地である紅枝垂地蔵ザクラへの移動途中で、またしても偶然通りかかり、期せずしてほぼ満開の姿を見る事が出来ました。 昨年同様、椿も満開でした。 お堂に覆い被さるように咲いている枝垂れ桜です。...
View Articleヒガハスの菜の花(2)
菜の花と一緒に撮影したカシオペアと北斗星を何枚かご覧頂きます。 定番位置の付近に咲いている菜の花、ダブルポールの前後なのでちょっと撮り難い場所ですが、敢えて中パンで... カシオペアは509号機... そして北斗星は513号機... 2013年4月14日撮影 貨物列車の運用が無くなった今、EF510はもうエンドが変わる事は無くなったのかと思いきや......
View Article福島の桜巡り/紅枝垂地蔵ザクラ
この桜は2007年のGWに一度訪問していますが、その時は葉桜だったので、今回やっと満開の姿を見る事が出来ました。 三春滝桜の娘と言われている推定樹齢約400年の紅枝垂れ桜で、素晴らしい桜です。 付近には沢山の花桃やレンギョウ、桜が植えられており、ミニ花見山と言った感じですが、残念ながら花桃の満開はもう少し先のようでした。 角度を変えて... 遠方には安達太良山も見えていました。...
View Articleヒガハスの菜の花(3)
今朝も上りカシオペアと北斗星が両方とも銀色の罐でしたが、写真は3週間ほど前の撮影で... 綾瀬川河畔は灌木が生い茂り、その分菜の花が少なくなってしまいました。 そしてアングルも限定されるようになり、何だか撮り難くなってしまいました。 水鏡を狙おうとすると、ポールを避けて直ぐにシャッターを切る必要があり、タイミングがなかなか難しいです。 カシオペアは510号機の牽引、...
View Article福島の桜巡り/忠七桜
紅枝垂地蔵ザクラから次の目的地上石の不動桜へ移動途中、またしても予定外の寄り道です。 この桜も有名な桜の様ですが、やはりWEB上で開花状況は調べられず... 通りがかりで満開なのを見つけての寄り道です。 この桜も三春滝桜の娘と言われており、推定樹齢400年の紅枝垂れ桜です。 戊辰戦争の犠牲者を供養するために、この地に移植されたのですね。 紅色の綺麗な桜です。...
View Articleモッコウバラと庚申塔
今日はお昼前から雨が降りはじめ、久しぶりに長い時間降り続いています。 明日は回復するのでしょうか... 連休前のお天気の良かった日、下蓮田踏切付近の庚申塔がある交差点の傍らに、モッコウバラが咲いているのに気が付きました。 この時期、あちこちで垣根に咲くモッコウバラを見かけますが、ここなら列車と一緒に撮れそうです。...
View Article福島の桜巡り(終)/上石の不動ザクラ
駆け足で見て回った桜も最後の桜になりました。 この桜も昨年訪問していますので、再訪です。 昨年は散り始めでしたが、今年はWEBで調べて丁度満開とのことで再訪しました。 しかしながら、少し射してきた午後の光線はほぼ真後ろからでした。 推定樹齢350年、滝桜の子孫と言われています。 少し離れて桜が咲いている坂道の途中から... 2013年4月23日撮影
View Article新緑が綺麗な季節になりました
風薫る5月、新緑が眩しい季節になりました。 少し前の写真もありますが、ヒガハスの新緑を... 秋には撓わに実を付けていた柿の木、新緑の頃も魅力的ですね。この若葉色が何とも言えず綺麗です。 柿畑の向こうを行く列車はEF652119の牽く4094レです。 こちらはEF210−15の牽く3078レ、畦道には蒲公英が沢山咲いていましたが、少し陰りました。...
View Article