EF58150の思い出(2)
当時の記憶が多少あやふやですが、紀勢本線電化開業25周年記念号は確か白浜まで運転され、その後回送列車が白浜〜紀伊田辺間を往復しました。 写真はその回送列車、回9113レです。 上り方向に走っていますが、列番は継承されて奇数ですね。 やはりお天気が悪くて... (この写真は大きくなります) 紀勢本線 朝来〜紀伊新庄 2003年10月13日撮影
View ArticleEF58150の思い出(3)
お天気に恵まれなかった紀勢本線遠征、もう一枚ご覧頂きます。 紀伊田辺から白浜までお客を迎えに行く回送、回9114レです。 土地勘が無く、ロケハンしながらの撮影でしたが、このカーブの俯瞰はちょっと気に入りました。 でも、踏切待ちの幌付きトラックが被ってしまい...(^^ゞ (この写真は大きくなります) 紀勢本線 紀伊新庄〜朝来 2003年10月13日撮影
View ArticleEF58150の思い出(終)
もう10年も前のことになってしまいましたが...急行「なつかしのEF58&マイテ49」号です。 この時も旧友H氏の車での遠征でした。 おもえば遠くまで行ったものですが、お陰でEF58150の写真の中でも一番のお気に入りとなりました。 山陽本線の名所、三石〜上郡間を上るイゴマルです。...
View Article夕暮れのヒガハスで
真冬の乾燥したお天気続きから、時々雨の降る日もあるようになり、近所の梅も少しほころんできて春が近いことを実感します。 日没時間も少しずつ遅くなってきて、下りカシオペア(8009レ)もヒガハスで楽に撮れる様になってきました。 このところの日没は17時すぎとなり、カシオペアから25分ほど遅れて通過する3061レが丁度日の入りの頃になりました。 これは2月21日の撮影。...
View Article石北本線のC58
このカテゴリーでは、今日からは最晩年の石北本線のC58を数枚ご覧頂きます。 美幌を発車した下り列車は大きく左へカーブし、国道39号線の下を潜りますが、その国道39号線からの撮影です。 ここは駅から近いこともあって、何度か訪問した場所でした。 画面右上に見える雲のような黒いものは、この列車が美幌を発車したときの煙の名残です。 丁度、C58の居る辺りの遠方が美幌駅ですね。...
View Article901と1
撮ったまま未公開の写真を纏めてアップ、今日はEH200の試作機とトップナンバーです。 先ずは試作機から。 電機機関車は1輌の値段も相当高いものでしょうから、試作機と言えども潰してしまわずに実用に供されていて、番号は901が付与されていますね。 1月17日の配6794レです。 こちらは1月31日の3093レです。 上りアングルで撮っていて、振り向いたら901号機でした。(^^ゞ...
View Article石北本線のC58(2)
1975年2月の訪問時には貨物列車を牽引するC58の姿も見られましたが、3月のダイヤ改正で石北本線のC58牽引列車で日中に撮影出来るのは、この522レと1527レの2本だけとなってしまいました。 その両方を撮影すべく、美幌でタクシーを拾って予め地図で見当を付けておいた辺りで降ろして貰いましたが......
View Articleヒガハス雪景色(2/29)
昨日はさいたま市も結構な降雪で、ヒガハスは久しぶりに遠方が霞むほどでした。 北斗星は510号機の牽引ですが、HMもナンバーも良く見えませんね。 (この写真は大きくなります) 続いて水曜日なので配給もありました。 1118号機がホキ7輌を牽いて来ましたが、雪のお陰でHMステーがやけに目立ちます。 (この写真も大きくなります) サイドからもう一枚。...
View Article雪晴れのヒガハスを行くハチイチ代走北斗星など(3/1)
久しぶりの降雪から一夜明けたさいたま市は、朝方は少し雲があったものの、直ぐに良く晴れてきました。 こうなれば出掛けない手はありません。 朝の一仕事を済ませてヒガハスへ行くと、平日にも拘わらずもの凄い人出でビックリ。( ゚_゚;) 雪晴れだけでこんなに人が集まるのか... カシオペアは定時、507号機の牽引でした。 (この写真は大きくなります)...
View Article石北本線のC58(3)
タイトルは石北本線のC58となっていますが... 実はこの貨物列車は列番が分かりません。 網走駅に着いたら停まっていました。 C58390はこの夜、網走から乗車した1528レを牽いていましたので、その前に北見まで行って戻って来るとは時間的に考えられず......
View Article石北本線のC58(終)
石北本線のC58、お終いはそのC58390が牽く1528レ(北見からは急行大雪となる列車)です。 この日の宿は大雪のB寝台...乗り込む前のワンショットです。 (この写真は大きくなります) この時のバルブ撮影は、露出を変えて何枚も撮る余裕は時間的にもフィルムのコマ数的にもありませんでした。 正しくKKD(勘と経験と度胸)の世界でしたが、何とか写っていました。...
View Article北陸遠征記(1)/敦賀で下り日本海を撮影
この土日は朋友O氏、先輩T氏と一緒に湖西線に日本海の撮影に行っておりました。 3月2日の真夜中に東京を出発し、3日は終日中央西線を撮影して敦賀入り、3日夜の下り日本海と4日の上り日本海をメインに、トワイライトや北陸本線の貨物列車など撮影してきましたので、これからボチボチ成果をアップして行きたいと思います。...
View Article北陸遠征記(2)/サンダーバードとレッドサンダー
北陸遠征の2日目は湖西線での日本海撮影ですが、その前に来たサンダーバードとレッドサンダーを... 写真は全て大きくなります。 敦賀のホテルを出発する頃は良く晴れていて、撮影地に着いたときもほとんど雲は有りませんでした。 最初に撮影したのはサンダーバード4号、バックの雪を頂いた山々が朝日に輝いています。 近づいてきた所をもう一枚。...
View Article北陸遠征記(3)/サンダーバードと日本海
ここ近江中庄付近は有名な撮影地のようで、次から次へとファンが集まってきます。 最終的には7〜80人は居たでしょうか... 続いて本命の日本海ですが、その直前にサンダーバード8号がやって来ました。 でも、この頃には大分雲が湧いてきて... (写真は全て大きくなります) 同じサンダーバードでも、4号とは車輌が違いますね。...
View Article北陸遠征記(4)/トワイライトエクスプレスとハチイチ貨物
日本海を撮影したあとは、高速を使って今庄の先へ... ここでトワイライトと3092レを捕まえました。 (写真は全て大きくなります) 先ずはトワイライト、43号機の牽引でした。 久しぶりのトワイライト撮影でしたが、ちょっと曇ってしまい残念。 雪原の反射で緑色の編成が少し明るくなったのが幸いでした。 バックの杉木立にも雪があれば最高でしたが、贅沢は言いますまい。 続いて3092レです。...
View Article中央西線の64重連(上)
今日からは日本海撮影の往き帰りに撮った中央西線の64重連などをアップして行きます。 と言っても、大した枚数ではありませんが... 先ずは中央西線の有名撮影地を2箇所ほど。(写真は全て大きくなります) 最初は大桑〜野尻間の中央アルプスがバックに入るアングルです。 WEBや撮影地ガイドで良く見る場所ですが、実際に訪問したのは初めてでした。...
View Article中央西線の特急「ワイドビューしなの」
3日ほど前から微熱が出て、節々の痛みや倦怠感があったので、かかりつけのお医者さんへ行って調べたところA型インフルエンザの反応が出ているとのことで、タミフルを呑んでおとなしくしていましたが、熱も下がったのでパソコンに向かっています。 インフルエンザと言うと、38度〜39度の熱が出ると思っていましたが、最高でも37.6度でした。熱が出てないから普通の風邪だと思っていたら大間違いですね。...
View Article一年経って...
朝から良い天気だった。 ヒガハスの梅林はそろそろ見頃を迎えていたので、前日もここでカシオペアなどを撮影していた。 この朝は北斗星しか上ってこないが、それでも貨物列車を狙って勇んで出掛けていった。 青空に白梅が綺麗に映えた朝だった。 その向こうをタンカートレインがゆっくりと上っていった。 (この写真は大きくなります) 毎年訪れる梅の季節、いつもと何も変わらなかった... そして......
View Article中央西線の64重連(下)
再び中央西線に戻って来ました。 3月3日は6883レがウヤ、81レも遅れたのか?時間通りには来ませんでした。 計画ではもう2〜3本64重連を撮れる筈だったのですが... 3日の最後は釜戸付近を俯瞰です。 81レを俯瞰し、5875レは下に降りて撮影する予定でしたが、81レは定時に現れず... そのまま俯瞰場所に陣取り撮影した5875レ、EF641009+EF641027の重連です。...
View Article急行「いず物語」号回送風景
先週の土曜日(3月3日)に運転された急行「いず物語」号の、前後の回送風景です。 (本番は中央西線〜湖西線に遠征中で撮影していません) 本番運転終了後、雨の中を新潟へ向けて回送される列車です。 編成は、EF641031+ばんえつ物語号+EF6019(回9723レ)で、3月5日の撮影。 (この写真は大きくなります) こちらは送り込み回送の後追いです。...
View Article