583団臨を2題
あけぼのの写真は未だ残っているので今月いっぱいあけぼので行こうかとも思ったのですが、流石に食傷気味なので一区切りつけて、残っている写真はまたいつの日にか... あけぼのを撮るついでに撮った写真の中から、今日は583の団臨を2題。 最初は伊東まで入線した団臨(9724M)で、羽越線内での強風のためか、遅れて上ってきたので日が当たった写真が撮れました。 高崎線 上尾〜宮原...
View Article5764レ
ダイヤ改正前、久しぶりに撮影した5764レですが、この日は原色641014号機が牽いて来ました。 運用を事前にチェックしていなかったので、ちょっと得した気分... 後追いでもう一枚。 この日はD51498の返却回送があった日でしたので、ついでに撮影した5764レでした。 もちろん、この後のあけぼの(2022レ)も撮りましたが...そう言えば未だ掲載していないですね。(^^ゞ 高崎線...
View Article水郡線でゆうの試運転を撮影
水郡線を訪問したのは何年ぶりのことか... 朋友O氏、その道の先輩Tさんと3人で3月19日の磐越西線のC57試運転を撮影するのに、流石に夜行日帰りはきつくなってきたので前泊しようということになり、それなら18日のカシオペアと北斗星も撮りましょうか... と言う事になって、18日の午前3時にさいたま市を出発。結局、あまり寝られずに、夜行日帰りと大差ないか...(^^ゞ...
View Articleばんえつ物語号試運転(1)
3月18日に水郡線でゆうの試運転を撮影したあとは新白河泊。 翌19日の朝も白河〜久田野間で北斗星を撮影、その後、磐越西線へC57の試運転撮影に向かいました。 最初の撮影地は何度か撮ったことがある、東下条の駅を遠望する俯瞰アングルへ... 事前の情報では、津川までDE10を従えた単機での試運転という噂もあって、人出は少なめでした。...
View Article寒緋桜とカシオペア
大分春らしくなってきましたが、花粉も沢山飛んでいるようで、出るのがちょっと億劫です。 それでも21日はお天気が良かったので、夕方ちょこっと下りカシオペアを撮りに行って来ました。 ヒガハスの桜並木では一番先に咲く寒緋桜が丁度見頃でしたが、その奥に写っている染井吉野はまだまだ先ですね。 8009レカシオペア EF510−510 東北本線 東大宮〜蓮田 2014年3月21日撮影
View Articleばんえつ物語号試運転(2)
上り列車の2発目は豊実〜徳沢間の小振りなS字カーブで、ここは初めての撮影でしたが... C57180に何かトラブルでもあったのか、津川で暫く停車していたようで、定刻よりも約50分遅れての通過でした。 この日は煙がほとんど出ずにちょっと残念。 でもこのアングルだと、煙が出るとS字カーブが見えなくなってしまいますね。 引きつけてもう一枚。...
View Article白梅とカシオペア
ヒガハスの梅アングル、この日が今年初めての撮影でした。 日曜日なのでどなたかいらっしゃるかと思っていたら、狂電関人様とRDP3様が並んで撮影されていましたので、ご挨拶して直ぐ近くでカシオペアを撮りました。 綾瀬川河畔の灌木は綺麗に伐採され、鉄橋の見通しが良くなっていますので、これから菜の花や蒲公英が咲くのが楽しみです。 8010レカシオペア EF510−510 東北本線 東大宮〜蓮田...
View Articleばんえつ物語号試運転(3)
追っかけ途中、荻野〜山都間の踏切で捕まってC57が目の前を通り過ぎましたが、山都駅での停車時間を利用して何とか先回り。 3発目の撮影地候補は2〜3ありましたが、飯豊連峰が良く見えていてお天気も良さそうだったので、一の戸橋梁を真横から遠望するアングルへ... ここも人気がある場所でカメラマンが大勢居るかと思っていましたが...雪原に足跡を残したのは我々3人だけでした。(^^ゞ 磐越西線...
View Article流し撮りの練習
綾瀬川を渡る列車を、菜の花を手前に配して流し撮りの練習です。 試9501レ、久しぶりにEF510(512号機)の牽引でした。 下りスペーシアきぬがわ。 3086レ、EH500−4牽引。 東北本線 東大宮〜蓮田 2014年3月23日撮影
View Articleばんえつ物語号試運転(4)
現役時代にもC57の流し撮りは何度か行っていますが、門デフ装備のC57を流した事はありませんでした。 当時はもちろん一発勝負で、流し撮りの腕前も未熟...チャレンジしたのは列車密度の濃かった室蘭本線がほとんどでした。 門デフを装備したC57が走っていた日豊本線や吉都線では、一日に撮れる本数も少なく、とても流し撮りを行う余裕は無かったのです。...
View Article菜の花と北斗星
4月になりました。 昨日は消費税が上がる前の最後の買いだしで、ガソリンスタンドもスーパーマーケットも混雑していました。 車の燃料は買い溜めが出来ませんが、自分の燃料(=アルコール)はいつもより沢山、纏め買いして来ました。(爆) 閑話休題 綾瀬川を渡る北斗星、畑の菜の花を手前に配して、先ずは509号機牽引の姿。 そして翌日の515号機牽引の姿は少し広めのアングルで......
View Articleばんえつ物語号試運転(5)
下り列車の2発目は上り2発目を撮った場所の近くで反対側を向いて、阿賀野川徳沢橋梁を真正面から見下ろすアングルです。 この区間の勾配がどうなっているのか定かではありませんが、下り列車に対して上り勾配なのでしょうか、良い白煙を吐いて力行してきました。 鉄橋を抜けたところを... ズームで手前まで引きつけて... 欲を言えば、もう少しグレーの煙だと更に良かったのですが......
View Article六義園の枝垂れ桜(上)
都内へ墓参りに行った日、六義園の枝垂れ桜が見頃とのことだったので、帰りに寄り道してきました。 お昼前に行ったので、平日でしたが大混雑... 門を額縁にして... 携帯電話、スマートフォン、コンパクトデジタルカメラ...どうして皆さん手を上に上げて撮影するのでしょうね?(笑) 逆光側から... 人を入れずに撮るのはほとんど不可能でした。 2014年3月28日撮影
View Articleばんえつ物語号試運転(終)
ばんえつ物語号の試運転、最後は三川の発車シーンです。 ここでは懐浪漫人様にお目にかかりました。その節はお世話になりました。 日は既に山の端に隠れ、露出がかなり厳しくなりましたが、そこはデジタルカメラ。 発車直後なので未だ速度が遅く、シャッタースピードも落とせました。 一番好きな良いグレーの煙で、盛大なドレイン...最後に素晴らしい発車シーンを見ることが出来ました。...
View Article六義園の枝垂れ桜(下)
六義園の枝垂れ桜、続きです。 人を入れずに撮ると上の方だけ... 同じ木の花を背景にして... 順光で花をアップ。 見上げるとこんな感じです。 夜間はライトアップされているとのことですが、ちょっと遠いので行きませんでした。(^^ゞ 近場でライトアップされた枝垂れ桜を撮ってきましたので、そちらを近々アップします。 2014年3月28日撮影
View ArticleHMをピタリと止めるのは難しい
元はと言えばあけぼのの闇鉄のためにその技法を修得したのですが、最近は普通に撮影するのでは飽き足らなくなったこともあって、時々ズーム流し(=露光間ズーム+カメラのパン)にチャレンジしています。 沢山来る電車は良い練習台なのですが、電車を撮っても面白くありません。 やはりHMの付いた機関車を撮って、HMをピタリと止めるのが自分の中での目標です。...
View Article慶福寺の枝垂れ桜(上)
いつも鉄道写真を撮りに行く通称「ヒガハス」の直ぐ近く、慶福寺の枝垂れ桜が多分満開だろうと踏んで、お天気の良かった3月29日に写真を撮りに行って来ました。 前日の六義園と違って、慶福寺の枝垂れ桜は見物の人もそれほど多くなく、ゆっくりと好きなアングルで(人を入れずに)撮影出来ました。(^-^) 本堂の前に、背は高くありませんが傘のように枝を大きく拡げた枝垂れ桜が丁度満開でした。...
View Article桜の季節は...
桜の季節はやはり桜を絡めて撮りたいですね。 3月28日の3050レはEF641008の牽引、咲き始めた枝垂れ桜を手前に配して流し撮り。 丁度夕陽を浴びて少し罐が光りました。 もやっとした空模様で春らしいお天気だった3月29日、ヒガハスでは一番先に咲く線路際の桜が見頃を迎えていました。 列車はEF8180の牽く試9501レです。 東北本線 東大宮〜蓮田...
View Article慶福寺の枝垂れ桜(下)
慶福寺の枝垂れ桜、全景です。 こちらは駐車場付近の染井吉野で、この日は未だ6〜7分咲きでした。 お地蔵さんが一体、木の陰になってしまいましたが... 今年も夜間はライトアップされているとの事だったので、19時頃に再び慶福寺に行ってみました。 以前に訪問した時(2011年)は震災直後で照明も暗かったのですが、今回は照明の数が増えて明るくなっていました。 本堂を入れて......
View Article