Quantcast
Channel: 趣味の写真帳
Browsing all 4247 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

カシオペア紀行仙台、返却(3/18)

 今回は小山から体験乗車が有るとのことで、列番も小山~上野間は回送では無くなっています。体験乗車といっても、結構良いお値段するんですね。 大分日が延びて、夕方の良い時間帯に上ってくるので、いつものようにヒガハスへ後追いギラリ狙いで行きましたが... 強風でダイヤが乱れていて、待てど暮らせどやって来ません。ギリギリまで良いお天気でしたが、太陽は沈んでしまいました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

EF8198を偲んで

 大好きだったピアニストのM.ポリーニが、一昨日(3/23)亡くなったようですね。享年82歳、来日時に生で聴けなかったことが悔やまれます...合掌。 昨日は新入幕の尊富士が優勝、110年ぶりとか... 思えば......

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

配8937レ(3/27)

 上りは所用で撮影出来ませんでしたが、下りはちょこっとヒガハスへ... 綾瀬川土手の菜の花が咲き始めましたが、どちらかというと上りアングルなのでパスして桜並木へ... 盛りを過ぎた寒緋桜を横目に更に歩を進めると、枝垂れ桜が開花して居ました。でも、ちょっとヴォリューム不足... 染井吉野は未だ未だなので、季節ものは諦めてギラリ流しに挑戦。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

カシオペア紀行盛岡(3/30)

 黄砂と花粉の酷い日でしたが、マスク着用でヒガハスへ... 好天の土曜日、更にカシオペアは95号機牽引とあって、人出も多かったですね。 何処で撮ろうか...何となく定番にセット、二刀流でしたがズーム流しは出来が悪かったです。 先ずは、そのままカメラを振ったアップの流し撮りから、こちらは何とか止まりました。 最後尾も... そして、こちらが出来の悪いズーム流しです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

8571レ(3/30)

 カシオペア紀行撮影後、少し居残って8571レも撮影です。 こちらもズーム流しは惨憺たるもので、保険を掛けた分だけ掲載です。 農作業の軽トラが友情出演。 罐アップの普通の流し撮りは何とか... 8571レ EF210-107 2024年3月30日撮影

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

カシオペア紀行返却回送(3/31)

 ほぼ一年ぶりに川口まで行ってみましたが、未だ桜は咲いていませんでした。(/_;) ヒガハスの枝垂れ桜は既に開花して、木によっては五分咲きくらいですから、川口の枝垂れ桜も咲いていると思ったのですが...  回9110レ EF8195+E26 枝垂れ桜は画面左、道路脇街灯の上ですが、少し枝が切られたようですね。昨年の撮影はこちら。 カシオペアの前にやって来た3050レ、EH500-75の牽引でした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

慶福寺の将軍桜(夜桜編)

 今年は満開になってもライトアップが無かったので、実施しないのかと思っていましたが、3/30から始まりました。 31日はカシオペアを撮りに行っていたので、4/1の夕方に撮影してきました。 本堂をバックに夕陽を浴びる姿。 既に散り始めていて、風が吹くと花吹雪でした。 時々刻々変化する明るさを楽しみながら... 鐘楼越しのショット。 不動堂の窓に映る将軍桜。 ブルーモーメントの刻、妖艶な姿です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

慶福寺の将軍桜

 日付が前後しましたが、こちらは3/30の夕方撮影した分です。 ちょうど満開でした。 これは将軍桜ではなく、入り口付近にある不断桜です。 十月頃から四月頃まで咲いています。 照明器具が無かったので、今年はライトアップしないのかなぁ...と思いつつ帰ってしまいましたが、この後始まったようです。 蓮田の慶福寺にて、2024年3月30日撮影 

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

カシオペア紀行盛岡(4/5)

 曇天でしたが、桜が咲いたのでカシオペアを撮りにヒガハスへ...やはり牽引機は曇り罐でした。(笑) 何処で撮ろうか決めずに走っていて、既に十人位スタンバイしていましたが、満開になった枝垂れ桜アングルに入れそうだったので、ここにしました。 それにしても酷い曇天で、明るめ、濃いめに現像しています。(^^ゞ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

カシオペア紀行返却(4/6)

 曇天でも夜なら関係ありません。 ...と言うことで、また川口まで行ってきました。 4/4に都内へ写真展を見に行った行き帰り、車窓から桜の咲き具合を見定めていましたが、枝垂れ桜は剪定されて昨年に比べるとヴォリューム不足、でも前回は全く咲いてなかったので、再び行ってみました。 今回はOM-Dでの撮影です。少し早めに行ってEVFに慣れるため電車で練習しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

都内でお花見(4/8)

 都内へ写真展を見に行った帰り、ちょっと寄り道して、市ヶ谷~飯田橋間のお堀端でお花見を楽しんできました。 桜は満開で見頃でしたが、生憎の曇天から小雨模様...で、桜の写真を撮ろうとすると、タイミング良く電車が来るんですね。(笑) 8枚ほどアップしましたので、ご笑覧下さい。 四谷を出てカーブして市ヶ谷駅に入ってくる中央線(総武線)緩行電車。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

朝練(4/10)、その1

 ヒガハスの桜は満開になったというのに雨の日が続き、撮影に出られませんでしたが、やっと晴れたので早朝から撮影してきました。 毎年変わり映えしないアングルですが、やはり枝垂れ桜と染井吉野両方を画面に入れたくなります。中央には葉桜となった寒緋桜の若木もあります。 貨物列車はダイヤが乱れているようで、8064レの時刻に違う貨物がやって来ました。(明らかにトヨタではありません)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

朝練(4/10)、その2

 だんだん陽が高くなって来たので、と言っても未だ6時になったばかりですが、逆光側から順光側へ、前口公園にやって来ました。 着いたとたんに遅れていた60レが通過、目の前で下り列車と交換しましたが時間的には4083レかな? 緑色のコンテナが通過するのを見る鉄... 前口公園では桜を入れて流し撮りの練習でした。 先ずやって来たのは工9392D、GV-E197です。45分位遅れていたようです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ホキ配給上り(4/10)

 朝練後は一旦帰宅して朝食、少し休憩して再びヒガハスへ... 家内が車を使うので、この1本一撃離脱でした。 サイド遠方から流し撮り三連発です。 第一写、桜が線路から遠いので木の高さも相対的に低くなり、見え方がイマイチ... 第二写、季節外れの案山子を配して...(笑) 桜-機関車-桜-ホキ-桜-ホキ-桜、と綺麗にサンドイッチした状態で撮影出来ました。(^^)v...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

午後練(4/10)

 桜が咲いて好天なら午後も出掛けます。 この日三度目のヒガハス出撃です。(^^ゞ 狙いは4091レ、4093レ、8571レ、配8937レですが、今日は4091レと4093レを掲載です。 いつもと同じアングルでは詰まらないので、ワイドで撮ると桜がちょっと小さくなりますが、綾瀬川河畔の菜の花を入れて... 4091レはEF210-901の牽引でした。 更新されてからは多分初撮影です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ホキ配給下り(4/10)

 午後練の後半戦は8571レと配8937レでした。 場所を変えて混雑する桜並木へやって来ました。いつものアングルは誰も居なかったのでここにセットして1時間ちょっと待機です。 此処は人被り、車被りが恐ろしいのですが、案の定、8571レはもろに車が被ったため没。(/_;) 気を取り直して配給を待ちますが、牽引機はEF8195との情報。桜の時期にこの罐のホキ配給は多分初めてです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

久しぶりの宮原中線

 8765レが赤雷(EF510)の次無動付き、しかも宮原中線停車と聞いて、久しぶりに中線発車を撮りに行ってきましたが... 先ずは遠方(約500m先)で中線(3番線)に入ってくるところを... 7月並みに暑い日だったので、流石にこれだけ遠いと陽炎出まくりですが、赤雷がチョロッと見えました。 ホーム中程辺り、距離は200m位でしょうか... この辺りまで来ると、陽炎はほとんど目立ちません。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

朝練(4/16)

 近所の八重桜が満開になったので、ヒガハスの八重桜も満開だろう...と六日ぶりで朝練に行ってきました。予想通り!(笑) 丁度お天気も高曇りで、逆光側から撮るには好都合でした。 4051レ(トヨタ)のスジで違う貨物列車が通過。機番が不鮮明ですが33号機のようで、どうやら93レのようです。 枝垂れ桜と染井吉野も未だ少し残っていましたが、染井吉野は葉桜が多かったですね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

カシオペア紀行仙台(4/20)

 昨日のカシオペア紀行仙台行き、久しぶりの80号機登板でした。 ヒガハスの桜はほぼ終了ですが、菜の花は未だ残っていました。今年は比較的良く咲いている方でしょうか... 毎年同じようなアングルですが、流し撮りしてきました。 先ずは綾瀬川を渡るところで一枚。 真横でもう一枚。 最後尾、カシオペアスイートも... おまけは止めて撮った分です。 9011レ EF8180+E26 2024年4月20日撮影

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

カシオペア紀行青森(4/28)

 ブログの更新をサボっていて、大分間が空いてしまいましたが... 今年になって初めての青森行きカシオペア、下りはいつもの時刻でした。 GWの日曜日で、ヒガハス定番の畦道は大変賑わっていましたが、自分は遠方からズーム流しでした。 薄雲が掛かってちょっとコントラストが下がりましたが、赤い機関車と銀色の車体は存在感があります。...

View Article
Browsing all 4247 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>