那須連山を望む
いよいよ今日から大型連休ですね。 今年の桜はあっという間に咲いて、あっというまに散ってしまった感じなので、これから行って桜を見られるところがあるのかどうか... さて、記事の方は... 既に満開を過ぎて、風が吹くと花吹雪だった先々週の土曜日、余笹川公園まで出かけて那須連山を背景に桜と列車の写真を撮ってきました。...
View Article八重桜満開
ヒガハスの桜並木で一番最後に咲くのが、この八重桜です。 数本おきに八重桜が植えられていて、濃いピンクと白い花の2色あります。 早朝の余笹川公園で上り北斗星を撮影後、一旦帰宅して午後からはヒガハスへ... 土曜日なので込んでいるかと思いましたが、早めに出たのでここは未だ先客お一方だけでした。 近づいて行くと...何とRDP3様でした。...
View Article裏被り金太郎
カシオペア(または臨時北斗星)通過後25分ほどして下って行く8063レ、以前は岡機の桃太郎牽引でしたが、先のダイヤ改正で金太郎に変わったことは少し前に書きました。 余程お天気が悪くなければカシオペア(または臨時北斗星)を撮影後、8063レも撮影していますが、裏被りが多いような感じです。 18日は40号機 19日は61号機...
View Article菜の花をもう少し...
同じような写真が続きますが... 16日は8571レにHD300-6のおまけ付きでした。 先頭は桃太郎170号機です。 カメラを振ってもう一枚。 17日は夕方から雷が鳴って大粒の雨がポツリポツリ... 8009レを撮って直ぐに退散しました。...
View Article新緑と青空と残雪の山々、そしてC61(1)
4月29日(水)~30日(木)、朋友O氏、先輩T氏、そして途中からはSドクターも参戦して、磐越西線で行われたC6120の試運転を撮影して来ました。 両日とも好天で気温が高く、煙が白くなることはありませんでしたが、新緑や残雪の山々を背景にして走るC61を楽しめました。 今日からボチボチと成果をアップして行きたいと思います。...
View Article新緑と青空と残雪の山々、そしてC61(2)
磐越西線のC61試運転撮影、初日(29日)の二発目は上野尻の細田新田踏切へ... 雪を頂いた飯豊連峰が綺麗に見えています。 遠方では多少黒煙が出ましたが、上手な機関士さんだったのかC61はほとんど煙を吐きません。 まぁ、その方が飯豊連峰が隠れなくて良かったか... でもやっぱり煙が欲しい...
View Article新緑と青空と残雪の山々、そしてC61(3)
上野尻から山都の先へ追っかけですが、途中工事中の場所もあり、間に合うかどうか... 一の戸橋梁の先、水道橋を越した所でカメラを構えたのは定時通過時刻直前でした...が、なかなかやって来ません。 結局20分ほど遅れてやって来ました。(水が足りなくなって急遽山都駅で給水したとか...) 時間ぎりぎりだと思っていたので、カメラ一台手持ちで撮影。...
View Article出発は前日でした...
4月29日~30日の磐越西線遠征は以前から決まっていたのですが、どうせ行くなら28日も上の方(地元より北の方という意味)でカシオペアを撮ろう... と言うことになり、28日は4時起床、日の出前に出発でした。 昨年12月に北斗星を撮った場所で、今度はカシオペアを撮影です。 太陽高度、角度が12月とは全く違い、自分の影は画面に入らないのでこちらは手持ちです。...
View Article本命はこちらでしたが...
C61試運転遠征に前日出発したのは、ここでカシオペアの水鏡を撮りたかったからでした。 夕陽が沈む頃、ギラリと光る水鏡... と行きたかったのですが、風が有って綺麗な水鏡にはならず、太陽も薄雲の向こうでボンヤリ... 青罐の側面が鈍く赤くはなりましたが、なかなか狙い通りには行きません。 果たしてリベンジのチャンスはあるのか... 2015年4月28日(火)撮影
View Article新緑と青空と残雪の山々、そしてC61(4)
磐越西線C61試運転、初日(29日)の返しはここからスタート。 以前にも撮影している尾登駅手前のカーブです。 反対側には菜の花畑がありましたが、逆光側で電柱などもあり、結局こちら側から菜の花は無視したカットとなりました。 登り勾配なので煙を期待していましたが、ちょっともの足らず... バックの山には新緑に混じって数本の山桜が写っていますが、遠目では目立たないですね。
View Article新緑と青空と残雪の山々、そしてC61(5)
尾登から日出谷まで追いかけて来ました。 列車が遅れていたお陰で間に合いましたが、既にもの凄い数のカメラマンです。 いつもとは違う、鉄橋が見えない所にカメラをセットしましたが、山影が伸びるスピードが早く、あっという間に線路は影の中へ... 遠方の山には日が当たっていて、日陰とのコントラストが強いのでモノクロにしてしまいました。...
View Article新緑と青空と残雪の山々、そしてC61(6)
29日の最後はSドクターと待ち合わせた三川へ行くつもりが、またまた時間いっぱいになり、三川を出たところの阿賀野川御前橋梁で撮影することに... 雪解け水を集めて、阿賀野川はたっぷりとした水量で流れて行きます。 対岸には山桜が数本見えていましたが、ここでも写真では良く判りませんね。 トラスを目立たなくしようと低速で流し撮りしましたが、蒸機は遅くて思った様に上手くは行きません。...
View Article行き掛けの駄賃
日時が前後しましたが、29日は郡山のホテルを4時過ぎに出発...連日の早起きです。 一昨年の9月に撮影して曇られた場所へリベンジに... 当時はカシオペアと北斗星の両方を撮れましたが、今回は北斗星のみ。(そう言えば、前回の写真も未掲載でお蔵入りとなっています) しかしながら、太陽には雲が掛かって返り討ちでした。 撤収後、郡山駅でT先輩をピックアップ、3人でC61試運転撮影に向かいました。...
View Article新緑と青空と残雪の山々、そしてC61(7)
29日は新潟駅前のホテルに投宿。 夜は4人で大宴会、早起き疲れでアルコホルの回りが早く、ホテルへ帰ってバタンキューでした。 磐越西線遠征の二日目(30日)はゆっくり起きてホテルで朝食をとり、4人で協議した結果、最初の目的地は鹿瀬の大俯瞰に決定。...
View Article新緑と青空と残雪の山々、そしてC61(8)
深戸橋梁の大俯瞰のあとは、飯豊連峰が前日よりも綺麗に見えていたので、一の戸川橋梁を遠望するアングルへ... いつもはもっと左から、橋梁上に全編成を載せて撮影しているのですが、今回は桃の花?が咲いていたので編成後部が林で隠れますがこのアングルで... こちらの方が、飯豊連峰との位置関係は良好ですが、煙が暴れてしまったのがちょっと残念。...
View Article金色のスペーシア
磐越西線遠征の前日、早朝に上りカシオペアを撮った後、下りカシオペアを撮るまでの約10時間をどうやって暇つぶしするか... 朋友O氏に案内されて、東武鉄道の板荷付近へスペーシアを撮影に行きました。 上手くすれば金色のスペーシアが撮れると思っていましたが、早速やって来ました。きぬ118号で初撮影です。 この辺りはポールが昔ながらの鉄材で、なかなか趣があります。...
View Article新緑と青空と残雪の山々、そしてC61(9)
磐越西線C61試運転撮影、二日目(30日)の午後は喜多方~山都間の築堤へ... ここでは期待通りに煙が出ましたが、風に煽られて客車が見えにくくなってしまったのがちょっと残念。 右端の三角形に飛び出した山が磐梯山で、その左上にはお月様が写っています。 真横に来たところでもう一枚、こちらはモノクロにしてみました。
View Article新緑と青空と残雪の山々、そしてC61(終)
磐越西線C61試運転撮影、最後は三川の発車シーンです。 駅に到着した時には良い煙だったのですが、発車は意外と煙が上がらず... 無線を飛ばして八重桜アングルでも撮影。 これにて撮影は終了、C61はちょっと煙が物足りないところもありましたが、楽しめた2日間の遠征でした。
View Articleホキ配給、EF81編
磐越西線遠征記で随分引っ張ってしまいましたが、その間にも近場で色々と写真を撮っていました。 少し時間が経ってしまいましたが、それらの写真の中から適当に選んで... 最初は水曜日恒例のホキ配給です。 田起こしの真最中だった4月中旬の水曜日、ホキ配給はEF81133の牽引でした。 久しぶりに見る庇付ハチイチ... カメラを振ってもう一枚、遠方の八重桜を入れて......
View Article水鏡を狙ってみたが...EF65編
同じく4月の中旬、朝ヒガハスを下る8179レに二日連続で特急色EF65PFが充当されました。 初日(4/23)は2119号機が単機でやって来ました。 田圃は水が少なくて鏡になりませんでしたが、名残の八重桜と一緒に... 翌24日は薄曇りだったので、水鏡になりそうな反対側から撮ってみましたが、やはり草が多くて綺麗には映りませんでした。 2121号機がタキを牽いてきました。...
View Article