カシオペアと北斗星(1/11)
1月11日(水)はお天気がイマイチだったので、サイドから流し撮りです。(写真は全て大きくなります) 先ずは509号機の牽くカシオペア。 この時はそこそこ日射しがあったので、シャッタースピードを余り落とせず... カシオペアはゆっくり通過だったので、スピード感がありませんね。 後追い気味にギラリの位置で... 切り抜き文字のナンバーが良く光っています。(^-^)...
View Article原色PF二題
カシオペアと北斗星を撮影したあと、水曜日なので工臨まで待つことにして... 3083レは原色PF1119号機の牽引でした。 北斗星の流し撮りモードをそのまま引きずって... (この写真は大きくなります) 後追いでもう一枚。 (この写真も大きくなります) お次は工臨(配8536)ですが、ホキ2輌はちと寂しい... 少し引きつけて... (この写真も大きくなります)...
View ArticleEF81廃車回送(1/15)
先の日曜日の夕方、2台のEF81がまた黄泉の国へ旅立って行きました。 北国から遙々上京し、同僚を連れて帰る134号機はステップに雪が残り、泣いているようにも見えます。 牽かれてゆくのはカシオペア塗装の92号機と、星無しの85号機でした。 高崎線 宮原〜上尾 2012年1月15日撮影 ++++++++++++++++++++++++++++++++...
View Article遅れあけぼの二題(1/12、14)
少し前になりましたが...1月12日(木)、約2時間半の遅れをもって上ってきたあけぼのです。 機関車や客車の足回りにはかなりの着雪でした。 (この写真は大きくなります) この日は後追いも... 客車の後部は大した事はありませんね。 続いて14日(土)です。 日本海側は大分雪が降っていたのでしょうか、この日のあけぼのは約1時間の遅れでした。...
View Article都内で貨物列車を撮影(1/12)
11日にカシオペアや北斗星を流し撮りしていて、画面のゴミが大分目立つ様になったので、12日はニコンの新宿サービスセンターへローパスフィルタの清掃をして貰いに行って来ました。 ちょうど時間的に貨物列車が撮れそうだったので、かわとんぼ様が時々撮られている2077レを狙って池袋で途中下車。 本来はEF65PFの運用ですが、この日は運良く原色641019号機でした。 引きつけてもう一枚。...
View Article残照のカシオペア(3)
さいたま市は今朝から雪になったりみぞれになったり...寒い朝でした。 年末からずっと銀罐が交代で入っているカシオペア、ヒガハス通過は未だ日没後ですが随分明るくなって撮りやすくなりました。 それでも止めて撮るにはISO感度を大幅に上げなければならず、勢い流し撮りになります。(^^ゞ 少し前の写真になりましたが... これは1月9日で509号機の牽引です。 (この写真は大きくなります)...
View Article上りカシオペアの流し撮り(1/15)
カシオペアの写真が続きますが... 15日は11日のリベンジということで、シャッタースピードを落として上りカシオペアの流し撮りに再度挑戦。 足回りに結構着雪がありました。 (この写真は大きくなります) 流し撮りをしていて時々思うのですが、先頭付近が止まっていてもHMの文字がブレていることがあります。...
View Article残照無し...カシオペア(1/15)
15日(日)、夕方は雲が多く日射しはありませんでしたが、それでもカシオペアを狙いにヒガハスへ... 大分明るくなってきたとは言え、曇ると露出がありません。それでも常連さんは狙いに来ていました。 屋敷森をバックに... (この写真は大きくなります) この日は罐全体が入る様にズームして、サイドからもう一枚... (この写真も大きくなります)...
View Articleカシオペアと北斗星(1/19)
しつこくカシオペアの流し撮り写真ですが...(^^ゞ 晴天時に流し撮りをすると、ISO100まで下げてもレンズの最小絞りがF22なので、シャッタースピードは1/30秒程度までしか下げられません。 F22まで絞ると回折の影響でしょうか、細かな文字が何となくハッキリしません。 これを回避するにはNDフィルターを使うしか有りません。...
View Articleカシオペア未アップを纏めて
年末年始のカシオペアは1日だけ511号機の登板がありましたが、あとはずっと509号機と510号機、銀罐三昧でしたね。 カシオペアの未アップ写真が数枚ありますので、纏めてアップします。 こちらは昨年末、12月30日の509号機牽引8010レです。 (この写真は大きくなります) 1月3日の510号機、8009レです。 残念ながら西の空には雲が多く、綺麗な残照にはなりませんでした。...
View Article急行「大雪」
カシオペアの写真も食傷気味でしょうから、今日からは北海道のDCを何枚かご覧頂きます。 いずれも1975年2月の撮影、蒸気機関車を撮りに行ったついでの写真です。 気動車に疎いので、形式や列車名に間違いがあるかも知れませんが、ご容赦を。 最初は常紋信号所でのカット、方向膜の表示には急行とありますので恐らく「大雪」でしょうね。 金華へ下って行く所の後追いです。 (この写真は大きくなります)...
View Article雪晴れの常紋を行くDC(上)
雪晴れの常紋147キロポスト付近で、蒸機牽引の1591レと4581レ間に3本のディーゼルカーを撮影しています。 今日ご覧頂くのは、そのうちの1本目と2本目です。 1本目はキハ10系でしょうかキハ22、2輌編成の普通列車ですね。 カラーネガが退色しているのでモノクロにしました。色は下の写真から類推して下さい。(^^ゞ...
View Article雪晴れの常紋を行くDC(下)/特急おおとり
郷愁紀行様に先読みされてしまいましたが...雪晴れの常紋、3本目は特急「おおとり」です。 「おおとり」をはじめ「北斗」「北海」「オホーツク」「おおぞら」など、北海道へ行くとキハ82系?の特急列車には何度もお世話になりました。 でも、撮影したのは数えるほどでした。 その中でも、雪晴れの常紋で撮影したおおとりは印象に残っています。 (この写真は大きくなります)...
View Article特急オホーツク
ずいぶん前にHPに掲載したことがある写真ですが、再スキャンして大きく掲載です。 呼人から女満別方向へ少し戻った所、国道39号線のオーバークロスからの撮影です。 駅近くのお手軽撮影地でした。 (この写真は大きくなります) 石北本線 呼人〜女満別 1975年2月11日撮影
View ArticleC5833の牽く1594レ
tamura様から頂いたコメントがこの記事を書くキッカケになりました。 既にHPに掲載済みの写真ですが、わざわざ探して見に行くのも面倒でしょうから、スキャンし直して大きく再掲です。 列車はC5833の牽く貨物1594レ、オホーツクのあとに撮影したものです。 (この写真は大きくなります) 後藤デフ装備の33号機は、デフのJNRマークと相まって石北本線のC58の中でも一番人気でしたね。...
View Article夕焼けと朝焼け
金曜日の夕方、カシオペア狙いでヒガハスまで出掛けてきました。 西の空には雲が多く、日が陰ることを予想して逆光側からシルエット狙いでした。 先ずはEF641048の牽く3071レですが、原色だったら順光側から撮った方が良かったか... 続いてPF1075の牽く8685レです。 そして本命の下りカシオペア、この日は505号機の牽引でした。 (この写真は大きくなります)...
View Article雪晴れの常紋を行く蒸機(1)
ついでに撮ったDCの写真ばかりではつまらないので、やはり本命の蒸機の写真も載せましょう。 単機だったのでお蔵入りとなっていた写真ですが...単2594レ、D51444です。 午後の蒸機牽引上り列車1本目ですね。 確かそれほど遅くない時間だったと思いますが、太陽は既に山陰寸前でした。 (この写真は大きくなります) この後、下りの大雪を撮影しています。 石北本線 金華〜常紋信号所...
View Article雪晴れの常紋を行く蒸機(2)
146キロポスト付近で撮影した蒸機の写真はあらかたHPに掲載済みですが、カット違いが何コマか有りますので、それらを拾って掲載です。 D511153の牽く4581レ、最後尾にDE10の後押し付きですが、良い煙です。 (この写真は大きくなります) この時は2月9日、10日と二日間常紋に居ましたが、午前中はいずれも快晴で素晴らしいシーンを見ることが出来ました。...
View Article雪晴れの常紋を行く蒸機(3)
昨日の続きのカットです。 奮闘するD511153。 風に煽られて煙が舞っていますが、今で言う「爆煙」でしょうか。 (この写真は大きくなります) 更に引きつけて... この写真は既にHPで公開済みですが、スキャンし直して大きく掲載です。 (この写真も大きくなります) 石北本線 生田原〜常紋信号所 1975年2月10日撮影
View Article赤いPF
このところ東北本線で赤いPF(1118号機)に良く出会います。 1月25日の配8536レはホキ2輌とちょっと寂しかったのですが、遠方には男体山が見えていたのでこのアングルで... (この写真は大きくなります) 引きつけて軽く流し撮り... お次は1月26日で久留里線のキハ回送(郡山入場)を流し撮り。 昼頃の下り列車は逆光で一番撮り難い被写体ですが、デジタルはそれなりに綺麗に写りますね。...
View Article