郷愁紀行様に先読みされてしまいましたが...雪晴れの常紋、3本目は特急「おおとり」です。
「おおとり」をはじめ「北斗」「北海」「オホーツク」「おおぞら」など、北海道へ行くとキハ82系?の特急列車には何度もお世話になりました。
でも、撮影したのは数えるほどでした。
その中でも、雪晴れの常紋で撮影したおおとりは印象に残っています。
![]()
(この写真は大きくなります)
この時はブローニーサイズのカメラばかり3台で、それぞれにモノクロネガ、カラーネガ、カラーポジを入れて撮影していましたが、流石にDCにそれぞれを1コマずつを消費するのは勿体なく、どれか1台だけでの撮影でした。
特急列車ということで、一コマ当たりの単価が一番高いポジを使ったようです。(笑)
石北本線 生田原〜常紋信号所 1975年2月10日撮影
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ]()
![]()
![]()
![]()
![]()
「おおとり」をはじめ「北斗」「北海」「オホーツク」「おおぞら」など、北海道へ行くとキハ82系?の特急列車には何度もお世話になりました。
でも、撮影したのは数えるほどでした。
その中でも、雪晴れの常紋で撮影したおおとりは印象に残っています。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/45/32e87ed796a5098eafc27ec810bcd0d6.jpg)
(この写真は大きくなります)
この時はブローニーサイズのカメラばかり3台で、それぞれにモノクロネガ、カラーネガ、カラーポジを入れて撮影していましたが、流石にDCにそれぞれを1コマずつを消費するのは勿体なく、どれか1台だけでの撮影でした。
特急列車ということで、一コマ当たりの単価が一番高いポジを使ったようです。(笑)
石北本線 生田原〜常紋信号所 1975年2月10日撮影
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_photo/img/railroad_photo88_31.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)