カシオペア紀行長野、返却回送(10/2)続き
武蔵野線での闇鉄の後、南浦和駅前のコインパーキングに車を止め、通勤や通学の方々でそろそろ乗客が増え始めてきた京浜東北線に乗って上野駅へ... カシオペア回送が上野駅に到着する数分前に何とか立ち位置を確保出来ました。 通勤通学前の朝練でしょうか、サラリーマンやら学生さんやらで13番線は早朝からそこそこの賑わいでした。 今回はちゃんとAFを外さずに...(^^ゞ 引き付けてもう一枚。...
View Articleカシオペアの推進回送
郷愁紀行様から昨日の記事に、「推進回送を撮ってみたい」とのコメントを頂きまして思い出しました。 カシオペアの推進回送、今年の6月に失敗談を書きましたが、その時の未アップの写真がありましたので掲載です。 機関助士さんが後方を確認しながらの推進回送シーンですが、これではカシオペアと分かりませんね。(^^ゞ 鶯谷駅のホームからの撮影で、被りの危険性はありますがお手軽です。...
View Article石北本線146キロポスト
9月中はお天気の悪かった日が多く、下旬には台風も来て、自身も風邪気味のダブルパンチ... 10月の初旬にはT先輩と一緒に山陰本線の迂回貨物列車を撮影に行く計画を立てていましたが、9月28日で迂回運転終了とのことで行きそびれました。(でもまた迂回運転が復活するようですね) そんなこんなでネタ切れです。 そこでブログには未公開の古い写真を引っ張り出してきました。...
View Article石北本線148キロポスト
こちらは常紋信号所、と言ってもこの時は既にスイッチバックの線路は撤去されていて、信号所としての機能は失っていたと思いますが... 148キロポストが写った写真を2枚。 特急「オホーツク」16D 原色機(1146号機)+更新機のDD51重連貨物、8556レ。 いずれも夕方の撮影で、曇りで厳しい露出だったことを覚えています。 もっとも、晴れていても谷間は日陰でしょうが... 石北本線...
View Article留辺蘂の夜
この時の撮影行では、留辺蕊駅の外れにある跨線橋(歩道橋)で、停車中の貨物列車のバルブ撮影も行っていました。 右の光跡はヘッドライトの配置からキハ183系特急「オホーツク」と思われます。 ヘッドライトを灯していざ発車、これから厳しい常紋越えです。 石北本線 留辺蘂 9558レ、DD511098+DD511158 2000年10月8日撮影
View Article石北本線146キロポスト(2)
18年前の石北本線、再び146キロポスト付近で撮影した写真で、DD51重連下り貨物9559レです。 先にも書きましたが、この時は生田原~金華間で二日間撮影して、お天気には全く恵まれませんでした。 唯一、原色重連に出会えたのがせめてもの慰みでした。 石北本線 生田原~常紋信号所 9559レ、DD511146+DD511082 2000年10月9日撮影
View Article石北本線148キロポスト(2)
18年前の石北本線、最後に再び常紋信号所148キロポスト付近で撮影した写真を3枚。 お昼過ぎに上って来た4658Dはキハ40の二連。 こちらは下り特急「オホーツク」を、上の写真の左後方に写っている台地から後追い撮影した写真です。 ここで貨物列車も撮影してみたかったのですが、信号所で撮影している人の画面に入ってしまうので断念でした。...
View Articleひこばえ
台風25号が大分北寄りのコースを辿ったため、関東地方のお天気に大きな崩れは無く、この日の夕方は綺麗に晴れ上がりました。 カシオペアの秋のギラリにはまだ少し早いのですが、それでもまぁまぁ光りました。 刈田ではひこばえ(二番穂)が生長し、夕方の赤い光線に照らされて、刈り入れ前の田圃のような雰囲気でした。 9011レ、EF81133 2018年10月6日(土)撮影...
View Articleカシオペア紀行青森、返却回送(10/8)
青森からの返却回送を撮るべく、早起きしてヒガハスへ行きましたが... 台風25号(すでに温帯低気圧になっていたかも)の影響で途中で足止めを喰らい、花巻で4時間ほど遅れているとのこと。 ただ、途中あちこちで長時間停車があるので、多分かなり回復して来るだろうと考え、コンビニに行って朝食を調達。 そのうち宇都宮付近で1時間半ほどの遅れと判明。...
View Article黒磯訓練、試9502レ(10/10)
10月に入って2回目のE26カシオペア編成による黒磯往復ハンドル訓練、これが今年最後になるのでしょうね。 試9501レを撮るべく早起きしてヒガハス倉庫前に行き、貨物列車などを撮影していましたが、試9501レは15分ほど遅れているとのこと。 定時に来ていれば撮れたのですが、所用で8時までに帰区しなければならなかったので泣く泣くリタイアでした。 昼食後再びヒガハスへ......
View Article朝練(10/10)上巻
黒磯訓練の下りを泣く泣く諦めた朝の撮影から... 4083レ、EH500-55の牽引。 刈田には落ち穂を拾う白鷺が数羽、列車に驚いて逃げるものもあれば、悠然と食餌するものもあり... 日の出の時刻は過ぎているのですが、太陽は雲の中。それでも罐が少し光りました。 単8935レ、EF651104 4051レ(TLE)はEH500-29の牽引。...
View Article朝練(10/10)下巻
続いて海上コンテナを沢山積んだ4072レ、EF66132です。 所定は新鶴見のEF210ですが、このところEF66の代走が続いているようですね。 この日の海上コンテナは茶色系統が多く、地味でちょっと魅力減少。(笑) 西濃コンテナを後方に連結した4059レはEH500-30の牽引。 この頃になってやっと太陽が雲間から現れ、自分の影と一緒に撮影する羽目に......
View Article写真展のお知らせ
RGG荒川好夫さんが主催する「Club銀燕チャリティ写真展」、昨年までは見学だけでしたが、今年は鉄友のご紹介で参加させて頂くこととなりました。 今年は第5回目、年々規模が大きくなっているようですが、プロ・アマ総勢39名による力作は見応えがあるものと思います。 拙作は蒸機とゴハチの写真が3枚ほど展示される予定です。 会場は東京都杉並区のセシオン杉並(展示室)、下記参照して下さい。...
View Article日付ネタ
普段は日付ネタということをやらないのですが、またまたネタ切れなので... 10月17日ということで1017となると、自分が撮影していそうなのはD51かEF64かEF65かED75辺りですが、D511017は撮っていませんでした。 電気機関車3機種は撮影実績がありましたが、その中からEF651017を... 1988年にオリエント急行が来日して全国各地を走り回った時の一コマです。...
View Article今日も日付ネタ
はい、10月18日で1018号機ですが、今日はEF64です。 D51のこの付近の番号はほとんど撮った事が無く、一番近くが1023号機でした。 EF65もED75も、撮っているかも知れませんが直ぐには出て来ませんでした。 直ぐに出て来たEF641018、ヒガハスでの単機流し撮りです。 ちょっと季節外れの絵ですが... 3071レ、EF641018単機 2013年5月6日撮影
View Article三日連続日付ネタ
今日の写真は再掲ですが、再スキャン再処理して大きな画像で掲載です。 線路際に復帰した年、暮れも押し詰まっての12月30日の撮影で、回送列車を牽くEF651019、レインボウカラーになる前の姿です。 普通のPFだった時代に撮影したのはこの時だけかも知れません。 機番の読めないPFの写真は沢山あるので、その中に写っている可能性も捨てきれませんが......
View Article20系の丸い屋根
20日だから20系という訳ではありませんが、ネタ切れなのでまたまた古い写真を引っ張り出してきて... 線路際に本格的に復帰した1984年の秋の撮影で、以前にトリミングした写真で記事をアップしていますが、今回はスキャンし直してほぼノートリミングでの再掲です。...
View Article信号機が健在だった頃
線路際に復帰した直後の1984年の懐古記事が続きますが... この日もメインはEF58の牽く荷物列車3本でしたが、この日撮影した列車を順に並べてみると、 1.荷34レ、EF58機番不明 2.8101レ、EF651003+12系6輌 3.特急「あけぼの」、EF651037 4.特急「はくつる」、583系13輌編成 5.荷1036レ、EF58168...
View Article写真展見学のあとは...
10日前の事になってしまいましたが、10月12日はツイッターにアップしたように、新宿のリコーイメージングスクエアで開催されていた「地方私鉄1960年代の回想」という写真展をT先輩、Si氏と一緒に見てきました。(写真展は既に終了しています) ツイッターに上げなかった写真を2枚ほど......
View Articleカシオペア紀行青森(10/12)
8571レ、8095レの2本で練習したあと、更に露出が落ちて来たのでシャッタースピードも1/25秒まで落として... 流石に歩留まりが大分悪くなりましたが、まぁ何とか見られるコマが幾つかありました。 先ずは機関車アップ。...
View Article