Quantcast
Channel: 趣味の写真帳
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4215

石北本線146キロポスト

$
0
0
 9月中はお天気の悪かった日が多く、下旬には台風も来て、自身も風邪気味のダブルパンチ...
 10月の初旬にはT先輩と一緒に山陰本線の迂回貨物列車を撮影に行く計画を立てていましたが、9月28日で迂回運転終了とのことで行きそびれました。(でもまた迂回運転が復活するようですね)
 そんなこんなでネタ切れです。

 そこでブログには未公開の古い写真を引っ張り出してきました。
 丁度18年前、まだ紅葉には少し早かった北海道は石北本線で撮影した貨物列車や特急列車の写真を、今日から五日間にわたり掲載です。

 最後に常紋信号所を訪れたのが蒸気機関車が現役の頃の1975年2月でしたから、この時は四半世紀ぶりの再訪でした。
 昔からのお立ち台146キロポスト付近、25年前に比べると線路際の木々が生長し、足場が限られ、見通しが随分悪くなっていました。
 それでも、こうして連続するS字カーブをゆっくりと登ってくる貨物列車は、それほど長くは無いので編成を切ること無く撮影出来て、昔も今も第一級の撮影地です。

 この撮影行でのファーストショットですが、二日間撮影して日差しが有ったのは結局この時だけでした。
 画面の右下端に146キロポストが写っています。


 これは別の日、曇り時々雨とノートに記録されていました。
 午前中の下りオホーツク、同じく146キロポストが画面右下に写っています。  


 石北本線 生田原~常紋信号所

 上:9559レ、DD511154+DD51(機番不明ですが、1082号機もしくは1098号機)
 2000年10月6日撮影

 下:キハ183系 特急「オホーツク」(11Dと思われる)
 2000年10月9日撮影

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4215

Trending Articles