ヒガハス、2年前の春
写真は2年前の4月18日、コロナのコの字も無かった頃、珍しくカヤ27を組み込んだカシオペア編成を使って行われた黒磯往復のハンドル訓練列車です。 今年のヒガハス、桜は残すところ八重桜のみですが、今日あたり、写真の遠方に写っている八重桜が満開になっていると思われ、2年前と比べると1週間から10日ほど早く咲いていますね。...
View Article待ち遠しいシーン
桜が終わると、ヒガハスでの次の楽しみは水鏡でしょうか... これも2年前の撮影から、同列車を別カメラで撮影した写真は既にアップしていましたが、罐がキラリと光った位置は未掲載でした。(水面がちょっと汚かったので、光っては居ませんが水面の綺麗な方を掲載していました) 回9010レ、EF8181+E26 2019年5月27日撮影
View Article待ち遠しいシーン(続)
こちらは4年前の撮影から、やはり未アップの写真です。 カラフルな海上コンテナを積んだ4072レ、この頃はEF66の牽引でした。まだ、ピンクのコンテナは無かった時代ですが、EF66の牽引で人気の列車でした。 牽引は既に鬼籍に入った30号機です。 この列車の編成写真はこちら。 4072レ、EF6630 2017年5月11日撮影
View Article砕石輸送列車
お世話になっているヒガハスご常連のKさんから、4/9に砕石輸送列車が走ると伺って、買い物ついでにちょこっとヒガハスで撮ってきました。 ほんの2~3株咲いていた菜の花をちょっと無理気味に入れて...駄菓子菓子、風で揺れたので花は意図した場所からに逃げてしまいました。 砕石積んでいるのですが、この高さでは見えませんね。 8574レ、EF652088 2021年4月9日撮影
View Articleカシオペア紀行秋田(4/9)
東北本線下りカシオペア、久々のEF8195牽引、しかもいつもより少し早いスジ...と言う事で、日の入りの時刻と方位、列車の通過時刻を勘案して、ギラリ狙いでちょっと北上して来ましたが、残念ながら太陽が雲から出るのが遅く、あまり光りませんでした。...
View Article朝練(4/10)
ガソリン入れついでの朝練でしたが、ダイヤは乱れており、朝の下り3本(TLE、西濃、福通)も4072レも定時には来ませんでした。 撮れたのは少し遅れた3070レと8179レのみ... 3070レは省略。 8179レは菜の花と遠方の八重桜を入れてパチリ。 8179レ、EF652138 2021年4月10日撮影
View Articleカシオペア紀行秋田、返却回送(4/11)
秋田まで行ったカシオペアが日曜日の朝に帰って来ました。 お天気も良く、ヒガハス定番撮影地の下蓮田踏切下は大混雑だったようですが、自分は密を避けてサイドアングルへ... 雲一つない快晴でした。柿の木の新しい葉、萠黃色が綺麗です。 綾瀬川鉄橋を渡るところでもう一枚。 回9110レ、EF8195+E26 2021年4月11日撮影
View Articleカシオペア紀行秋田、返却回送(4/11)、流し撮り編
昨日掲載の写真と同じ列車ですが、流し撮りした分です。 先ずは下蓮田踏切を渡った付近で撮影したカット。 本来はもう少し右で止め、右端の花桃?を全部画面に入れたかったのですが、屋敷森から飛び出してくる被写体にシンクロさせるのが遅くなり、花桃が切れてしまいました。 でも、そのお陰で左の菜の花と遠方の八重桜がチラッと見えました。(画像処理あり) 真横に来たところでもう一枚。...
View ArticleE653系団臨
撮影順序が前後しますが、カシオペア秋田返却回送の前に下って行ったE653系団臨、春満開の南東北号(ひばり51号)だそうです。 こんなのが来る事は全く知らず、隣で撮影していた方に教えて頂きました。 別カメラで流した分。 更に、下蓮田踏切通過中のシーン。(画像処理あり) カシオペアもこの位置で止めたかったのですが... 9031M、E653系 2021年4月11日撮影
View Article午後練(4/12)
レール輸送があるとの事で午後から出撃を考えていましたが、4093レがEF6627ということも分かり、13時過ぎから15時過ぎまで、八重桜アングルで撮影して来ました。 八重桜は満開を過ぎて散り始め、手前や向こうの染井吉野はすっかり葉桜です。 最初は金太郎牽引のレール輸送、以前は東鷲宮行きでしたがダイヤ改正後に那須塩原行きに変更になり、牽引機もEF65PFからEH500となりました。...
View Article午後練(4/12)続き
他にも桃太郎や金太郎を撮影しましたが、全て省略して、この日のトリ、EF6627牽引の4093レです。 駄菓子菓子、この列車の時だけ太陽は雲の中へ... ちょっと違う角度から流し撮りですが、先頭が止まってなくてイマイチ... 4093レ、EF6627 2021年4月12日撮影
View Article上発知の枝垂れ桜
先日、急に思い立って桜を見に行ってきました。 大分以前から一度見に行ってみたいと思っていた沼田市の3本の桜、上発知の枝垂れ桜、発知のエドヒガン桜、天照寺の枝垂れ桜です。 他にも桜の咲いているお寺などを廻ってきましたので、今日から何回かに分けてアップして行きます。 最初は上発知の枝垂れ桜です。...
View Article発知のエドヒガン桜
次ぎに訪問したのが発知のエドヒガン桜です。 この桜は上発知の枝垂れ桜の少し南、農道が交差するところの丘の途中に咲いています。 少し退いて... 順光側だと何故か白っぽく写る... 逆光側からレンギョウと一緒に... これも逆光側から撮影した写真です。遠方の斜面は赤城山の裾野でしょう。 拡大するとあちこちに桜が見えていて、画面右端には次ぎに訪問する天照寺の枝垂れ桜も写っていました。...
View Article慶福寺
天照寺の枝垂れ桜を見に行く前に、発知のエドヒガン桜の直ぐ奥にある慶福寺にも寄り道しました。 いつも写真を撮らせて頂いている蓮田の慶福寺と同名ですが、蓮田の慶福寺は天台宗、こちらは禅宗で、当然山号も違うでしょう。 本堂の前は何本かある染井吉野が満開、レンギョウや水仙、椿や石楠花も咲いていました。 お寺の方に伺って見に行きましたが、裏の方には珍しい黄色の木蓮が咲き始めていました。...
View Article天照寺の枝垂れ桜など
お目当ての桜、3本目は天照寺の枝垂れ桜です。 少し開けた場所にポツンと建っているお寺と枝垂れ桜、遠くからでも目立ちます。 これだけ大きな木ですが、添え木が無いのが不思議です。 天照寺の裏、花桃でしょうか、濃いピンクの花が咲く木が1本。 残雪の武尊連峰をバックにパチリ。 発知町には他にも沢山の桜が咲いていました。 これは道端に咲いている立派な枝垂れ桜。...
View Article観音寺
最後に訪問した観音寺、山の中腹に有り、下から赤いお堂と満開の染井吉野が見えたので立ち寄ってみました。 未だ一部造成工事中でしたが、広い境内には桜の若木も植樹してあり、何年かすると発知町の見所になるかも知れませんね。 標高が上がったので武尊連峰も良く見えました。 沼田市発知町の桜巡りの旅はこれでお終い。 6時過ぎから11時過ぎまでの5時間ちょっとの滞在でしたが、十分に楽しめました。...
View Article水鏡の季節
密を避け、給油ついで散歩がてら朝練などをしているのですが、諸般の事情で写真公開は暫く控えます。 その代わりになるかどうか分かりませんが、過去に撮った写真(出来るだけ季節感のあるもの)を再現像してアップして行きたいと思います。 先ずはヒガハスの水鏡ですが、昔は水が入るのも今より随分遅かった様ですね。年々温暖化で季節が前倒しになっているので、農作業もそれに合わせて早くなっているようです。...
View Article水鏡の季節(続)
水鏡をもう少し... カシオペアがEF81専用機牽引だった頃、北斗星もEF81牽引で健在でした。 薄日で多少風が有り、水鏡の映りはイマイチですが、この時間帯では上出来でしょう。(再掲ですが、コマ違い) 北斗星は再現像して再掲です。 上:8010レ、EF8199 下:2レ、EF8182 2010年5月3日撮影
View Article一面の菜の花
ヒガハスの田圃の一部に、沢山の菜の花が咲いていたのはこの年(2010年)だけでした。 毎年、足利フラワーパークの大藤が咲く頃に運転される「あしかが藤まつり号」、この頃は183系国鉄色で運転されていました。(今は「あしかが大藤まつり号」) 畦道には電車を見に来た親子連れが見えています。 撮影順が前後しますが、こちらは4091レ、EF210-5の牽引。...
View Article春の小川
薄日で霞が掛かったような初夏の昼前、黒磯往復のハンドル訓練列車が長閑な風景の中を下って行く... 24系客車は既に無く、EF510の姿も東北本線ではもう見られません。 東北本線 東鷲宮~栗橋 回9501レ、EF510-501 2010年5月5日撮影
View Article