磐越西線遠征/馬下俯瞰(上)
事前調査で俯瞰場所の見当は付いていましたが、初挑戦なので余裕を持って下りは俯瞰一発勝負です。 登り口を探してウロウロしましたが、先着されていたご親切な方の案内で撮影ポイントに辿り着け、無事撮影することが出来ました。 キチンとご挨拶が出来ませんでしたが、この場を借りて御礼申し上げます。...
View Article磐越西線遠征/馬下俯瞰(下)
いよいよ本命のC57下り列車、遠方から汽笛やブラストが聞こえて来ても暫く姿は見えません。 咲花発車でしょうか、ものすごく長い汽笛が聞こえてから随分長い時間待たされて(実際は数分なのでしょう)、やっと木立の間にC57が見えました。 駅を通過してから少し黒煙を吐きましたが、水鏡ギラリを狙うカメラマンの辺りを通過する頃から白煙になり... 編成が全部見えたところでパチリ。...
View Article二日連続8179レ
お天気が良く、原色PF登板となればもちろん朝練です。 前回2066号機を8179レで撮影したのは2月27日で曇天でしたから、好天でリベンジ出来ました。(^-^) 翌日も同じ8179レに原色登板、二日連続で、しかも連番でやって来ました。 この日は未だ田植え前だった田圃で水鏡に挑戦、お天気イマイチで若干のさざ波が立っていましたが、まぁまぁの映り具合でした。...
View Articleカシオペア紀行盛岡(5/26)
相変わらずほぼ二週間遅れの記事ですが... 81号機の晴れ写真は定番で5月11日に撮影していたし、この日はパッとしないお天気だったので遠方から罐アップで流し撮りでした。 ここだけで十数人のカメラマンが写っていますが、1本左のスパンで切った写真には数十人が写っており、反対側の倉庫前にも相当数のカメラマンが居たので、全部で100人位は居ましたかね。...
View Articleカシオペア紀行盛岡、返却回送(5/27)
5月最後の日曜日、カシオペアの回送を何処で撮ろうか...都内へ行ってネオンサインをバックに撮るのも良いかなぁ...などと考えていたのですが、結局重い腰は上がらず近場になりました。 盛岡からの返却回送、ヒガハスは18時半過ぎの通過ですがこの時期ならば日没前です。(5月27日のさいたま市の日没は18時49分)...
View Article朝練(6/2)
好天に誘われてこの日もちょこっと朝練。 お目当ては金太郎1号機の牽く4051レと原色PF2068号機の牽く8179レ、両方ともあまりシャッタースピードを落とさずに、軽くズーム流しです。 1エンド先頭と勘違いしていて、遠方に罐が見えた時にはちょっとガッカリ... こちらは1エンド先頭でしたが、PFは形態に大差がないのであまり拘りは有りません。 2018年6月2日(土)撮影
View Article朝練(6/2)続き
昨日掲載した4051レと8179レの間に、4072レ、4059レ、3070レと上下3本の貨物列車が通過するので、倉庫前からサイドアングルになる畦道に移動、田植え前の田圃で水鏡狙いです。 その中から1本、最近、西濃運輸のコンテナが数輌連結されるようになった4059レ、いつも前の方に空コキが多い列車です。 こちら側の田圃は幅が狭く、おまけに水量が少なかったのであまり美しくない映り方ですが......
View Article夕練でカシオペア(6/2)
夕方もお天気が良かった6月2日、カシオペアを撮りにちょっと北上することも考えたのですが、色々有って断念。 結局いつもと同じような写真になりました。 17時前ですから未だ太陽は高いのですが、銀色の車体なので3~4輌目辺りが少し光りました。 別カメラではちょっと光る辺りで罐アップの流し撮り、ルーバーがキラっとなりました。(^-^) 9011レ、EF8198 2018年6月2日(土)撮影
View Articleいつの間に行っちゃった??
都内へ出掛けた帰り道、カシオペアの返却回送を撮るべく途中下車、と言ってもホームからの撮影ですが... カシオペアの回送(回9010レ)が大宮を出る頃、つまり6時50分頃から撮り始め... こんなものや、 こんなものや、 こんなもので、 流し撮りの練習をして暇つぶししているうちにカシオペア通過の時刻になりましたが...一向に来る気配がありません。 ちょっと遅れているのかなぁ?...
View Article朝練でTLE(6/6)
梅雨入り宣言のあった6日(水)、この日は久しぶりの黒磯往復ハンドル訓練があるということで早起きしてヒガハスへ... 空は正しくどんよりとして梅雨空、小雨が降っていましたが撮影にはそれほど影響なく、苦になりませんでした。 先ずは上り下りのトヨタロングパスエクスプレス(TLE)で眠気覚まし。 4054レは罐次位空コキのことが多いのですが、この日は次位は載っていて次次位が空でした。...
View Article朝練(6/6)続き
昨日の記事の続きです。 水曜日なので配給送り込み単機もあり、この日はEF81139でした。 こちらは数日前にも掲載しましたが、西濃運輸のコンテナが後ろの方に載っている4059レ、空コキが多い列車ですがこの日は2輌と少なめでした。 金太郎はまたしても2エンド先頭... 上:単8935レ、EF81139 下:4059レ、EH500-64 2018年6月6日(水)撮影...
View Article黒磯訓練(6/6)
カシオペア編成を使った黒磯往復ハンドル訓練、先頭は先頃出場したEF8195、ピカピカでした。(^-^) 6月2日のカシオペア紀行に充当されなかったので、この試運転が初仕業かなぁ、と何となく感じていましたが...予感的中でした。 小雨模様の平日の朝だったためか、撮影者は少なめでしたね。 返しも勿論出撃、サイドから撮れる宮浜踏切へ...午前中の雨は上がって曇り空でした。 上:試9501レ...
View Article再び金太郎901号機
黒磯訓練上りを撮影した後は食料品等の買い出しに行き、帰りがけに宮原で安中貨物を撮影。 再び小雨模様でしたが、901号機1エンド先頭でフル編成の安中貨物をやっと撮れました。 5097レ、EH500-901 2018年6月6日(水)撮影
View Article黒磯訓練(6/7)
6月7日にも黒磯訓練がありましたが、前日とは違って、カシオペアの予備電源車カヤ27-501をEF81でサンドイッチした、一寸面白い編成でした。 先ずは下り列車、定番サイドから撮ろうかと思いましたが、途中で水鏡になりそうな所があったので急遽変更。 ちょっとゴチャゴチャしていますが、軽く流してゴチャゴチャ感を緩和できたでしょうか... 肝心の水鏡は...あまり良く映らず。...
View Articleまたまた金太郎901号機
安中貨物撮影から二日後、順調に運用順に廻ってきて、今度はヒガハスで3057レを撮影。 日の長い時期なので17時半を過ぎても太陽は結構高い位置、でも残念ながら少し雲が掛かっています。 安中貨物以降方向転換は無いので1エンド先頭でしたが、罐次位が空コキ... Eさん、Yさんと三人で並んでの撮影でした。お二方、お疲れ様でした。 3057レ、EH500-901 2018年6月8日(金)撮影
View Articleカシオペア紀行青森(6/9)
雲の多い空模様でしたが、梅雨の晴れ間で通過少し前までは良く日が当たっていました。 駄菓子菓子、この機関車です。 やはり太陽に雲が少し掛かりました。でも、まぁまぁかな... 今回もズーム流しに挑戦しましたが、前回よりも出来が悪くて全滅。(T.T) で、止めて撮った方を掲載、写真の主役を恨めしい梅雨空にしてみました。 9011レ、EF8181 2018年6月9日(土)撮影
View Articleカシオペア紀行青森、返却回送(6/11)
日本列島に接近した台風5号が梅雨前線を刺激し、朝から大分雨が降っていて、埼玉県には大雨注意報も発令されていました。 一応起きられたのだから...と重い腰を上げて、カシオペアの回送を撮りにヒガハスへ... 朝の5時過ぎ、雨なのでもう少し暗いかと思いましたが、日は出て無くても結構明るいですね。 これでは車窓の灯りは写らんなぁ... せめて雨でヘッドライトのビームが見えると良いのだが......
View Articleカシオペア紀行青森(6/16)
95号機は完全に故障車リスト入りのようで、この日も81号機の連投でした。 雨は降っていませんがどんよりとした梅雨空だったので、流し撮りの練習です。 テレコン付けていつもより少し長めの焦点距離で遠くから... 出来るだけ広い範囲を止めるためいつもよりは早めのシャッタースピードですが、長いレンズで撮れば結構流れてくれます。 ワイド側に少しズームして横からもう一枚。...
View Articleカシオペア紀行青森、返却回送(6/18)
一年のうちで一番日の出の早い時期がこの頃ですが、残念ながら梅雨の時期はほとんど晴れ間が無く、日の出が早いという実感は全くありません。 この日も低気圧接近で雲が多かったのですが、日の出から1時間もすれば如何な曇天と言えども相当明るいですね。 起きたのが遅くなって、三脚をセットしたのは通過の15分程前、寝ぼけ眼ではズーム流しが決まる訳も無く全滅...と言うことで、保険が下りました。...
View Article久しぶりに双頭64を撮影
ジメジメした鬱陶しいお天気が続いていましたが、この日は久しぶりに晴れて暑くなりました。こうなるともう夏ですね。 三鷹車輌センター所属のE231が長駆青森まで回送され、夕方に近所を通ったのでちょこっと撮影に... 牽いて来たのは双頭連結器装備のEF641031、昨年の8月に撮影して以来ですから、ほぼ10ヶ月ぶりの再会でした。 後追いでもう一枚。...
View Article