旧客返却回送
磐越東線を走った旧客の返却回送があるとのことで、ヒガハスへ出撃。 好天、順光、久々の原色64...良い絵が撮れました。 止めて撮った方は某所に投稿しましたので、こちらにはズーム流しで撮った一枚を掲載。 一旦尾久へ入り、今度は高崎線を下って行く姿を近所で撮影。 バックショットも。 回9122レ~回9891レ、EF641053 2017年10月10日(火)撮影
View Articleあぶくま紅葉号(上)
昨日は磐越東線100周年記念号に使われた旧客の返却回送をアップしましたが... WEB上にアップされた100周年記念号の写真を見ていて、そう言えば磐越東線で昔同じようなものを撮ったなぁ...と言う事で、昔のポジを引っ張り出してきてスキャンしてみました。 だんだん思い出してきたぞ......
View Articleあぶくま紅葉号(下)
あぶくま紅葉号の続き、返しの上り列車です。 当時は(今もか)磐越東線の撮影ポイントはほとんど知らず、追いかけながらのロケハンではあまり良い場所も見つからなかったのか、線路に近付いてHMをアップで... 好きな柿の木があったのでここ(小川郷~江田間)にしたのでしょう、多分。 でも、未だ葉が多くて柿の実が全然目立たない。 追いかけて最後は三春~舞木間、最後も曇られて残念。...
View ArticleHM付き5764レ
日の出の時刻も大分遅くなりましたが、お天気が良ければ未だ6時前でもデジタルカメラなら十分に撮影可能ですね。 5764レの通過は5時39分、この日の日の出6分前でした。 ハイビームが眩しくて、その回りはどうしてもフレアっぽくなってしまいます。(デジタルカメラの特性?) 毎年この時期はHM付きの罐を狙っていますが、5764レでの撮影は初めてでした。 5764レ、EF652095...
View Article磐越西線遠征記(1)
十月半ばの土日、朋友O氏とT先輩の三人組で磐越西線へC57を撮りに行って来ました。 新潟県や福島県は関東よりも若干お天気が良かったようで、曇り時々晴れ一時雨と言ったお天気で、気温も大分低くなってきて、概ね白煙あるいはグレーの良い煙でした。 今日から何回かに分けてアップして行きます。 スタートは五十島から、上り勾配で良い煙ですが......
View Article磐越西線遠征記(2)
上り列車の二発目は以前から気になっていた場所へ行きました。 撮影場所は分かっていて、彼処まで行けば良いという場所は見えてはいるのですが、登り口が分からず...いつもお世話になっている懐浪漫人様に登り口を教えて頂きました。 分からないのも無理はありません。今年になってから登った人は居ないのか、熊笹などが生い茂り、道がすっかり閉ざされていました。...
View Article磐越西線遠征記(3)
午後からは青空も見えて来て、ばんえつ物語号と喜多方で交換する234Dが通過した時は綺麗に晴れていた松野踏切でしたが... 残念! C57が通過した時は雲が掛かりました。 この辺りは背高泡立草が沢山咲いていて、丁度見頃でした。 空には沢山の赤とんぼ... 無線を飛ばして反対側でも撮影。 綺麗に晴れて柿の木に陽光が当たっていれば、こちら側がメインカットでしたが......
View Article磐越西線遠征記(4)
安田インター付近のホテルに投宿して、二日目は早出川の鉄橋からスタート。 曇りから小雨となり、撮影者も非常に少なめでした。 前日撮り逃した国鉄色キハ47+キハ48、223Dで下ってきたので流し撮りの練習台です。 上のキハは1/10秒で撮ったのですが、歩留まりが悪かったので本命のC57は1/13秒まで上げましたが、それでも止まり方がイマイチ......
View Article磐越西線遠征記(5)
上り列車の二回目は以前にも撮影したS字カーブで、前回(2014年3月19日)もここはスカでしたが、今回もほぼ同様... 煙が立ちのぼっている写真を見た記憶もあるのですが、ここは力行不要なのかも知れません。 煙が無いとバックの電線も目立ちますね。 8226レ、C57180 2017年10月15日(日)撮影
View Article磐越西線遠征記(6)
上り列車の最後は一の戸橋梁へ。 前日通りかかった時、柿の木が目に入ったので... 機関助手氏が投炭作業中です。 一の戸橋梁全景、曇り限定アングルですね。 8226レ、C57180 2017年10月15日(日)撮影
View Article磐越西線遠征記(7)
前日、背高泡立草が沢山咲いていたので、二日目も松野踏切付近にやって来ましたが、ちょっと違うアングルから... 柿の木、ススキ、背高泡立草の三段重ねを前景に軽く流し撮り。 こちらがメインカット。 8233レ、C57180 2017年10月15日(日)撮影
View Article磐越西線遠征記(終)
遠征記の最後は定番の日出谷ですが、普通に撮るには結構暗く、かと言って車窓の灯りを狙うには暗さが足りず... シャッタースピードをあまり落とさずに、ズーム流しで挑戦です。 撮った時は気が付きませんでしたが、パソコンで拡大して見たら火の粉が写っていました。 クルクルパー付きでもが付いてないと、結構火の粉が飛ぶんですね。(朋友O氏から指摘があり、火の粉止めは付いていませんでした)...
View Article濃霧の朝(10/18)
お天気が良さそうであれば、水曜日は早起きして朝練です。 カーテンを少し開け東の空を眺めると、お天気は大丈夫そうなのでヒガハスへ出撃しましたが... 雨が降った翌日は靄や霧のことが多いのですが、この日もご多分に漏れず濃霧でした。 4083レ(金太郎21号機牽引?)は日の出直後の通過ですが、太陽は未だ見えていません。 霧が深く、とてもヒガハスとは思えない風景です。...
View Article朝練(10/31)
今日から11月、朝夕はめっきり寒くなり厚手の上着を引っ張り出してきました。 さて本日は、拙ブログでは珍しく鮮度の良い写真を掲載です。 原色に復帰したPF2065号機を狙っての昨日の朝練写真です。 東の空にはやや雲が多く時々陰る事もありましたが、ピカピカの2065号機が牽く8179レを綺麗な斜光線で撮影することが出来ました。 遠方の桜並木も大分紅葉して来ました。...
View Article超望遠撮影
昔の写真をスキャンして見ていると、35mmフィルムはやはり解像感がイマイチですね。 レンズの性能も良くなっているのでしょうが、現在の2000万画素程度のデジタルカメラの解像感は35mmフィルムはおろか、ブローニーフィルムをも凌駕しているかも知れません。 ニコンの新製品D850は4500万画素を越え、これはもうキャビネフィルム以上の解像感と思われます。...
View Article宮原1番進入
107系の廃車回送があるというので、ちょこっと宮原まで見に行って来ました。 いつもの場所で900mmからズームダウン(という言葉があるかどうか?)しながら数十カット撮影。 遠方で撮ったコマはやはり陽炎が出ているので、手前で撮ったコマを掲載です。 配9734レ、EF641032+107系2B 8876レに原色PFが充当されているという事なので、再び同じアングルで......
View Article8877レを牽くEF652065
特急色となったEF652065は、11月1日には東北本線の8685レを牽引、その写真は某所へ投稿しましたので省略。 順調に運用されて翌11月2日は8877レで高崎線を下りました。 高崎線の朝の下りは逆光で撮り辛く、おまけに被りの危険性が高くてヒヤヒヤです。 この時も列車通過直後に上り電車が通過、もう少し上尾よりだと被られていました。 8877レ、EF652065...
View Article陸羽東線100周年記念号回送
陸羽東線100周年記念号の送り込み回送です。 原色に戻ったEF641001が12系を牽いて東北本線を下りました。 こういうアングルで撮ると12系が6輌位繋がっていそうですが... 実際には3輌で寂しい限り... EF641001も原色に戻ってしまいましたが、青いEF641000は数輌残っているので、茶色に白帯のままでも良かったのに...と思っているのは自分だけでしょうか。...
View Article懐かしのJT/SER(2)
ネタ切れの時は昔の写真で...29年前の今日です。 好天秋日、早朝の東北本線を下るスーパーエクスプレスレインボウ(SER)、牽引はEF651019です。 ここの柿の木も(切られていなければ)今では随分大きくなっているでしょうね。 画面中央遠方には富士山も見えていました。 列番不明、EF651019+SER 1988年11月6日撮影
View Article懐かしのJT/SET
昨日掲載のSERを撮影した後、ヒガハスへ戻って来て今度はサロンエクスプレス東京(SET)を撮影していました。 そのまま中央本線へ向かう運用で、珍しく東北本線でEF64が牽く姿を見られました。 撮影したのは宮浜踏切ですが、この頃は線路際の柿の木も生長しておらず、綺麗に7輌編成を見通せました。 列番不明、EF6436+SET 1988年11月6日撮影
View Article