Quantcast
Channel: 趣味の写真帳
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4215

1002号機

$
0
0
 今年は鉄道開業140周年ですが...
 40年前の10月には鉄道開業100年を記念して八高線に蒸機牽引列車が運転されました。
 高崎からはD51498が、八王子からはD511002がそれぞれ客車を牽いて、高麗川で交換したと記憶しています。

 写真はD511002の牽く下り列車ですが、午後の陽を受けて罐がちょっと光りました。


 八高線 丹生〜群馬藤岡 1972年10月8日撮影


 さて、電気機関車の方ですが、先ずはEF641002です。

 1985年3月のダイヤ改正で東北スジの荷物列車からゴハチが撤退しましたが、そのあと荷物列車が廃止になるまでの期間はEF641000が荷物列車を牽いていました。
 ほんの僅かの期間だったのであまり写真が残っていませんが、ヒガハスを上る多分荷38レだと思います。


 東北本線 蓮田〜東大宮 1985年11月18日撮影


 そしてもう一枚はEF651002です。
 列車番号をメモしていないのですが、1254レあたりでしょうか...
 この日は北斗星がEF8195の牽引でしたが、大幅遅れでお昼頃上ってきたと記憶しています。
 雪晴れの午前中、北斗星が上ってくるまでずっと待っていましたが、その間にいろいろなものが撮れて退屈しない半日でした。


 東北本線 蓮田〜東大宮 1994年2月13日撮影 



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




Viewing all articles
Browse latest Browse all 4215

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>