26番一乗寺から25番清水寺までは車で小一時間の行程。
最後はきよみず登山道を登りますが、車ではなく徒歩だと結構な登山になります。
車の無い時代は足腰が強くないと参拝出来なかったでしょう。
駐車場のすぐ前に立つ仁王門。
結構新しそうだと思ったら、昭和40年の台風で全壊し、建て直されたようです。
![]()
大講堂に祀られている十一面千手観世音菩薩。
![]()
大講堂から根本中堂に続く階段を登る途中で、大講堂を振り返り見る。
![]()
根本中堂です。
![]()
ご本尊は十一面観世音菩薩ですが、秘仏とのことです。
ただ、平成29年11月にご開帳があるようです。
![]()
拝観を終えたのが16時20分頃、ここからこの日の最後の訪問場所、浄土寺までは約30分の行程です。
浄土寺は17時に拝観終了となってしまいますので、急がねば...
御嶽山清水寺のHP
2016年6月8日(水)撮影
最後はきよみず登山道を登りますが、車ではなく徒歩だと結構な登山になります。
車の無い時代は足腰が強くないと参拝出来なかったでしょう。
駐車場のすぐ前に立つ仁王門。
結構新しそうだと思ったら、昭和40年の台風で全壊し、建て直されたようです。

大講堂に祀られている十一面千手観世音菩薩。

大講堂から根本中堂に続く階段を登る途中で、大講堂を振り返り見る。

根本中堂です。

ご本尊は十一面観世音菩薩ですが、秘仏とのことです。
ただ、平成29年11月にご開帳があるようです。

拝観を終えたのが16時20分頃、ここからこの日の最後の訪問場所、浄土寺までは約30分の行程です。
浄土寺は17時に拝観終了となってしまいますので、急がねば...
御嶽山清水寺のHP
2016年6月8日(水)撮影