圓教寺が予定より早く拝観出来たので、次の浄土寺へ行く前に寄り道する事に...
西国霊場は27番圓教寺が西の端で、WEBで調べると26番と25番が比較的近くにあるので、これらを拝観する事にしました。
で、やって来た26番一乗寺です。
![]()
階段を上ると左に常行堂があり、更に階段を上ると左に三重の塔があり、階段の上に本堂が見えて来ました。
![]()
本堂の舞台から...三重の塔と、その奥に常行堂の屋根が見えています。
![]()
ご本尊は聖観世音菩薩
![]()
本堂の奥に開山堂などの建物も有りましたが、時間の関係で先を急ぎました。
一乗寺についてはこちらをご覧下さい。
2016年6月8日(水)撮影
西国霊場は27番圓教寺が西の端で、WEBで調べると26番と25番が比較的近くにあるので、これらを拝観する事にしました。
で、やって来た26番一乗寺です。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f7/d6d7d5d5749c9c9c7c4d1e00c63b73a2.jpg)
階段を上ると左に常行堂があり、更に階段を上ると左に三重の塔があり、階段の上に本堂が見えて来ました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d1/90dc173bed3121a404d3461861c228b9.jpg)
本堂の舞台から...三重の塔と、その奥に常行堂の屋根が見えています。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/11/7bd48f3d1b9214f3e7752989d01b3c15.jpg)
ご本尊は聖観世音菩薩
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0a/f0ce2b6a7876c0b116b60c47afb113c3.jpg)
本堂の奥に開山堂などの建物も有りましたが、時間の関係で先を急ぎました。
一乗寺についてはこちらをご覧下さい。
2016年6月8日(水)撮影