東国三社参拝のついでに補給した鉄分ですが、下調べが足りずにちょっと消化不良でした。
鹿島線の北浦鉄橋、写真では何度も見たことがありますが、初めての訪問でした。
鹿島貨物には今年EF64の運用が復活し、それを目当てに行ったのですが...
初日は日曜日だったので、EF64牽引の貨物は運休。
それで、EF210-171牽引の1092レを撮影しました。
夕方の上り列車はポールの無い側から順光で撮れますが、日曜日なので荷が少ないようですね。
風が強く湖面がかなり波立っていました。
![]()
翌日早朝、鹿島のホテルを抜け出して、お目当てのEF64牽引1095レを撮りに行きましたが...
やって来たのは単機(1025号機)でした。
長い鉄橋にポツンと機関車が一輌...
朝は風も無く穏やかな湖面でしたが、やはり綺麗な水鏡という訳には行きませんね。
![]()
2016年5月15日(日)、16日(月)撮影
鹿島線の北浦鉄橋、写真では何度も見たことがありますが、初めての訪問でした。
鹿島貨物には今年EF64の運用が復活し、それを目当てに行ったのですが...
初日は日曜日だったので、EF64牽引の貨物は運休。
それで、EF210-171牽引の1092レを撮影しました。
夕方の上り列車はポールの無い側から順光で撮れますが、日曜日なので荷が少ないようですね。
風が強く湖面がかなり波立っていました。

翌日早朝、鹿島のホテルを抜け出して、お目当てのEF64牽引1095レを撮りに行きましたが...
やって来たのは単機(1025号機)でした。
長い鉄橋にポツンと機関車が一輌...
朝は風も無く穏やかな湖面でしたが、やはり綺麗な水鏡という訳には行きませんね。

2016年5月15日(日)、16日(月)撮影