10月31日の宿は浜田でしたから、途中まで特別なトワイライトを追いかけながらの旅となりました。
豪渓で撮影したあとはとっぷりと日も暮れて満天の星空です。
途中停車駅で大俯瞰バルブを行い、最後は高梁川に映る車窓の灯りを入れての闇鉄でしたが、街灯りはほとんど無く辺りは真っ暗...
思い描いていたような絵にはなりませんでしたが、一応証拠写真ということで...
![]()
ここでも食堂車を狙って見ましたが、車内は良く見えませんね。
![]()
闇鉄と言っても、やはり周囲に何か灯りが無いと、あるいは雪が降っているとか雪原の反射とかが無いと、窓明かりばかりが露出オーバーで滲んでしまい、良い絵は撮れませんね。"┐('~`;)┌"
2015年10月31日(土)撮影
豪渓で撮影したあとはとっぷりと日も暮れて満天の星空です。
途中停車駅で大俯瞰バルブを行い、最後は高梁川に映る車窓の灯りを入れての闇鉄でしたが、街灯りはほとんど無く辺りは真っ暗...
思い描いていたような絵にはなりませんでしたが、一応証拠写真ということで...
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f4/0809a4830b8a7726e214197a18cee875.jpg)
ここでも食堂車を狙って見ましたが、車内は良く見えませんね。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/29/fa70800c646ceb99f930096c95a0d354.jpg)
闇鉄と言っても、やはり周囲に何か灯りが無いと、あるいは雪が降っているとか雪原の反射とかが無いと、窓明かりばかりが露出オーバーで滲んでしまい、良い絵は撮れませんね。"┐('~`;)┌"
2015年10月31日(土)撮影