Quantcast
Channel: 趣味の写真帳
Viewing all 4170 articles
Browse latest View live

桃太郎コレクション(8)

$
0
0
 桃太郎コレクション、第8回は151号機から160号機です。

 春爛漫のヒガハス、1074レを牽く151号機
 掲載サイズではナンバーが読めないのでトリミングして掲載です。

 (クリックすると編成写真が見られます)
 東北本線 蓮田〜東大宮 2010年4月8日撮影

 単8175レで下る152号機

 東北本線 東大宮〜蓮田 2010年10月11日撮影

 早朝のヒガハス、4086レを牽く153号機

 東北本線 蓮田〜東大宮 2012年5月30日撮影

 3061レを牽く154号機

 東北本線 東大宮〜蓮田 2011年7月24日撮影 

 1074レを牽く155号機
 被られ写真ですが、桃太郎のロゴの脇に写り混むE231の色が面白かったので掲載。

 東北本線 新白岡〜白岡 2009年5月11日撮影

 3081レを牽く156号機

 東北本線 蒲須坂〜片岡 2010年7月13日撮影

 3061レを牽く157号機
 これも掲載サイズではナンバーが読めないのでトリミングして掲載です。

 (クリックすると編成写真が見られます)
 東北本線 東大宮〜蓮田 2011年5月20日撮影

 同じく3061レを牽く158号機
 やはり掲載サイズではナンバーが読めないのでトリミングして掲載です。

 (クリックすると編成写真が見られます)
 東北本線 東大宮〜蓮田 2012年3月27日撮影

 これも3061レですが、159号機

 東北本線 東大宮〜蓮田 2012年3月20日撮影

 桃太郎全機の中で、最後まで撮れずに残っていた160号機はなかなか捕まりませんでしたが、やっと8月1日に撮影することが出来ました。
 3078レは、本来は吹田のEF66の運用ですが、この日は代走でした。

 東北本線 蓮田〜東大宮 2012年8月1日撮影

 151号機、152号機、155号機が新鶴見機関区所属、153号機と154号機が岡山機関区所属、156号機〜160号機が吹田機関区所属です。
 吹田機関区の運用では、東北本線で現在撮影可能なのは3061レ1本だけなので、EF66や岡機の代走で撮れたものもありますが、吹田の罐潰しは随分時間が掛かりました。
 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




8月18日、夕方のヒガハスにて(1)

$
0
0
 18日は天気予報に反して夕方は日が射していました。
 そこでいつものように5593レから撮影開始。

 バックには見事な入道雲が湧いています。
 5593レは16時03分通過、EF641011の牽引でした。


 16時22分、211系中電が通過。
 入道雲はどんどん湧き上がり、広角一杯でもはみ出しそうです。


 16時29分、第2本命の3071レ通過、牽引はEF641016です。
 入道雲は更に発達し、全部を入れるためにアングルを変更して更にサイド寄りに...


 16時34分、EF210−173に牽かれて5561レ通過。
 入道雲は崩壊してしまいました。


 そして第1本命の8009レが16時52分に通過、508号機の牽引でした。
 入道雲は真っ黒な怪しい雲に変わってしまい、遠方では雷鳴と稲妻が...
 西の空にも雲が湧いていましたが、幸いなことに通過時は日が射しました。


 この後、暗雲と雷鳴がどんどん近づいてきたので、あわてて車に退散です。
 でも帰区した訳ではありません...続く...

 東北本線 東大宮〜蓮田 2012年8月18日撮影


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ



8月18日、夕方のヒガハスにて(2)

$
0
0
 暗雲立ちこめたヒガハスですが、西の空は未だ晴れています。
 それならば反対側へ廻って、3061レをシルエットで狙うか...と踏切を渡ろうとして、ふっと空を見上げると...
 何と!東の空には虹が出ているではありませんか...
 そこで再び順光側へ逆戻り。

 そうこうしているうちに、遂に大粒の雨が降ってきました。
 雷も鳴っているので、車の中から窓を開けて虹をバックに3061レを撮影。
 17時08分、代走の66125に牽かれて通過しました。


 雨は降り続いていますが、この頃が一番鮮やかな虹が見えていました。(17時14分)
 良く見るとダブルレインボウになっています。


 そして金太郎35号機の牽く3057レが通過した17時42分には、雨はほとんど上がり青空が見えて来ました。
 でも、虹はかなり薄くなってしまい、この後直ぐに消えてしまいました。


 僅か1時間40分の間に空模様が激変したヒガハスでしたが、この後直ぐに上ってくる筈の3050レは1時間以上の遅れとの事で、良い光線だっただけに残念でした。

 東北本線 東大宮〜蓮田 2012年8月18日撮影


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ



桃太郎コレクション(9)

$
0
0
 桃太郎コレクションの9回目は161号機から167号機です。

 雪の残るヒガハスを上る5582レ、161号機です。

 東北本線 蓮田〜東大宮 2011年2月15日撮影

 この写真は確か再掲ですが...
 復興支援タキの空車返却9770レを牽く162号機。次位にはEH500−57(無動)が付いていました。

 高崎線 上尾〜宮原 2011年4月13日撮影

 お馴染みトヨタロングパスエクスプレス、4055レを牽く163号機。

 東北本線 東大宮〜蓮田 2011年5月20日撮影

 やはり雪の残るヒガハスを上る3064レ、164号機です。

 東北本線 蓮田〜東大宮 2010年2月2日撮影

 蒲須坂踏切アングルから振り向いて撮影した4089レ、165号機です。

 東北本線 蒲須坂〜片岡 2011年7月24日撮影

 3061レはヒガハス下り定番アングルで、166号機。

 東北本線 東大宮〜蓮田 2012年6月27日撮影

 同じく3061レですが、こちらは国道16号の歩道橋から、167号機。
 この時期は桜の木も葉が茂って只の邪魔な木になっていますが、秋には綺麗な紅葉になってくれることでしょう。

 東北本線 東大宮〜蓮田 2012年6月24日撮影

 161号機〜164号機が新鶴見機関区、165号機〜167号機が吹田機関区所属です。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ



夏の夕暮れ(8/19)

$
0
0
 日曜日の夕方は決まってヒガハスへ...
 この日はカシオペアの走らない日だったので、お客さんも疎らでした。

 空には雲が多く日が射したり陰ったりでしたが、順光側から撮った写真は日が当たらずに全滅でした。

 3061レはEF66−100の代走だと分かっていたので、逆光側からシルエット狙いです。
 ちょっとコンテナの積載率が良くありませんが、丁度太陽が雲に隠れてほぼ狙い通りの写真が撮れました。

 シルエットにするには、EF66の100番台が一番良いですね。

 この後は再び順光側へ戻って3050レを狙いますが、その前に、日曜日はいつも運休の筈の3057レの時間帯に接近警報が入ってきたので、これは何か来るなと思って待っていると...
 金太郎の78号機に牽かれて貨物列車が下って行きました。
 もしかしたら遅れていた3083レかも知れません。


 そしてお目当ての3050レ、良い光線の中を上って行きました。

 9月の初め頃には3050レのギラリが狙えそうです。

 最後は再び逆光側へ廻って、綺麗な夕焼けを期待しましたが...
 空模様はなかなか思うようには行きません。

 金太郎2号機の牽く4088レで、この日は打ち止めとしました。


 東北本線 東大宮〜蓮田 2012年8月19日撮影


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ



赤いPFの牽く工臨など

$
0
0
 このところ工臨などを撮る機会が多かったので、幾つか拾ってアップしたいと思います。

 先ずは赤いPF(EF6561118)が牽く列車を纏めてみました。

 8月21日、ロンチキA編成を牽いてヒガハスを上る。


 8月22日、ホキ2輌を牽いてヒガハスを下る。


 同上、引きつけてもう一枚。


 8月23日、ホキ4輌を牽いてヒガハスを上る。

 今年は水鏡を随分長いこと楽しませて貰いましたが、休耕田の水が減って水鏡も遂に終了ですね。

 以上全て東北本線東大宮〜蓮田間で撮影。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ



青いPFの牽く工臨など

$
0
0
 続いては青いPF...って、普通のPFですが、今や絶滅危惧種となってしまった田端のEF651000です。

 8月16日、ホキ4輌を牽くEF651106


 8月22日、ホキ7輌を牽くEF651107、この位長いと見応えがあります。


 同じく8月22日の夕方、キヤE193系を回送するEF651103


 同上、引きつけてもう一枚


 以上は全て東北本線東大宮〜蓮田間で撮影。


 こちらは8月23日、ロンチキB編成を牽いて高崎線を上るEF651102、上尾〜宮原間で撮影。
 後ろの方がちょっと陰っちゃいましたが...

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ



桃太郎コレクション(終)

$
0
0
 桃太郎コレクションも10回を数え、最終回となりました。
 最終回は168号機から現在のラストナンバー173号機です。

 3061レを牽く168号機

 東北本線 東大宮〜蓮田 2012年4月1日撮影

 3078レは169号機の単機、普段はEF66(吹)ですが、この日は代走でした。

 東北本線 東大宮 2012年4月1日撮影

 1074レを牽く170号機

 東北本線 片岡〜蒲須坂 2012年5月23日撮影

 4054レ(上りトヨタロングパスエクスプレス)を牽く171号機

 東北本線 蓮田〜東大宮 2012年4月24日撮影

 4055レ(下りトヨタロングパスエクスプレス)を牽く172号機

 東北本線 東大宮〜蓮田 2012年6月5日撮影

 現時点でのラストナンバー173号機が牽く5881レ

 高崎線 宮原〜上尾 2011年1月29日撮影

 168、169号機は吹田機関区、170〜173号機は新鶴見機関区所属です。

 桃太郎一家は、901号機、1〜18号機、101〜173号機の計92輌と大きな所帯となりました。
 300番台も出てくる様ですし、100番台もまだ増えるかも知れませんね。

 桃太郎コレクション、最後までお付き合い頂きまして有り難うございました。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




昭和49年9月、会津のC11(1)

$
0
0
 もう少しで8月も終わりですが、一向に涼しくなりませんね。
 さて、今日からは会津地方のC11をアップして行きたいと思います。既にHPに掲載してある写真も有りますが、スキャンし直して大きく掲載の予定です。

 1974年9月21日〜23日の3日間、会社の同僚の車に乗せて貰って訪問した日中線、只見線、そして会津線です。
 もう記憶がほとんど有りませんが...
 9月20日の夜出発して、当時は東北道も途中までしか出来ていませんでしたので、宇都宮から鬼怒川〜五十里湖を通り、現在の会津鉄道沿いの121号線などを夜通し走って会津若松まで行った覚えが有ります。

 最初の撮影地は、会津若松から喜多方へ抜け、更に北上した現在の熱塩加納町付近です。

 朝霧が立ちこめる中をC11204が牽く混621レが下ってきました。

 混合列車と言っても、この日は客車2輌だけで貨車は付いていませんでした。

 後追い写真を3コマ連続でどうぞ。

 客車の先頭にはマイクを片手に、蒸機の音を録音しているファンが乗って居ますね。






 日中線 会津加納〜熱塩 1974年9月21日撮影

 当時から、「日中走らぬ日中線」と揶揄されていたように、朝夕1往復程度しか列車が無かったと思います。
 既に廃線になって久しいですが、グーグルマップを見ると、此所を線路が走っていた、と思われるところ(現在は道路)が見られて当時を偲ぶことが出来ました。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ



昭和49年9月、会津のC11(2)

$
0
0
 日中線は熱塩が終点で、混621レは混622レで折り返してきます。
 熱塩には転車台が無かったので、上り列車はC11の逆向き運転です。
 お尻がギリギリでしかも機関車はブレているというヘボ写真ですが...


 日中線 熱塩〜会津加納 1974年9月21日撮影

 C11204はそのまま磐越西線の244レの先頭に立って会津若松まで戻りましたが...
 この列車は日中線の混622レに喜多方から客車を増結したのか、はたまた別の客車を牽いて来たのか...
 
 反対側の土手にもカメラマンが居ますね。

 磐越西線 塩川〜笈川 1974年9月21日撮影

 この後は只見線へ転戦(転線?)です。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ



昭和49年9月、会津のC11(3)

$
0
0
 日中線〜磐越西線から只見線へ転戦し、最初の撮影地は滝谷の鉄橋です。
 会津へ来ると必ず立ち寄った撮影地でしたが、この時は1491レをサイドから狙いました。
 発車直後の煙を期待したのですが...

 ナンバープレートが読めず、C11の何号機か不明です。

 滝谷から新鶴まで戻って、1493レは磐梯山をバックにやや後追いで...
 やはり煙は有りませんでしたが、煙があると山が隠れてしまったかも知れませんね。

 これも機番が読めませんが、門デフなので254号機だと判ります。

 只見線 滝谷〜会津檜原(上)、新鶴〜会津坂下(下) 1974年9月21日撮影


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ



昭和49年9月、会津のC11(4)

$
0
0
 只見線から今度は会津線に転戦して来ました。
 上りと下りを両方撮影するためにこの区間に決めたのだったと思いましたが、ちょっと線路まで遠いですね。

 最初はC1180の牽く1390レで、見えている橋梁は第五大川橋梁でしょうか。
 こういうシーンは白煙が欲しかったですね。でも、9月じゃ無理か...


 少し会津若松寄りに121号線を戻ったと思いますが...続いて下り8393レはC11197の牽引でした。
 こちらは第四大川橋梁ですね。


 35mmの望遠(135mm)で撮ったカット。


 もう少し進んでくると、断崖絶壁を通ります。

 列車に乗っていると怖そうですね。(笑)

 会津線 湯野上〜弥五島 1974年9月21日撮影

 駅間および駅名は当時のものです。
 現在は湯野上〜弥五島間に塔のへつり駅が出来ています。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ



昭和49年9月、会津のC11(5)

$
0
0
 臨貨8393レを追いかけて会津田島までやって来ましたが、既に転車台での方向転換は終了していました。

 落とした灰をかき寄せている所でしょうか...

 後方にターンテーブルが少し見えています。

 こぢんまりした駐機場所で、上り列車まで一休み。


 この日はここで撮影終了となっていました。
 今から思うと随分早く切り上げたものですが、夜行の疲れがあったのでしょう。
 この日は会津若松に泊まったと思われますが、全く記憶がありません。 

 会津線 会津田島 1974年9月21日撮影


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ



お久しぶりのPトップ

$
0
0
 一昨日、昨日と二日間にわたり上野〜水上間で団臨が運転されましたが、上野〜高崎間はEF65501の牽引でした。
 一時期故障したとかで去就が心配されましたが、久しぶりにPトップの元気な姿を見られました。

 8月31日早朝の回送列車(回9742レ)、雲が多くて露出上がらず流し撮り...


 8月31日の営業運転(9743レ)は、これまた随分久しぶりの宮原中線停車でした。

 ホームの中程に停まっているので、ちょっと遠くて小さくて、おまけに陽炎ユラユラです。(^^ゞ

 そして中線発車...
 少しカーブしていて編成をスッキリ撮れる大好きなアングルです。


 こちらは9月1日の9743レ、この日は土休日ダイヤで宮原中線停車はありませんでした。
 宮原下り本線を駆け抜けるPトップ、なかなか格好良いです。


 高崎線 宮原 2012年8月31日、9月1日撮影


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ





上越線を上るロクイチとサロン東京

$
0
0
 9月に入って、ヒガハスでは一部稲刈りが始まりましたが...

 稲穂が黄金色になると、毎年思い出すシーンがあります。
 好天の秋日、友人二人と一緒に上越路にロクイチの牽くサロンエクスプレス東京を追いかけた時のことです。

 中でもお気に入りの1枚、HPにも掲載してある写真ですが、大きくして再掲です。(HPの方も入れ換えました)

 撮影したのはつい数年前のような気もしますが、もう18年も前の事なんですね。

 上越線 越後湯沢〜岩原スキー場前 1994年9月4日撮影
 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ






珍客通過

$
0
0
 いつものように日曜日の夕方、ヒガハスで列車を待っていましたが...

 3071レが原色641000と予想して、日曜日だから単機だろうとサイドから構えて居ましたが、時間になっても来ません。
 今日はウヤで単機も無しか??

 数分後、5561レの時間になると下り接近のアナウンスが入ってきました。
 5561レも日曜日だから桃太郎の単機だろうなぁ、と思って待っていると...
 何だか重々しい音が聞こえてきて、姿を見せたのは金太郎でした。
 あれっ? こんな時間に金太郎??
 そのままファインダーを覗いていると、後ろに桃太郎が付いていて二度ビックリ。

 この重単(EH500−7+EF510−121)は一体なんだったのでしょうか?
 桃太郎の方は5561レの単機として、金太郎の方は??
 3071レの代走で金太郎が来たのか...
 日曜日は3071レと5561レは大概単機なので,続行する2本をこうして重単にしてしまえば合理的なのかも知れません。

 でも、珍しい組み合わせが撮れました。

 東北本線 東大宮〜蓮田 2012年9月2日撮影


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ



9/2、再び虹を見ることが出来ました

$
0
0
 金太郎と桃太郎の重連を撮った後のことです。
 3050レが641041牽引とのことで、上りアングルへ場所替えして待っていると、小雨が降って来ました。
 ありゃぁ、降って来ちゃったよ...

 日曜日なのに、この日も3057レは運転され、金太郎の30号機が牽いて下って行きましたが、写真は省略。

 そして数分後、線路に日は当たっていませんが上空には何と!虹が現れました。
 丁度3050レが通過、虹と一緒に撮ることが出来ました。


 その後暫く虹が出ていましたが、一番綺麗だった時には列車は来ず...

 良く見るとダブルレインボウになっています。
 何か良いことがありますでしょうか...

 東北本線 東大宮〜蓮田 2012年9月2日撮影


 ちなみに、虹は水滴(雨粒)の中で太陽光が反射して起きる現象ですが、写真で明るく見える内側の虹が1回反射、暗い外側の虹が2回反射で起きています。
 1回反射では虹の外側から、赤−橙−黄−緑−青−藍−紫の順ですが、2回反射では逆になっていますね。
 また、水滴の中で光が屈折−反射−屈折する角度は決まっているので、虹全体を画面に入れようとすると24mmの広角レンズではちょっと不足です。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ



昭和49年9月、会津のC11(6)

$
0
0
 今日からは再び会津のC11で、昭和49年9月訪問時の2日目です。

 2日目(9/22)は、桑原〜湯野上間の第三大川橋梁から撮影開始です。
 列車はC11254の牽く貨物1391レ、曇天はまだしも、風向きが悪く煙で編成が隠れてしまったのがちょっと残念でした。

 この辺りも現在はダムの中に沈んでしまったのでしょうか...

 会津線 桑原〜湯野上 1974年9月22日撮影


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ



百日紅

$
0
0
 ここの百日紅はここ数年、花の勢いがありません。
 田圃が黄色くなってから撮ろうと思っていましたが、もう花も終わりですね。

 上り列車を撮るとアングル的にちょっと不安定なので、3日はお天気がイマイチでしたが花ピンで...
 カシオペアは509号機の牽引です。


 5日の3087レ、金太郎の61号機です。
 下り列車でしかも赤い機関車がこのアングルで撮りたかった写真でした。(毎年同じ様な写真ばかり撮っていますが...)
 でも、前日の雨で花が大分散ってしまったようです。


 8582レは桃太郎142号機の単機、縦アングルで。


 東北本線 蓮田〜東大宮 2012年9月3日、5日撮影
 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ



昭和49年9月、会津のC11(7)

$
0
0
 1391レを追いかけて、楢原〜会津落合間の第六大川橋梁までやって来ました。
 ここは同年6月にも撮影したところでした。

 水辺に草が生えていて、何だか中途半端な水鏡ですが...
 おまけに、お天気のためか、カラーネガが変色したためか、色もちょっと変ですね。"┐('〜`;)┌"

 会津線 楢原〜会津落合 1974年9月22日撮影


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ



Viewing all 4170 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>