ギラリ狙いで朝練(11/19)、EF65PF編
日の出の時刻が6時20分頃、方位も線路にほぼ直角となり、朝練の5本セットのトップナンバー4072レがギラリと光る季節になりました。 これから徐々に日の出が遅くなり、4059レ、3070レ、61レ、8179レと順次光るようになりますね。12月中旬頃まで楽しめます。 土曜日だけど、それにしても人が多いなぁ...と思っていたら、4072レが2101号機の牽引でした。...
View Articleギラリ狙いで朝練(11/19)、金太郎編
上り定番で4072レを撮ったカメラマン達が、畦道を我先にと下り定番アングルへ急ぎます。 その向こうを4059レが通過...人被りは想定内で、流して目立たなくします。 4059レ、EH500-12 3070レが接近してくる頃、下りの接近警報も鳴っていたので電車の裏被りかと思いきや、何と金太郎の裏被り...遅れていた貨物列車(列番不明、罐番も不明)のようでした。 3070レ、EH500-16...
View Articleカシオペア紀行青森(11/19)
ギラリ狙いで朝練の土曜日、夕方もカシオペアを撮影にヒガハスへ... 日没の7分前通過ですから日が射すことは有りませんが、それでも空が赤くなれば列車も赤くなる...と期待して出かけましたが、そこは伝説の曇り罐、面目躍如でした。 保険を掛けて1/25秒でズーム流し... 止まり方は相変わらずイマイチでしたが、それでも何とか見られるので75点。 9011レ、EF8181+E26 2022年11月19日撮影
View Article朝練(11/25)
昨日の朝練から... 4072レは日の出直後の通過となり、地平線に少しでも雲が有るともう日は当たりません。ただ、日が射すと看板の影が編成中程に掛かるので、善し悪しです。 マゼンタONEが2個など、色気はまぁまぁ良かったですね。 4072レ、EF652092 3070レ通過時は綺麗に日が当たり、ギラリと光りました。 3070レ、EH500-18 2022年11月25日撮影
View Article朝練(11/24)
日にちが前後しましたが、24日の朝練から... 東海道本線を上り、東北本線を下る貨物列車は遅れていたようで、4059レのスジで別の貨物列車がやって来ました。(列番不明) 真横からギラリ流し... 列番不明 EH500-4 8179レは綺麗に紅葉した屋敷森のケヤキを入れ、罐が光る位置ですが、太陽は大分昇っているのでギラリとは光りません。 もう少し日の出が遅くならないと......
View Article久しぶりにギラリと光ったカシオペア(11/25)
カシオペアの下り、ヒガハス通過は平日が16:16頃、土休日が16:26頃で、以前のスジ(ヒガハス16:50分過ぎ)に比べて随分早くなっています。 従って、ギラリと光る季節も変わり、16:26の時は日没時刻がその15~20分前頃になる10月末~11月の初旬となり、今年は11月5日がベストのタイミングでしたが曇りで駄目でした。その前週も光ったようですが、旅行中で撮影出来ず......
View Articleカシオペア紀行秋田、返却回送(11/27)
久しぶりに朝の上りを撮れると言うことで、混雑して居るであろう定番を避け、柿アングルで撮影。 柿の実が少なくてちょっと寂しい感じですが... 回9110レ、EF8180+E26 2022年11月27日撮影
View Article自分の拍手も入っているはず...
このところ朝のお天気がイマイチなので、先月のカシオペア回送を撮ってからは何処へも行かず、ブログもネタ不足で放置でした。 昨朝はちょこっとヒガハスへ行くも、雲が多く、おまけに貨物列車は上りも下りも遅れていて、ほぼ収穫なし。 閑話休題 数日前、WEBで調べものをしていて偶然こんなCDを見つけました。スクロヴァチェフスキが読売日本交響楽団を指揮したブルックナーの5番です。...
View Article昔の写真から(1)
30年近く前に撮影した写真から... こんな組み合わせもありました。 高崎鉄道管理局のお座敷列車「やすらぎ」(A座)と「くつろぎ」(B座)の併結です。 展望車を両端にするためでしょうか、和洋折衷の「やすらぎ」を半分にして「くつろぎ」を間に挟んだA3+B6+A3の編成ですが、撮る方としてはA6+B6(あるいは反対)の方が嬉しかったかも... 列番不明 EF651017 1993年1月30日撮影
View Article残照に染まる四季島
一昨日(12/7)に5回目のワクチン接種(P社BA.4ー5対応)を受けましたが、昨日は打った左腕が重く、何となく風邪を引いたような気怠い感じでした。 午前中は安静にしていて、大分良くなったので夕方はちょこっとヒガハスへ...東の空には満月が昇ってきましたが、この角度からでは画面にお月様は入りません。...
View Article昔の写真から(2)
ホキ2200でしょうか、白いホキも東北本線ではいつの間にか見られなくなってしまいました。 高機の500番台も居なくなって久しいですね。 列番不明 EF65542 1993年5月4日撮影
View Article朝練(12/9)
満月とギラリを狙ってヒガハスへ出撃しましたが、東の空には雲が有り撃沈。 一応、朝練ワンセット5本を撮影しましたが、ほとんど収穫なしでした。 その中からEF65を2本... 4072レはいつもとは反対側から、EF652086の牽引でした。 8179レは沈み行くお月様と一緒に、EF652127の牽引でした。 もう少しで太陽が雲から出るところでしたが、残念。 2022年12月9日撮影
View Article昔の写真から(3)/パンダ号
これらの写真、ブログには未投稿だったようです。 EF6019の牽くパンダ号、幼稚園の遠足で上野まで往復ですね。 往路は8時半頃の通過、サイドに日が回りませんでした。 復路は16時35分頃の通過、こちらは順光でしたが、前パンの向こうの鉄塔がちょいと気に入らない... 高崎線 岡部~本庄 9744レ~9743レ EF6019+12系10輌 1990年5月9日撮影
View Article昔の写真から(4)/高崎線の試客
季節外れの写真が続きますが... その昔、高崎線には尾久~高崎間往復で検査上がりの客車などの試運転列車がありました。 EF58とEF65の共通運用だったと思いますが、この頃にはEF58は充当されなくなっていたと思います。 往路、試6991レ この日はマニ50+24系2輌+12系3輌というチンドコ6輌編成でした。 復路、試6992レ 同じ編成が同じ罐の牽引で戻って行きます。...
View Article昔の写真から(5)/重連貨物列車
先日掲載したパンダ号の前にやって来た貨物列車、EF81とEF65の重連でした。 午前8時頃の上り貨物列車ですが、列番が分かりません。 当時、高崎線の貨物列車には重連が何本かあったと思います。この逆の組み合わせ(EF65+EF81)も撮ったことが有りましたが、同じ列車かどうかは分かりません。他に、EF65同士の重連も有りましたね。 高崎線 岡部 列番不明 EF8191+EF65518...
View Article北斗星2号
複写した昔の写真をRAW現像していて、35mm判でこの一枚しか撮っていない写真を発掘して来ました。 大抵は6×7判と両方で撮っているのですが、当時は毎日撮れた北斗星なのでフィルムをケチったか... 今こうして見返してみると、機関車や客車の足回りには着雪があり、ヒガハスも雪化粧...67でも撮っておけば良かったと後悔です。 2レ EF8197 1994年1月30日撮影
View Article昔の写真から(6)
写真の撮影日、路線、区間、カメラや撮影条件などは昔からノートに記録していますが、時々記録漏れがあります。 これらの写真もノートには記録が無く撮影日が不明でしたが、前後のコマから期間を絞り込み、熊谷地方気象台のデータでお天気を調べ、雪が降った日は一日しか無かったので2月26日と特定出来ました。 列番不明の貨物列車、EF8111牽引。 EF651024牽引のやすらぎですが、こちらも列番不明です。...
View Article昔の写真から(7)
この列車も記録が有りませんでしたが、同日に撮った本命列車はちゃんと記録して有りましたので、撮影日や区間は分かりました。 後パンが抜けていないヘボ写真ですが、14系10輌の堂々たる編成。何の列車だか不明です。 列番不明 EF651029+14系10輌 高崎線 行田~熊谷 1995年2月12日撮影
View Article昔の写真から(8)/重連奥利根号
昨日の続き、本命列車はこちらでした。 EF551とEF5861重連牽引の奥利根号です。(高崎から先は蒸機の重連でしたが、この時は撮影に行きませんでした) お客さんは熊谷から乗るので、吹上~熊谷間は回送でした。 朝の高崎線は逆光で撮りづらいです。 高崎線 行田~熊谷 回9735レ EF551+EF5861DH 1995年2月12日撮影
View Article昨年末の撮影から(1)
振り返ってみると、昨年の今頃はEF8195の特集を連載中で、その頃に撮影した写真が未公開でした。(FBには上げたかも知れません) 今日からそれらの写真を何枚かアップします。 12月中旬は日の出の時刻が6時半過ぎとなり、日の出の方位も線路とほぼ直角となり、真横からのギラリが狙えます。 残り少なくなった更新機でしたが、光らせてしまえば原色も更新も一緒です。 8179レ、EF652057...
View Article