Quantcast
Channel: 趣味の写真帳
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4215

蒲須坂へ

$
0
0
 今月半ばにtamuraさんが蒲須坂でカシオペアと北斗星の見事な写真を撮られていたので、自分も撮りたいなぁと思っていました。

 前日の夜に天気予報を見ていて矢板市は6時以降晴れになっていたので、田圃が完全に刈り取られないうちに、と急遽出撃しましたが...
 現地到着してみると、一部に晴れ間も見えましたが厚い雲はなかなか取れず...日頃の行いの差でしょうか。(^^ゞ

 蒲須坂は昔から何度も撮りに来ていますが、稲穂が黄金色になった時の写真は一枚も有りません。
 曇ったら踏切からという選択肢もありましたが、カシオペアは正調編成(510号機牽引)なので何とかなるか...
 来年は撮れるかどうかも分からないし...と言うことでカシオペアは稲穂アングルに決定。

 到着時には稜線がハッキリと見えていた高原山も雲が掛かってしまいました。
 やはり晴れ写真と比べると満足は行かず...

 数年前に北斗星を踏切で撮影していて、下り貨物列車に被られた記憶が一瞬頭を過ぎりましたが、流石にブルー一色の北斗星を此処で撮ると、この曇天ではバックに溶け込んでしまいそうなので、稲穂アングルは諦めて踏切へ...

 踏切アングルでは何と朋友O氏にバッタリ。
 彼は天候を曇りと読んで踏切アングル狙いでの出撃で、読みの差が出ました。

 3年前とはダイヤが変わって、下り貨物列車との被りもなく無事に北斗星(515号機牽引)を撮影出来ましたが...


 消化不良な小遠征でした。

 東北本線 片岡〜蒲須坂 2014年9月18日(木)撮影


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4215

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>