雨降りの6月に撮影した蒸気機関車の記事をもう一本。
陸羽東線を訪問した丁度一年後ですが、この日も雨に降られました。
この翌年(1974年)の6月も只見線や会津線を訪問して雨に降られていますので、6月は3年連続雨で雨に祟られたのでした。
まぁ、梅雨の時期だけに仕方無いですね。
この時は日記を書いていなかったので記憶が曖昧ですが、確か会社の同僚と一緒に車で行ったのでした。
雨が降る夜の東名を走った朧気な記憶が...と書いてきて、そう言えば同じような事を書いた記憶が...
既に一度記事にしていました。(;^ー^A
その記事はこちらです。
3枚目の写真(6×6判二眼レフで撮影)は再掲になりましたが、今回は35mmで撮影した前後の写真と一緒にアップです。
これによって撮影場所もハッキリとしました。下庄駅手前の大きなカーブに差し掛かる寸前の踏切付近での撮影でした。
グーグルマップで見ると、今もあまり変わらない佇まいのようですが、木々は生長して多分見通しが悪くなっているでしょうね。
亀山を出た列車は鈴鹿川を渡り、ちょっとした上り勾配の後トンネルを潜り、その後はダラダラと下ってきて中ノ川を渡り、再び下庄に向けて勾配を上ってきます。
1枚目と2枚目は丁度中ノ川を渡る辺りです。
この写真は再掲ですが、今から思うと多分キロポストに置きピンして、そこでシャッターを切るつもりでいたのが焦って早切りしていますね。
それでC57にピントが来ていません。(/_;)
後追いも...
このカーブした築堤は良い撮影地でした。
別の日に撮影したC57198の牽く821レの写真はこちらにあります。
紀勢本線 亀山〜下庄 1973年6月7日撮影
ポチッと
陸羽東線を訪問した丁度一年後ですが、この日も雨に降られました。
この翌年(1974年)の6月も只見線や会津線を訪問して雨に降られていますので、6月は3年連続雨で雨に祟られたのでした。
まぁ、梅雨の時期だけに仕方無いですね。
この時は日記を書いていなかったので記憶が曖昧ですが、確か会社の同僚と一緒に車で行ったのでした。
雨が降る夜の東名を走った朧気な記憶が...と書いてきて、そう言えば同じような事を書いた記憶が...
既に一度記事にしていました。(;^ー^A
その記事はこちらです。
3枚目の写真(6×6判二眼レフで撮影)は再掲になりましたが、今回は35mmで撮影した前後の写真と一緒にアップです。
これによって撮影場所もハッキリとしました。下庄駅手前の大きなカーブに差し掛かる寸前の踏切付近での撮影でした。
グーグルマップで見ると、今もあまり変わらない佇まいのようですが、木々は生長して多分見通しが悪くなっているでしょうね。
亀山を出た列車は鈴鹿川を渡り、ちょっとした上り勾配の後トンネルを潜り、その後はダラダラと下ってきて中ノ川を渡り、再び下庄に向けて勾配を上ってきます。
1枚目と2枚目は丁度中ノ川を渡る辺りです。
この写真は再掲ですが、今から思うと多分キロポストに置きピンして、そこでシャッターを切るつもりでいたのが焦って早切りしていますね。
それでC57にピントが来ていません。(/_;)
後追いも...
このカーブした築堤は良い撮影地でした。
別の日に撮影したC57198の牽く821レの写真はこちらにあります。
紀勢本線 亀山〜下庄 1973年6月7日撮影
ポチッと