4月12日〜13日、朋友O氏と一泊で仙台へ遠征して来ました。
仙台の鉄友N氏も合流して、一昨年来の宿題を果たすべく大俯瞰に二日連続で挑戦しましたが、結果は残念なものでした。
今日からその残念な結果も含めて、二日間で撮影した写真をボチボチとアップして行きたいと思います。
4月11日から12日に日付が変わる頃にさいたま市を出発、夜通し運転して槻木〜岩沼間を俯瞰するポイントには早朝4時に到着。
上空は満天の星空で、夜明けが好天であることは間違い無し、期待に胸が高鳴ります。
4時半過ぎに三脚をセット、下りの貨物列車3本を見送った頃、期待通りの位置から太陽が姿を現しました。
水平線から昇る太陽を撮影したのは初めてかも...(列車は写っていません)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
そして北斗星(2レ)の通過時刻が近づきました。計算通り太陽の高度もピッタリです。
ところが、待てど暮らせど接近警報が鳴りません。
本来はこの状態で北斗星が写っている筈でしたが...(列車は何も写っていません)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
北斗星が上ってきたのは太陽が随分高くなってからでした。(約40分の遅れ)
仕方無くギラギラになった太陽はカットしましたが、フレアの多い絵でコントラストが不足、暗部のノイズも目立ちます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
北斗星は食堂車の屋根だけ光っていないので、カシオペアと区別が付きます。
絶好の天気で他の条件も全て揃っていたのに...北斗星が遅れて来て本当に残念でした。
東北本線 岩沼〜槻木 2レ=EF510−512
2014年4月12日(土)撮影
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
仙台の鉄友N氏も合流して、一昨年来の宿題を果たすべく大俯瞰に二日連続で挑戦しましたが、結果は残念なものでした。
今日からその残念な結果も含めて、二日間で撮影した写真をボチボチとアップして行きたいと思います。
4月11日から12日に日付が変わる頃にさいたま市を出発、夜通し運転して槻木〜岩沼間を俯瞰するポイントには早朝4時に到着。
上空は満天の星空で、夜明けが好天であることは間違い無し、期待に胸が高鳴ります。
4時半過ぎに三脚をセット、下りの貨物列車3本を見送った頃、期待通りの位置から太陽が姿を現しました。
水平線から昇る太陽を撮影したのは初めてかも...(列車は写っていません)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

そして北斗星(2レ)の通過時刻が近づきました。計算通り太陽の高度もピッタリです。
ところが、待てど暮らせど接近警報が鳴りません。
本来はこの状態で北斗星が写っている筈でしたが...(列車は何も写っていません)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

北斗星が上ってきたのは太陽が随分高くなってからでした。(約40分の遅れ)
仕方無くギラギラになった太陽はカットしましたが、フレアの多い絵でコントラストが不足、暗部のノイズも目立ちます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

北斗星は食堂車の屋根だけ光っていないので、カシオペアと区別が付きます。
絶好の天気で他の条件も全て揃っていたのに...北斗星が遅れて来て本当に残念でした。
東北本線 岩沼〜槻木 2レ=EF510−512
2014年4月12日(土)撮影
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.
