初めて本番でズーム流し(=露光間ズーム+カメラのパン)を行った日でした。
この写真を撮った時は、ファインダーでは2つのヘッドライトしか見えていませんでした。
列車が来る前に何度もズームしながらカメラをパンする練習を行い、一応の準備は出来ていましたが、いざ来て見るとヘッドライトしか見えないので相当焦りました。
ヘッドライトの位置にファインダー内のフォーカスポイントを合わせるようにしてカメラをパンしましたが、何しろそれしか見えていないので、編成が全部入るようにズームを広角側に調整するのはもう盲滅法です。
それでも何コマか切ったうちの2コマが、編成が上手く画面に収まり、機関車の番号がキチンと読める程度に止まっていて、ズーム流しは結果的にほぼ上手く行きました。
しかしながら、これはもう完全に僥倖ですね。
ただ、この日の気象条件は、残念ながら満足出来るものでは有りませんでした。
雪が降っていないとやはり面白みに欠けます。
でも、雪が降っていたら同じように僥倖になったかどうか...
2021レ EF641032
上越線 土合〜土樽 2014年2月2日撮影
この写真を撮った時は、ファインダーでは2つのヘッドライトしか見えていませんでした。
列車が来る前に何度もズームしながらカメラをパンする練習を行い、一応の準備は出来ていましたが、いざ来て見るとヘッドライトしか見えないので相当焦りました。
ヘッドライトの位置にファインダー内のフォーカスポイントを合わせるようにしてカメラをパンしましたが、何しろそれしか見えていないので、編成が全部入るようにズームを広角側に調整するのはもう盲滅法です。
それでも何コマか切ったうちの2コマが、編成が上手く画面に収まり、機関車の番号がキチンと読める程度に止まっていて、ズーム流しは結果的にほぼ上手く行きました。
しかしながら、これはもう完全に僥倖ですね。
ただ、この日の気象条件は、残念ながら満足出来るものでは有りませんでした。
雪が降っていないとやはり面白みに欠けます。
でも、雪が降っていたら同じように僥倖になったかどうか...
2021レ EF641032
上越線 土合〜土樽 2014年2月2日撮影