あけぼのの定期運行は終了しましたが、撮り溜めた写真が沢山あるので、もう少しあけぼのの記事は続きます。
丁度一週間前になりましたが、ダイヤ改正前最後の日曜日、宮原付近は大勢のファンが出ていました。
ただ、残念なことに東の空には雲があり、あけぼのは定時で上って来たので日は当たりませんでした。
夜連でちょくちょく下り列車を撮った跨線橋の反対側です。
![]()
引きつけてもう一枚。
定時で上って来たので、もう少し着雪があるかと思いましたが...
![]()
すかさず反対側へワープして後追いも...
でも、後追いのズーム流しは難しく、テールサインがちゃんと止まらなかった...
![]()
この場所をご存知でない方は何の疑問もなく一連の写真をご覧になったと思いますが...
この場所をご存知の方は驚愕されたのではないかと...(笑)
ここは国道17号バイパスの両脇にある歩道橋で、反対側へ行くには一度階段を降りて再び反対側の階段を登らなければならず、道のりにして150m程移動する必要がありますので、同じ列車を前後から撮影することはスーパーマンでも無い限り不可能でしょう。
実は1,2枚目と3枚目は撮影した日が異なります。
同じような曇りの日でしたので、ちょっと悪戯してみました。失礼しました。m(__)m
高崎線 上尾〜宮原間 2022レ
1,2枚目:EF641052牽引 2014年3月9日撮影
3枚目:EF641030牽引 2014年2月23日撮影
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ]()
![]()
![]()
![]()
![]()
丁度一週間前になりましたが、ダイヤ改正前最後の日曜日、宮原付近は大勢のファンが出ていました。
ただ、残念なことに東の空には雲があり、あけぼのは定時で上って来たので日は当たりませんでした。
夜連でちょくちょく下り列車を撮った跨線橋の反対側です。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/32/1c0c5334a0dbd97adc8a02ab55c0e9ec.jpg)
引きつけてもう一枚。
定時で上って来たので、もう少し着雪があるかと思いましたが...
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/96/f74c46e81ae00c9d1ec241f7607b13c5.jpg)
すかさず反対側へワープして後追いも...
でも、後追いのズーム流しは難しく、テールサインがちゃんと止まらなかった...
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/50/3f06f2efdbfdcf0dea2925290a559403.jpg)
この場所をご存知でない方は何の疑問もなく一連の写真をご覧になったと思いますが...
この場所をご存知の方は驚愕されたのではないかと...(笑)
ここは国道17号バイパスの両脇にある歩道橋で、反対側へ行くには一度階段を降りて再び反対側の階段を登らなければならず、道のりにして150m程移動する必要がありますので、同じ列車を前後から撮影することはスーパーマンでも無い限り不可能でしょう。
実は1,2枚目と3枚目は撮影した日が異なります。
同じような曇りの日でしたので、ちょっと悪戯してみました。失礼しました。m(__)m
高崎線 上尾〜宮原間 2022レ
1,2枚目:EF641052牽引 2014年3月9日撮影
3枚目:EF641030牽引 2014年2月23日撮影
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_photo/img/railroad_photo88_31.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)