下りあけぼのを闇鉄しようと思えば地元で毎日でも出来るのですが、夕食時についつい燃料(=アルコール)が入ってしまい、出かけるのが億劫になってしまいます。
線路脇を併走する道路の照明なども有りますが、街中でもかなり暗くて満足な写真は撮れないだろう...という先入観念もあって、この日まで近所で下りあけぼのを撮った事は有りませんでした。
でも、雪が降れば違います。特に、都会の雪の夜は空が明るいですね。
街灯りが降っている雪に反射して明るくなるのでしょうか、上越国境での闇鉄よりもずっと露出が稼げます。
そんな訳で、闇鉄シリーズの番外編とでも言いましょうか、記録的な大雪となった2月14日の夜、地元で撮影した下りあけぼのです。
露出が稼げそうだったのでズーム流しに挑戦しましたが、残念ながら止まり方が完全ではありませんでした。
おまけに、雪が沢山降っている時に上から撮影しているので、ヘッドライトに照明された雪にAFを持って行かれ、着雪があって良く見えませんがヘッドマークや機番のピントが少し甘くなっているように見えます。
![]()
列車のスピードが遅かったので、ズーム流しの効果はほとんど分かりませんね。
この列車、このあと鴻巣まで行ってそのまま抑止、運休、列車ホテルとなったのはご存知の通りです。
乗客の皆様には大変お疲れ様でした。
高崎線 宮原〜上尾 2014年2月14日撮影
これ以来、2021レをターゲットにして近所で時々ズーム流しの練習をしていますが、なかなか決定版が撮れません。
雪が降っていないと暗くて、列車のスピードも結構出ているので、ズームレンズを使うとシャッタースピードを落とさざるを得ず、歩留まりが極端に低下...
あと一週間で決定版が撮れるかどうか...
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ]()
![]()
![]()
![]()
![]()
線路脇を併走する道路の照明なども有りますが、街中でもかなり暗くて満足な写真は撮れないだろう...という先入観念もあって、この日まで近所で下りあけぼのを撮った事は有りませんでした。
でも、雪が降れば違います。特に、都会の雪の夜は空が明るいですね。
街灯りが降っている雪に反射して明るくなるのでしょうか、上越国境での闇鉄よりもずっと露出が稼げます。
そんな訳で、闇鉄シリーズの番外編とでも言いましょうか、記録的な大雪となった2月14日の夜、地元で撮影した下りあけぼのです。
露出が稼げそうだったのでズーム流しに挑戦しましたが、残念ながら止まり方が完全ではありませんでした。
おまけに、雪が沢山降っている時に上から撮影しているので、ヘッドライトに照明された雪にAFを持って行かれ、着雪があって良く見えませんがヘッドマークや機番のピントが少し甘くなっているように見えます。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a8/b4d5a4a3c21811847faa57a31e057f2d.jpg)
列車のスピードが遅かったので、ズーム流しの効果はほとんど分かりませんね。
この列車、このあと鴻巣まで行ってそのまま抑止、運休、列車ホテルとなったのはご存知の通りです。
乗客の皆様には大変お疲れ様でした。
高崎線 宮原〜上尾 2014年2月14日撮影
これ以来、2021レをターゲットにして近所で時々ズーム流しの練習をしていますが、なかなか決定版が撮れません。
雪が降っていないと暗くて、列車のスピードも結構出ているので、ズームレンズを使うとシャッタースピードを落とさざるを得ず、歩留まりが極端に低下...
あと一週間で決定版が撮れるかどうか...
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_photo/img/railroad_photo88_31.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)