Quantcast
Channel: 趣味の写真帳
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4242

D51238

$
0
0
 鳥井峠で6883レを撮り終えたあと、藪原駅近くを通るとD51の姿が目に飛び込んできました。
 車をUターンさせてちょこっと見学です。

 保存されていたのはD51238、場所は木祖村村民センターでした。
 ごくオーソドックスな標準型のD51ですが、現役時代は副灯が付いていた様で、台座が残っています。
 この罐も中央本線で活躍した罐なのかなぁ? それにしては集煙装置が付いていないなぁ...


 正面からもう一枚。副灯の台座が良く見えます。
 階段がついているので、助手席側からキャブにも入れたようですね。
 寒くて、次の撮影もあったので早々に切り上げました。


 藪原駅近くの木祖村村民センターにて、2013年11月12日撮影

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 さて、帰宅してD51238は何処に居たのか調べてみたら、最後は中津川区でした。(D5159の記事に懐浪漫人様からもコメントを頂きました)
 写真を撮っているかなぁ、と調べてみたら...ありました。
 日出谷でC571の撮影会があった日の夕方、臨時の貨物でしょうか、日出谷駅でスナップしていました。
 会津若松区に所属していたころで、この2ヶ月ほどあとに中津川区へ異動となったようです。

 懐浪漫人さまのD5159へのコメントにもありましたが、主灯がシールドビームからLP42に振り返られていますね。

 上の写真と比べ、貨車の輌数が減っていますので、入れ替えをした後の撮影でしょう。
 機関助手氏もノンビリと休憩中のようです。


 磐越西線 日出谷駅 1972年8月27日撮影


 日出谷駅でD51を撮影したことは覚えているのですが、何号機だったかはすっかり忘れていました。
 先日アップしたD5159もそうでしたが、過去に撮影した機関車とこうして40年近くの時を経て再び巡り会えると嬉しいですね。
 彼女たちに、「昔逢った事を覚えていないの!?」と叱られそうですが、当時は全国各地に恋人が沢山居たもんで...(爆)



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




Viewing all articles
Browse latest Browse all 4242

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>