途中、野尻で3088レの発車を撮影し(写真は省略)、6883レを更に追いかけて鳥居峠までやって来ました。
昨年も撮影したポイントですが、この辺りは落葉松が綺麗なところですね。
![]()
昨年の写真は日射がありましたが、今年は曇りでした。
曇っていると、晴れている時とは落葉松の色が微妙に違いますね。どちらが良いかと言われると...やはり晴れている方がいいでしょうか。
ただ、このアングルは晴れると逆光なので、この程度の曇りで良かったのかも知れません。
落葉松の葉が風花のように飛んで来ていました。
遠方の山の上の方は雪が降っていたと思われます。
翌13日、国道19号沿線の宮ノ越付近では日陰に雪が残っていました。
中央西線 薮原〜奈良井 2013年11月12日撮影
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ]()
![]()
![]()
![]()
![]()
昨年も撮影したポイントですが、この辺りは落葉松が綺麗なところですね。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/53/445478261327f81a9530529f528f9424.jpg)
昨年の写真は日射がありましたが、今年は曇りでした。
曇っていると、晴れている時とは落葉松の色が微妙に違いますね。どちらが良いかと言われると...やはり晴れている方がいいでしょうか。
ただ、このアングルは晴れると逆光なので、この程度の曇りで良かったのかも知れません。
落葉松の葉が風花のように飛んで来ていました。
遠方の山の上の方は雪が降っていたと思われます。
翌13日、国道19号沿線の宮ノ越付近では日陰に雪が残っていました。
中央西線 薮原〜奈良井 2013年11月12日撮影
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_photo/img/railroad_photo88_31.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)