またまた10年前シリーズです。
10年前の今日(9月23日)、東武伊勢崎線に最後の貨物列車が走りました。
D級電機の重連、しかも4パン上げてタキを牽く姿は素晴らしいもので、随分何度も撮りに行きましたが...泣いても笑っても、この日が最後でした。
最終日のK603レはED5063とED5081の重連、タキ6輌と短めでしたが、お別れのHM付きで秋晴れの下をゆっくりと通過して行きました。
この日のために身繕いしたのでしょうか、機関車がいつもより少し赤みが強く感じて眩しく見えました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
久喜で空車をJRに引き渡し、普段は代わりに積車を連結して戻るのですが、この日は最終日のため荷はありません。
丁度太陽も陰ってしまい、重単で戻る姿には一抹の寂しさを感じました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
バックの森は鷲宮神社です。
最近はアニメの舞台として有名になったようですが、もともとは商売繁盛の神様ですね。
東武伊勢崎線 茂林寺〜川俣(上)、鷲宮〜花崎(下)2003年9月23日撮影
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
10年前の今日(9月23日)、東武伊勢崎線に最後の貨物列車が走りました。
D級電機の重連、しかも4パン上げてタキを牽く姿は素晴らしいもので、随分何度も撮りに行きましたが...泣いても笑っても、この日が最後でした。
最終日のK603レはED5063とED5081の重連、タキ6輌と短めでしたが、お別れのHM付きで秋晴れの下をゆっくりと通過して行きました。
この日のために身繕いしたのでしょうか、機関車がいつもより少し赤みが強く感じて眩しく見えました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

久喜で空車をJRに引き渡し、普段は代わりに積車を連結して戻るのですが、この日は最終日のため荷はありません。
丁度太陽も陰ってしまい、重単で戻る姿には一抹の寂しさを感じました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

バックの森は鷲宮神社です。
最近はアニメの舞台として有名になったようですが、もともとは商売繁盛の神様ですね。
東武伊勢崎線 茂林寺〜川俣(上)、鷲宮〜花崎(下)2003年9月23日撮影
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.
