9月8日から週末毎に行われている訓練運転、いつものように田端のEF81ではなく、長岡のEF641000があけぼのの間合いで使われています。
東北本線でEF641000が客車を牽く姿は記憶になく、珍しさも手伝ってか沿線はどこも普段よりファンの数が多めです。
何回か撮影した中からピックアップして...
9月9日、東北遠征の行き掛けに撮影した試9502レ、EF641053です。
好天の真っ昼間で、やはり陽炎の影響は避けられませんね。
![]()
9月14日、台風接近中で雲の多い日でした。
試9501レ、EF641051の牽引ですが、ちょっと悪戯してみました。
![]()
EF81のようにナンバープレートがセンターにある罐はどちらから撮っても良いのですが...
ナンバープレートが右に寄っている罐(EF64、EF65PF、EF510など)を反対側斜め前から流し撮りし、ナンバーを止めようとすると手前がブレてしまいます。
そこで、いつもよりは早めのシャッタースピード(1/40秒)で切っていますが、止めた写真と比較すると手前はまだ少しブレているような感じです。
東北本線 片岡〜蒲須坂(上)、東大宮〜蓮田(下)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ]()
![]()
![]()
![]()
![]()
東北本線でEF641000が客車を牽く姿は記憶になく、珍しさも手伝ってか沿線はどこも普段よりファンの数が多めです。
何回か撮影した中からピックアップして...
9月9日、東北遠征の行き掛けに撮影した試9502レ、EF641053です。
好天の真っ昼間で、やはり陽炎の影響は避けられませんね。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a3/89d81363f25b26bc4eadca651cd72daf.jpg)
9月14日、台風接近中で雲の多い日でした。
試9501レ、EF641051の牽引ですが、ちょっと悪戯してみました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e0/e80506330a5f918b1eb36570b16cafb2.gif)
EF81のようにナンバープレートがセンターにある罐はどちらから撮っても良いのですが...
ナンバープレートが右に寄っている罐(EF64、EF65PF、EF510など)を反対側斜め前から流し撮りし、ナンバーを止めようとすると手前がブレてしまいます。
そこで、いつもよりは早めのシャッタースピード(1/40秒)で切っていますが、止めた写真と比較すると手前はまだ少しブレているような感じです。
東北本線 片岡〜蒲須坂(上)、東大宮〜蓮田(下)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_photo/img/railroad_photo88_31.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)