8月も下旬だと言うのに、未だに暑い日が続いていますので、再び涼しげな写真を...
このブログには何度か登場しているD511153ですが、この罐は常紋信号所で停車中に運転席や助手席に座らせて頂いて記念撮影した思い出深い罐でした。
少し前のカットはモノクロやカラーで既にアップしましたが、この写真は一番引きつけてシャッターを押したカットです。
この時の迎撃態勢は、
自前の6×6判二眼レフが標準レンズ(80mm)でカラー
借り物の6×6判一眼レフが望遠レンズ(200mm)でモノクロ
もう一台借り物の6×7判レンジファインダーが標準レンズ(100mm)でモノクロ (この写真)
...と中判カメラばかり3台の装備でした。
他に交換レンズ3本、もちろん三脚とプレートも使っていましたので、昔のカメラは多少軽かったとは言え、着替えなども含めて荷物の総重量は10Kgほどあったでしょうか...まぁ、山登りする人に比べれば少ないかも知れませんが。
でも、この時は絶好の雪晴れで、重いカメラを背負って行った甲斐がありました。
1000番台のカマボコドームはハッキリ言ってあまり好きではありませんでしたが、この写真では丁度煙の陰になってカマボコドームであることが判りにくく、お気に入りのカットです。
石北本線 生田原〜常紋(信) 1975年2月9日撮影
現在の高画素デジタル一眼レフは当時の中判を凌駕する画質ですから、少し高倍率のズームレンズが1本あれば上記のような仰々しい装備は不要ですね。
便利な世の中になりましたが、撮影対象も大きく変化してしまいました。
毎度の繰り言ですが...現在の装備を持って当時に帰りたい。
このブログには何度か登場しているD511153ですが、この罐は常紋信号所で停車中に運転席や助手席に座らせて頂いて記念撮影した思い出深い罐でした。
少し前のカットはモノクロやカラーで既にアップしましたが、この写真は一番引きつけてシャッターを押したカットです。
この時の迎撃態勢は、
自前の6×6判二眼レフが標準レンズ(80mm)でカラー
借り物の6×6判一眼レフが望遠レンズ(200mm)でモノクロ
もう一台借り物の6×7判レンジファインダーが標準レンズ(100mm)でモノクロ (この写真)
...と中判カメラばかり3台の装備でした。
他に交換レンズ3本、もちろん三脚とプレートも使っていましたので、昔のカメラは多少軽かったとは言え、着替えなども含めて荷物の総重量は10Kgほどあったでしょうか...まぁ、山登りする人に比べれば少ないかも知れませんが。
でも、この時は絶好の雪晴れで、重いカメラを背負って行った甲斐がありました。
1000番台のカマボコドームはハッキリ言ってあまり好きではありませんでしたが、この写真では丁度煙の陰になってカマボコドームであることが判りにくく、お気に入りのカットです。
石北本線 生田原〜常紋(信) 1975年2月9日撮影
現在の高画素デジタル一眼レフは当時の中判を凌駕する画質ですから、少し高倍率のズームレンズが1本あれば上記のような仰々しい装備は不要ですね。
便利な世の中になりましたが、撮影対象も大きく変化してしまいました。
毎度の繰り言ですが...現在の装備を持って当時に帰りたい。