昔のフィルムを複写していて、25日掲載したEF65とDE10の重連の写真が何枚か出て来ました。そしてノートには列番が書いてあり、1292レとなっていました。
当時のダイヤを調べてみたら、1292レは東鷲宮始発のようです。道理で、撮影しているのはヒガハスと白岡~久喜間のみです。
前後のコマにはあずき色の455系?電車、「つくばね」と「なすの」ですね。その後に荷38レ、102レ急行「八甲田」のコマが続いています。
この列車、編成が面白い列車で、今日の写真ではトキ、チキ、ホキ、ワム...と連なっています。
本命の荷38レや八甲田を撮る前に、いわばついでに撮った列車ですが、今なら狙って撮りに行きますね。(笑)
![]()
東北本線 蓮田~東大宮(宮浜踏切)
1292レ、EF651012+DE10540
1984年11月23日撮影、原板は66ポジ(RD)
当時のダイヤを調べてみたら、1292レは東鷲宮始発のようです。道理で、撮影しているのはヒガハスと白岡~久喜間のみです。
前後のコマにはあずき色の455系?電車、「つくばね」と「なすの」ですね。その後に荷38レ、102レ急行「八甲田」のコマが続いています。
この列車、編成が面白い列車で、今日の写真ではトキ、チキ、ホキ、ワム...と連なっています。
本命の荷38レや八甲田を撮る前に、いわばついでに撮った列車ですが、今なら狙って撮りに行きますね。(笑)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f3/9449263b8531bf55b669286009eb4e67.jpg)
東北本線 蓮田~東大宮(宮浜踏切)
1292レ、EF651012+DE10540
1984年11月23日撮影、原板は66ポジ(RD)